
ヘクソニアをじっくり遊んで徹底レビュー!
かわいらしいキャラクターで戦うターン制ストラテジーバトル


3.78
ストラテジー苦手だったんですけどこの可愛さはハマりました!高スコア目指したいです(`・ω・´)
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
かわいらしいキャラクターで戦うターン制ストラテジーバトル
「ヘクソニア」は領土を制圧し他の部族を滅亡させるターン制ストラテジーゲームです。
富国強兵しながら侵攻を進めマップ上の拠点を全て制圧するとゲームクリアとなり、スコアを確認できます。
マルチ対戦などはなく、途中でセーブしておけるのでのんびりマイペースに楽しめるのも魅力です。
ストラテジーバトルではありますが、キャラクターがほんわかとしているため世代を問わず楽しめる作品です。
騎馬兵や騎士は機動力が高いので急襲や視野の拡大に便利です
どの難易度であっても、1つの城と2つの部隊から始まります。
視界を広げてマップを把握
まずは移動して覆われた部分の雲を取り払い視野を広げると良いです。
雲は隣のマスに移動するだけで取り払われるので、少しずつ移動して近くに何があるのか確認していきましょう。
海兵は海戦に強いものの防御力が低いため位置取りが大切です
ユニットの攻撃範囲内に敵がいる場合、攻撃をしかけられます。
アクションが苦手でも楽しめる
敵ユニットへの攻撃は赤いマスで表示されている中から攻撃したい場所をタップするだけです。
難しい操作がないのでのんびりと楽しめます。
どのユニットから倒すかなど、戦略を練ることがクリアの鍵なのでじっくり考えながらプレイできるのは嬉しいです。
高スコアを出すのはなかなか難しくやりがいがあります
敵拠点を全て制圧し滅亡させるとステージクリアです。
ルールは硬派な戦争ものなのですが、演出やキャラクターがとてもかわいらしいのでなんだかほっこり楽しめるのが不思議な魅力でした。
また難易度を上げるとクリアするためにかなり戦略を練らなければいけないのが楽しいです。
ゆるかわと戦略性のバランスが絶妙で、長時間集中してしまって時計を見てびっくりしたこともありました。
プレイ動画
関連ジャンル
研究と侵攻のバランスや綿密な戦略を練るのがとても楽しい
戦略にもよるとは思いますが領域拡大の方が都市の発展が早いです
拠点は周りに建物を建てたり、資源を回収して強化するシステムとなっています。
拠点を強化するメリット
建てられる場所や資源は限られていますのでどう拠点を育てていくかが1つの重要な要素です。
拠点が育つことにより、収入も増え研究を進められます。
また拠点レベルが高くなると、各部族それぞれに特別なユニットを召喚できるので拠点を育てることで戦力確保にもつながります。
少しずつ領土を広げるのは王様気分でワクワクしました
まだどの部族も獲得していない空き拠点はユニットが侵入した次のターンに制圧できるため、まずはユニットを置いてキープしておくのも手です。
空き拠点占拠のタイミング
拠点数が増えると研究コストが高くなります。
そのため、キープした状態で必要な研究を数ターンかけて終わらせてから制圧すると資金の節約になります。
また、道路を研究して拠点同士をつなげることでも発展します。
研究の進め方や空き拠点の制圧はユーザーの戦略次第ですので、いろいろ試してみるのも良いと思います。
大砲は位置取りを上手にできればかなり有利な戦い方ができます
ユニットは撃破数に応じて進級しHPや攻撃力が上がります。
いかに自国のユニットを倒されず相手のユニットを倒すかがバトルの鍵だと感じました。
ユニットを出すのにも資金を消費するため、むやみに出して破壊されていると財政難に陥ります。
移動先を考えながら効率的にバトルしていきましょう。
大砲が便利すぎて大砲だらけになってしまいました
富国強兵を続けていくことにより、軍隊を整え一斉に攻め込むというのも1つの戦略です。
敵拠点は侵入できずにターンが終わると新しいユニットを配置してくるため延々とバトルになり、自国の兵士もHPを消費してしまいます。
自由な戦略でマップを攻略
遠距離攻撃で少しずつ弱らせる作戦もありますし、このように一気に攻め込むのも作戦です。
ユニットをどう活かすかも自由なのでいろいろ試してみると良いと思います。
事前予約中のタイトル!
制限時間がなく、マルチ対戦もないのでゆっくりと楽しめるのが魅力的
大家の研究が終わると対象ユニットが強化されます
研究ツリーは様々あるのですがマップ上に落ちているリンゴなどの資源から地形を判断して進めるのも良いです。
資源から見る地形判断
マップを縮小してみると水辺なのか陸地なのかは予測できるのですが、建てられるものが何かまでは判断できません。
リンゴやチーズといった資源は建てられるものとリンクしているため、都市計画の判断材料として便利です。
もしくは欲しいユニットの研究を進めて兵力を高めるのも作戦として良いと思います。
序盤に視野を広げながら遺跡を探していくのがおすすめです
遺跡にユニットを侵入させると次のターンで遺跡からランダムに何かを獲得できます。
遺跡は研究ツリーが1つ開放されたり、資金の獲得や視野の拡大など良いことばかりのため早めに獲得しておくと良いです。
敵国に奪われてしまうこともあるので見つけ次第ユニットを侵入させましょう。
タイガーはハン民族の特別召喚ユニットです
移動の強化と道路の整備がカギ
移動の研究を進めて道路を整備することによりユニットの移動範囲が広がるため、拠点をある程度育てたら移動の研究も進めていくと良いです。
機動力の低いユニットでもかなり広範囲に動けるようになるので、都市が襲撃された場合の戦力集結が容易になりおすすめです。
道路はもちろんですが港同士も海路がつながり拠点が発展します
マップの広さを「2」にすると169マスのマップになります。
一見狭く感じますが実際全ての拠点を制圧するとなるとビギナーの難易度でも30分ほどはかかりました。
さらに、ルーキーの169マスは敵部族も強くいまだに攻略中です。
かわいらしいキャラクターとは裏腹にゲーム難易度は手強いです。
ですが、のんびり遊びたい方もやり込みたい方もそれぞれに合った難易度が用意されているのは嬉しい仕様です。
ほんわかと遊びたい方は、スコアを気にせずビギナーで都市を育てるのも楽しめるのでおすすめです。
星3つの獲得には少ないターン数でのクリアが必須のようです
ステージをクリアするとスコアを見られます。
高評価を得るのは難しくかなりやり込みがいがありそうです。
しかしスコアを気にしなければマイペースにゆっくり遊べるゲームなのがとても魅力的です。
お好みのプレイスタイルで楽しんでみてください。
どの部族も本当にほんわかかわいくて癒されました
「ヘクソニア」はストラテジーゲームでありながら、かわいらしいキャラクターのため女性でも楽しみやすいと感じました。
マルチ対戦がなく、好きな時にセーブして中断できるので時間に縛られることなくプレイできるのは時間がない方の息抜きにぴったりです。
ストラテジーが好きな方はもちろんですが、マルチ対戦が苦手な方やあまり時間のない方にオススメしたい作品です。
ヘクソニアの関連データ
アプリ名 | ヘクソニア |
---|---|
日付 | 更新日:2020/2/7 公開日:2019/1/31 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ヘクソニアのカテゴリ
今月の注目タイトル
ヘクソニアを見た人におすすめ!


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


Zgirls 3: Furies
拠点を発展させ、女性兵士達と共にゾンビの脅威に立ち向かうストラテジー


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


CHARIOT(チャリオット)
敵の動きを予測し戦場を切り抜けていく戦略シミュレーションゲーム


パイレーツオブカリビアン 大海の覇者
大人気映画をモチーフにした、最強のキャプテンを目指すシミュレーション


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


タップタウン
建物の建築とモンスター討伐を楽しめる、内容の濃い育成シミュレーション


我が天下
三国時代の主君となって天下統一を目指していく、シミュレーションゲーム


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


英雄の城2
歴代の英雄たちと共に、世界を舞台に活躍するストラテジーゲーム
ヘクソニアの読者レビュー!

ヘクソニアって何かのパクりなの?
もも
Androidのゲーム評価に何かのゲームのパクりだから遊ばない方がよいと欠いてあった。 パクり元は何なのかと探してみたがわからなかった。 私はヘクソニアはとても良いゲームだと思っています。 何かのゲームのパクりなのかわかる方は教えてください。
2020/02/06