PCM録音アイコン

PCM録音の特徴や使い方をレビュー!

2.75
更新日:2018/8/14公開日:2018/8/14
PCM録音

特徴や魅力、醍醐味!

  • 授業や会議の内容を高音質で録音できるボイスレコーダーアプリ
  • 再生スピードの調整や部分的なトリミングといった音声編集システムも搭載
  • 周囲の環境に合わせて集音率を調整できるのも特徴となっている
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

PCM録音の特徴や使い方をレビュー

「PCM録音」は高音質録音ができるボイスレコーダーアプリです

録音したファイルは再生スピードを設定したり、データの切り出しや選択範囲の削除などの編集操作もできます。

シンプルで高機能なアプリです。

05791_1 05791_2

ホーム画面が録音画面となっています。

時間と音量、形式や録音可能時間が表示され、その下に録音と停止ボタンが配置されています。

まずは録音の設定を済ませましょう。

画面左上の設定ボタンをタップして移動します。

05791_3 05791_4

設定画面でファイル形式とサンプルレート・ビットレート、マイク感度を設定します。

ファイル形式はWAVとAACの2つから選びます

非圧縮の最高音質がWAV、高圧縮したフォーマットがAACです。

音質へのこだわりから選べます。

WAVを選択した場合はサンプルレートを5段階から、AACの場合はビットレートを3段階から選びます。

この点でも音質を重視するかが選べます。

05791_5 05791_6

マイク感度を設定すると、ホーム画面にマイク感度の高低調節バーが表示されるようになります。

左右にスライドさせて調節しましょう。

小さな音声も拾いたい時や、複数人の音声が入り混じる場面などで活躍します

05791_7 05791_8

設定が終わり、実際に使用するときは録音ボタンを押すだけです。

画面がグレーから水色に変わり、録音時間と音量バーが動きます。

録音はバックグラウンドでもできるので、他のアプリ利用をしながら使用できます。

録音を終えたら停止ボタンをタップし終了します。

05791_9 05791_10

ホーム画面の右上にあるアイコンをタップすると、録音した音声の確認画面に変わります。

ファイルをタップすると自動で再生が始まります。

下部にあるスクロールバーや10秒・60秒送り、10・60秒戻しを使えば聴きたい場面への移動もスムーズに行えます。

05791_11 05791_12

再生スピードの設定機能も付いているのがこのアプリの優れた点の1つです。

右上のSpeedのアイコンから0.5x、0.8x、1.2x、1.5x、2.0xに変速可能です。

早くて聞き取りにくい場面や、一気に早く聞きたい場面で操作することで快適に聞くことができます。

様々な状況に応じてすぐに切り替えられるのでとても便利です。

05791_13

他にも音声データを編集できる機能が付いているのも魅力です。

自分で音声データ上の青いラインを操作して範囲を決め、その選択範囲を削除したり切り出すことができます。

元のファイルはこの操作内では削除されないので、失敗を恐れずに編集作業が行えます。

長時間に及ぶ音声を省略したり、ポイントだけ抜き出したりと、思いのままに編集できます。

05791_14 05791_15

ファイル名を変えることもできるので、自分の分かりやすい名称に変えて管理できます。

音声データが貯まってきても、並べ替え機能もあるのでいつでも快適に使えます。

05791_16 05791_17

シンプルなボイスレコーダーアプリですが、簡単に使えるだけでなく音質設定や編集までできる機能面も優れています。

録音機能をよく使う人はもちろん、音質を良くしたい人や編集作業をしたい人にもおすすめできるアプリです。

05791_18
PCM録音

PCM録音

iPhoneAndroid生活に便利ボイスレコーダー

2.75

PCM録音の関連データ

アプリ名PCM録音
日付更新日:2018/8/14
公開日:2018/8/14
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

PCM録音のカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

PCM録音を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ