
シャドウファイターをじっくり遊んで徹底レビュー!
モノクロの世界にエフェクトが映えるハクスラ型アクションゲーム


3.78
各キャラのエフェクトがモノクロに映えて本当に綺麗です。全てのキャラをお試しできるのと、ダイヤの集めやすさがとても親切設計だと思いました!評価は4.00点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
モノクロの世界にエフェクトが映えるハクスラ型アクションゲーム
「シャドウファイター:格闘ゲーム」は、横スクロールで多数の敵を倒す、爽快感のあるアクションゲームです。
アプリの初期言語は英語ですが、チュートリアル終了後に、設定から日本語に変更できます。
メインストーリーはなく、ひたすらキャラクターを強くしながら数多の敵に立ち向かう硬派なハックアンドスラッシュ型の作品です。
お気に入りのキャラクターを見つけ、モノクロの世界で戦い抜いていきましょう。
このピンクのエフェクトに一目惚れしてダイヤを貯めまくった。
バトルは左のバーチャルパッドで移動し、右の攻撃アイコンでスキルや通常攻撃を行います。
スキルにはクールタイムがあるため、通常攻撃やジャンプ攻撃も強化しながら戦うのがおすすめです。
キャラの向きに気をつけよう
初期キャラであるCalderは少しエフェクトが控えめな色。
ジャンプ攻撃は少し当てにくいので、キャラクターの向きと、敵との距離に注意しましょう。
その他のスキルも、敵がいる方向を向いて使用しないと攻撃が当たらないので、方向を確認してから発動するように気をつけたいところです。
私は慣れるまで、何度も誰もいないところへスキルを撃ちました。
突然表示されたので初めて見た時はちょっぴり緊張した。
各ステージは10ずつ区切られており、10ステージクリアすると背景が変わります。
各ステージにはボスが登場するフロアもあり、戦いがいがあるのは魅力的でした。
ただ無双するわけではなく、ステージが進むにつれて敵も相応に強くなるので、どこを強化するかの試行錯誤も楽しめますよ。
ド派手な必殺技が美しい
Thunderhoofのモチーフは北欧神話のトールだろうか。
キャラクターの必殺技は、スキルなどの攻撃を当てることでゲージが貯まっていくため、ここぞという時に使いましょう。
スキル側ではなく、バーチャルパッドの上にある丸いアイコンが必殺技になります。
ド派手なエフェクトが、モノクロの世界に美しく映えるのは見ても楽しめる要素だと感じました。
プレイ動画
関連ジャンル
爽快感あるバトルと様々なタイプのキャラをお試しできるのが魅力的
未所持キャラもお試しで使える
Caitlynは優秀なアーチャーらしい。高い所に届きやすいスキルが魅力。
初期キャラのCalder以外は、変更からお試しで使えます。
5人のキャラクターはそれぞれ戦い方が異なるため、お好みのキャラクターを見つけましょう。
ただしお試しキャラでは、バトルをクリアしても先のステージが開放されないためその点は注意が必要です。
このスキルは高いところを一掃できて本当に便利!
キャラクターは、近距離から遠距離まで攻撃方法が異なるため、必ず使いやすいキャラクターが見つかるでしょう。
私は普段、遠距離攻撃のキャラクターを選びがちですが、双剣使いのRianaに一目惚れして珍しく近距離キャラクターを使っていました。
何度も試せるため、キャラクターをよく吟味してから開放できるのが嬉しいシステムです。
コンボを繋ぎ大量に倒す爽快感
キャラ説明によると偉大な魔術師らしいVallis。声がダンディ。
左右に広がったり、画面全体に範囲効果のあるスキルはコンボを繋ぎやすく便利でした。
コンボ数は一定時間攻撃を繋がないと途切れてしまうので、上手く攻撃を当て続けるのは結構やりごたえがあります。
そのキャラクターによって、コンボを繋ぎやすい組み合わせがあるので、いろいろ試してみるのもおすすめです。
見えにくいけれど、下から生えている手で全てを攻撃している。
難しい操作がなく、しっかり強化して戦えばアクションが苦手な方でも楽しめる作品です。
特に必殺技で一掃できた時などは、テンションが上がりますよ。
ぜひ様々な攻撃を組み合わせて、大量キルを目指してみてください。
事前予約中のタイトル!
様々な強化で自分好みのキャラクターに育てていく楽しみ
スキルと装備を強化しよう
スキルを育てるも良し、通常攻撃を育てるも良し。
通常攻撃やスキルのレベルは、全キャラクター共通なので、じっくり考える必要があると思います。
スキルはプレイヤーレベルに応じて開放されるため、序盤は通常攻撃やジャンプ攻撃を育てるのが良いでしょう。
スキルポイントは、プレイヤーレベルが上がると1つ獲得できます。
ちなみに私は、ダッシュ攻撃が苦手だったので一切育てず、囲まれた際に抜け出るときにだけ使っていました。
たくさん頭に装備していることは気にしないで欲しい。
装備も全キャラクター共通となります。
2スロットから始まり、プレイヤーレベルで3つまで装着できるようになりました。
装備はステータスの底上げとなるため、どのステータスを優先するかで厳選していくと良いでしょう。
バトルをサポートしてくれる同盟
育てると進化していくのだろうか?強化が楽しみ!
一緒にバトルしてくれる同盟は、ギルドではなくMMOなどで言うペットのようなものです。
同盟にも様々なタイプがあるので、お好みの子を見つけてみましょう。
バトル報酬などで獲得できるのも嬉しいところです。
装備と同盟はゲーム内通貨を使って強化するため、バトルをたくさんこなすのがおすすめです。
800体撃破が簡単に終わってしまうのが爽快!
デイリーミッションでは、ゲーム内通貨である「ゴルド」を獲得できます。
また、アチーブメントではダイヤを大量に得られるため、無課金でもお気に入りキャラを開放できるのは嬉しいです。
Thunderhoofの水色エフェクトも好きです。
「シャドウファイター:格闘ゲーム」は、マルチ要素がないため、マイペースに強さを極めていけるのが魅力的でした。
1ステージも長くて5分ほどなので、ちょっとした気分転換にもおすすめです。
ぜひお気に入りのキャラクターを、最強に育ててみてください。
シャドウファイターの関連データ
アプリ名 | シャドウファイター |
---|---|
日付 | 更新日:2019/5/29 公開日:2019/5/29 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
シャドウファイターのカテゴリ
今月の注目タイトル
シャドウファイターを見た人におすすめ!


Metal Squad(メタルスクワッド)
アメコミ風の世界観が魅力のアクションシューティングゲーム


LEGO Ninjago - The Final Battle
レゴ忍者が敵と戦いを繰り広げていく、爽快なバトルゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


シャドウサムライファイト
やってくる敵を次々となぎ倒す、爽快なアクションゲーム


リーグ・オブ・スティックメン Free
影絵のようなキャラクターが特徴的な爽快バトルを楽しめるアクションゲーム


Delta Force
48人で戦場の拠点を奪い合い。物資争奪戦も遊びがいあるFPS


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


Stickman Revenge 2(スティックマンリベンジ2)
迫り来る敵を切り倒しながら進む、爽快横スクロールアクション


スネイルバトルズ
非常に丁寧なチュートリアルが特徴となっているシューティングゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


Trials Go(トライアルズゴー)
名作バイクゲームのモバイル版にあたる、バイクスタントアクションゲーム