
英検リスニングマスター5級4級の特徴や使い方をレビュー!
英検5級と4級のリスニング問題対策が出来る、学習アプリ

特徴や魅力、醍醐味!
- 英検5級と4級のリスニング問題対策が出来る、学習アプリ
- 出題傾向別に実戦形式のリスニング学習に取り組むことができる
- テスト結果をグラフで表示してくれるので、学習意欲の向上にも繋がる
最近リリースされた注目タイトル!
英検リスニングマスター5級4級の特徴や使い方をレビュー
「英検リスニングマスター5級4級」は、試験対策に十分な問題数を収録しており、英検5級と4級に対応している、リスニング対策アプリです。
イラストを見て答えるイラスト聴解や、長文を聴いて質問に答える長文聴解など、英検5級4級の試験内容に完全対応しています。
このアプリには「ステージモード」と「実践モード」、2つのモードがあります。
「ステージモード」では、1ステージあたり5~6問を出題。
1問ごとに答え合わせができるので、まずはこのモードで練習してみましょう。
イラスト問題や長文リスニングなど、本番さながらのテストを体験できます。
英文や和訳を見ることができるので、聞き取れなかった箇所をしっかり確認することができます。
このように問題が全て終了すると、結果発表画面に移ります。
「実戦モード」では、本番さながらに30問をどんどん解答していきます。
実際の英語検定と同じ問題数で、イラスト問題など形式も一緒の模擬試験を受けることができます。
本番と似ているので、緊張感をもって模擬テストに挑戦できるでしょう。
「ステージモード」のようにすぐに正誤確認ができないのがもどかしいところですが、全問を回答後に一覧ページにて各設問の詳細(問題と正解、英文、和訳)が確認できます。
挑戦するたびに問題が変わるので、腕試しにぴったりです。
テストの結果は、グラフで表示されるので、学習意欲が湧いてきます。
英検本番に向けて、本アプリで実力をつけていきましょう。
「あやふや問題」では間違えた問題・自信が無かった問題だけを練習できます。
苦手な問題だけを繰り返し練習して、苦手問題を克服しましょう。
回答に自信の無い時は「あやふや問題」としてチェックしておくこともできます。
何度も練習すれば、しっかりと内容を聞き取れるようになります。
何度も「あやふや問題」に挑戦して、間違った問題や自分の苦手な分野の問題を得意分野にしちゃいましょう。
正しい発音の英語を繰り返し聴くことで、耳が英語に慣れてくるので小学生の英語学習に役立ちます。
その他にも英検5級~4級の出題範囲は、中学1~2年生相当なので、中学校の授業の復習や、定期テスト対策にもぴったりです。
高校入試のリスニング問題でも、同じような問題が出題されるので入試対策の基礎固めにもなります。
このように「英検リスニングマスター5級4級」は、小学生~高校生まで幅広く活用できる便利なアプリです。
是非、試してみてください。
英検リスニングマスター5級4級の関連データ
アプリ名 | 英検リスニングマスター5級4級 |
---|---|
日付 | 更新日:2018/7/12 公開日:2018/7/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
英検リスニングマスター5級4級のカテゴリ
▼アプリライターが実際に使って検証!