
リンクスリングスをじっくり遊んで徹底レビュー!
マップを駆け回りエリアを取り合う対戦アクションゲーム


4.10
バトルがテンポ良く軽快に進むのでやめ時が見つからず本当に面白いです!これを機に対戦ゲームにハマりそうです。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
マップを駆け回りエリアを取り合う対戦アクションゲーム
「リンクスリングス」は4対4でエリアを取り合う対戦アクションゲームアプリです。
「3分間でより多くのエリアを取ったチームが勝ち」という分かりやすいルールで、1人で気軽にプレイしても良し、大勢でワイワイ遊んでも良しと、自由に楽しめるのが特徴です。
アニメ調の3Dグラフィックが可愛らしい。
チームは自動で赤と青に分けられ、キャラクターが歩いたところがそのまま所属チームのエリアになります。
うまく使えば少ない残り時間でも一発逆転が可能だ!
ぐるっとエリアを囲うように移動すると「コネクトリンク」が発動し、囲ったエリア全てを獲得できます。
使いこなすことで白熱したバトルが楽しめるでしょう。
指一本で爽快バトルが楽しめる
まるでアクションRPGのような操作感が印象的。
本作のバトルはスワイプで移動、タップで通常攻撃、ボタンでスキル発動と指一本で遊べる点が特徴です。
ゲージが溜まると使えるスペシャルスキルは非常に強力なので、ここぞという時に使用しましょう。
但し自分を倒した相手の動向を5秒間見守ることになるので何か悔しい。
倒されるとスタート地点に戻されますが、タイムロス以外のデメリットは特にない点がありがたいポイントでした。
3つのキャラタイプに注目
個性豊かなキャラクター達は、大きく分けて3つのタイプに分かれています。
パワータイプは攻撃的なスキルが多く戦闘向きです。敵を一掃し味方のエリア拡大に貢献してくれることでしょう。
戦闘が得意なので味方が襲われていたら助けてあげよう。
スピードタイプは移動速度が速いのが特徴です。マップを駆け回りエリアを広げるのに一役買ってくれます。
ハイテンションなゼファーはとにかく走ることに特化した性能だ。
テクニックタイプはサポートが得意です。味方の能力を上げたり、トラップを設置して敵を妨害したりと、多種多様な戦い方ができます。
サポートが優秀な反面戦闘は苦手なキャラが多い。
どのタイプのキャラクターを選んでどのように戦うか、全ては貴方次第です。
プレイ動画
関連ジャンル
多種多様な戦略が楽しめる、奥の深いバトルシステムが魅力
タワーを活用しよう
灰色のタワーは近付いて画面を長押しすることで作成できる。
どんどんエリアを獲得したいところですが、獲得にはエネルギーを消費します。
そのため、バトルではエネルギーやHPを回復できるタワーの確保が非常に重要です。
敵のタワーを奪えばその場で回復できる。
味方のタワーは青、敵のタワーは赤で表示されます。
敵のタワーは長押しで破壊でき、そのまま味方のタワーにできるので、有効に活用しましょう。
よし皆タワーを作ろう!と思ったら見事に1人ぼっちになる筆者の図。
タワーは作る人数が多いほど早く完成するので、バトルが始まったらまずは最寄りのタワーを全員で作ることをお勧めします。
守るか攻めるか戦略は貴方次第
敵の位置が分かるスキルは前衛的にとてもありがたい。
敵のタワーを破壊するか、戦闘に専念するか、エリアを広げまくるかはプレイヤー次第なので幅広い戦略が楽しめます。
足の速いリディアはコネクトリンク要因として大活躍してくれる。
ただあくまでも勝利に必要なのは「エリアを獲得すること」なので、役割をこなしつつエリア獲得を平行するのが良いでしょう。
この辺りはチーム内での役割分担が非常に大切だと感じました。
コネクトリンクのコツ
一気にエリアが青に変わる様子は爽快そのもの!
右上のマップに味方の位置が青い点で表示されることに注目です。
右側に移動した味方がいたら自分は左側に動き、真ん中で合流するように移動すると効率的にコネクトリンクできます。
多くのエリアを一気に獲得できるのでお勧めの戦法ですよ!
バトルに勝利してグレードアップ
バトルに勝利し続けるとグレードが上がり報酬も豪華になります。
本作にはスタミナ等は存在せず、何度でもバトルをプレイできるので、どんどんバトルを繰り返して上のグレードを目指しましょう。
バトルでは同じ位のグレードの相手とマッチングされ、いきなり強い人と当たることはないので、初心者の方でも安心してバトルに参加できます。
事前予約中のタイトル!
タイプごとに異なる性能を持つキャラクター選びが楽しい
好きなキャラをスカウトしよう
キャラクターはコインやレジットを使いスカウトできます。
ガチャではなく好きなキャラを選んで入手できる点が素晴らしいですね。
3つのタイプがあるのは先述した通りですが、戦闘が得意だったり支援に長けていたりと能力も様々です。
好きな武器でスキルや攻撃を試せるのが嬉しい。
持っていないキャラでもスカウト画面からお試しで使うことができるので、まずは使用感をチェックして、自分に合った子を選ぶのがお勧めですよ。
武器やアクセサリーを装備しよう
キャラクターはメイン武器を1個とサブ武器を4個まで装備できます。
武器にはスキルとアビリティが設定されています。攻撃重視、速度重視など工夫することで、より役割に特化できます。
サブ武器のアビリティも発動するので要チェック。
最初の内はおすすめ装備をセットしておくだけでも十分強いのでお勧めです!
武器やキャラクターを強化するとより強くなれますよ。
テクニックタイプの支援が優秀
最後にテクニックタイプの支援系スキルにはどれ程の効果があるのか気になり、タワーの作成・破壊速度を大きく上げるスキルを持つキャラクター「トール」を使用してみました。
あっという間にタワーを作り上げる姿は正にスペシャリスト!
するとタワーの作成速度が目に見えて違います!体感で2秒程度でしょうか。
普通のキャラは5秒ほどかかるのでなんと倍以上の勢いです。
タワーは制しても戦闘は制せず、無念。
しかし戦闘能力は控えめなので、タワーを破壊しに来た敵と渡り合うのは少々難しいものがありました。
それでも支援系スキルの強さを十分に実感できましたよ。
裏方でも1番の貢献度を取ることができる!
このように前衛でも裏方でも好きなスタイルで対戦を楽しめるのが本作の魅力です。
何より戦いは苦手だよという方でも様々な形でチームに貢献できるのが嬉しいですね。
1回のバトルが3分と気軽に楽しめるので、サクッと遊べる対戦ゲームをお探しの方に是非プレイして頂きたい作品です。
リンクスリングスの関連データ
アプリ名 | リンクスリングス |
---|---|
日付 | 更新日:2020/8/12 公開日:2019/5/31 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
リンクスリングスのカテゴリ
今月の注目タイトル
リンクスリングスを見た人におすすめ!


Royal Crown
プレイヤー同士がファンタジーな世界観で戦うバトルロイヤルゲーム


ShellFire - MOBA FPS
5人チームで相手と戦う一人称視点のオンラインバトルゲーム


Delta Force
48人で戦場の拠点を奪い合い。物資争奪戦も遊びがいあるFPS


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


スーパーバトルランドロイヤル
5対5に分かれて戦うオンラインシューティングアプリゲーム


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


ゲットアンプドモバイル
懐かしい雰囲気を感じる3Dオンライン対戦アクション


スクワッドフローM バトルアリーナ
ロボットを操りハイスピードなバトルが楽しめるTPS


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


ブロスタ
多くの個性的なキャラクターで白熱したバトルを繰り広げるアクションゲーム
リンクスリングスの読者レビュー!

3分間の陣取りゲーム
タコ娘
Switchのアノ有名ゲームと似てます。 制限時間があったり、逆転ありありの陣取りゲームだったりとかなりルール的に入りやすくてプレイしやすいゲームです。 キャラクターのスキルっていうか、能力が分かれているところはあっちとは違うところですね。 ジョブになるのかな、能力ごとに動きが変わってくるから、自分の目的に合わせたキャラクターを使ってプレイできるのが楽しいかも。 ただ、ゲームシステムがしっかりしてる分ゲームの容量がでかいです。 古いほうのスマホでプレイしようとしたらややラグを感じたので、スペックが上の新しいスマホにインストールしました。 まぁ、ここ1年ぐらいのスマホなら問題なく動きます。 fgoの容量がでかすぎるのでサブケータイで遊びたかったのですが、そこら辺はしょうがないですね。 ゲーム自体は面白いので、某コンシューマー機を課金したくないひとはこっちをプレイしてみるといいかもしれませんよ。
2019/06/02

NoTitle
あいかわらず
ひさしぶりにやったけど相変わらず、ろくでもないプレイヤーがいる。 その対策もされていない。 レビューの操作もされていて低評価のものは削除されている。
2020/08/12