
カーナビタイムの特徴や使い方をレビュー!
スタイリッシュで使いやすい、オフラインでも使えるカーナビアプリ

特徴や魅力、醍醐味!
- スタイリッシュで使いやすい、オフラインでも使えるカーナビアプリ
- ドライブスルーやコンビニなど指定した建物を常にマップに表示してくれる
- 天気や渋滞情報も知らせてくれるので、急な外出でも大変役に立つ
最近リリースされた注目タイトル!
カーナビタイムの特徴や使い方をレビュー
カーナビタイムは、オフライン時でも使用できるカーナビアプリです。
地図データも即時反映されるため、カーナビでありがちな道なき道を走っているという現象がありません。
通常のナビアプリに比べてデザインもカッコよく、地図も大きめ表示になっているのでとても見やすいです。
現在地、メニューのボタンもわかりやすく大きめになっているので画面が小さくてわかりづらいという問題もありません。
メニュー画面も車の内装をモチーフにしたデザインになっているため、スライドして項目を探すという手間がありません。
なによりもパッと見て項目が何を表しているのかがすぐにわかります。
検索方法も多彩です。
名称がわかっている行先に行く場合はそのままルート検索で検索ができます。
行先の名称がわからなくても住所や電話番号からも検索が可能です。
また行先は決まっていない場合でもジャンルから検索出来たり、フリーワードからの検索も可能です。
そしてこのアプリは近くの駐車場もピンポイント検索ができます。
駐車場は探しづらかったりしますがカーナビタイムは駐車場ボタンを押すだけで検索可能です。
もちろん自宅登録、よく行く場所の登録も可能です。
検索では経由地が登録できるのはもちろん、検索条件の中に渋滞を避けるルート、細い道は使わないルート、また高速道路を使った場合の金額の表示のためETCの使用も選択できます。
このアプリには自分の乗っている車を登録することができ、車によっての時間、金額も計算してくれます。
ルート検索は実際のカーナビ同様に、いくつかのルートが表示されます。
基準となるとは推奨ルートで他のルートは推奨ルートからのプラスマイナス表示をしてくれます。
そのため、その時その場の状況から自分に合ったルートを案内してもらうことができます。
この中に通常のカーナビにはなかなかない「超回避ルート」というものがあります。
これがすごく便利で高速が混雑する時間帯などはアプリが勝手にリアルタイムで情報を入れてくれるので簡単に渋滞が回避できます。
地図上の表示はもちろん消すこともできます。
表示するアイコンは自分で選べるので必要な時に表示させるだけでも十分です。
ただこのアプリはなんとドライブスルーまで表示してくれます。
長距離の移動中などにはとても助かるサービスです。
他にも現在開催中のイベントなどもアイコンで出してくれるので目的地への道中にふらっと立ち寄ることもできます。
また駐車場アイコンはありがたいことに空車情報も表示してくれます。
このアプリは細かい設定を自分でカスタマイズすることができるのでより自分に近い状態でナビゲートしてくれます。
また通常の地図だけではなく、お天気に関する情報も表示してくれます。
出発地点は行楽日和でも目的地は雨が降っているのはよくある現象なので、事前に調べることができるのはとてもありがたいです。
実際の車のカーナビは地図データを更新しないと最新情報が載っておらず、自分がどこにいるのかわからなくなったりします。
また車も多種多様に対応しているのでなかなか自分にぴったりの物を使うのは難しいです。
このアプリは地図が大きいうえに、操作ボタンも大きめなのでホルダーにセットして使っても便利なアプリです。
カーナビタイムの関連データ
アプリ名 | カーナビタイム |
---|---|
日付 | 更新日:2018/7/2 公開日:2018/7/2 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
カーナビタイムのカテゴリ
▼アプリライターが実際に使って検証!