
ラビットインザムーンをじっくり遊んで徹底レビュー!
ウサギ族の少年ツキトと物語を辿る戦略バトルアドベンチャーゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- ウサギ族の少年ツキトと物語を辿る戦略バトルアドベンチャーゲーム
- スロットを回して敵を攻撃していく特長的なバトルシステム
- 城や畑を作って戦力を強化していくやりこみ要素も魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
ラビットインザムーンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ラビットインザムーン」は、ウサギ族の少年ツキトとヒーローたちとともに物語を辿っていく戦略的バトルRPGです。
ゲーム冒頭で、ツキトは脱走を実行しますが、なぜ捕まってしまったのか、これから何をしようとしているかは明らかにされないままです。
ステージをクリアするごとに徐々に明らかになっていくため、「ラビットインザムーン」の世界観を楽しんでください。
メインの「探索」パートでは、各ステージをクリアしボスを倒し、メインのストーリーが解禁していきます。
ステージは大体6面あり、1面あたり4回程度エンカウントします。
4回勝てばクリアで報酬が得られます。
もし、自軍ユニットが1体も戦闘不能になっていない場合は星を3つもらうことが出来ます。
星を溜めた数によっても追加で報酬が貰えますので、なるべく星3つになるように目指していきましょう。
バトルでは、画面下のスロットを回して敵を攻撃します。
スロット内に表れる赤い枠は敵、青い枠は自分の行動を指しており、剣のマークは「攻撃」のマークです。
運がよければ、敵側に攻撃されることなく一方的に攻撃を仕掛けることもできますが、どれくらい攻撃が出来るかは完全なランダムではなく、ある程度レベル差も考慮されているようです。
それ以外に、スロットを回した際にはバトルで有利に働くアイテムが手に入り、アイテム欄にストックされていきます。
最大3個までアイテムをストックすることができ、いつ使用するかはプレイヤーの自由です。
アイテムの効果として、敵を凍結させたり、麻痺させたり、仲間を回復させたりすることができます。
精神力が100%溜まった状態で攻撃図柄を引くと、スキル攻撃が発動します。
通常よりも強力な攻撃だったり、魔術師では範囲攻撃になったります。
精神力はアイテムでも溜めることが出来ますので、惜しみなく使った方がよさそうです。
またツキトは、ドラゴンを召還できる特殊能力を持っています。
このドラゴンは超必殺技と呼べるほど強力な全体範囲攻撃です。
ゲージが溜まれば召喚することが出来ますが、オートバトルでは自動で召喚してくれません。
画面タップする必要があります。
育成で攻撃力などを上げることも出来ますが、コストが高いためなかなかレベルアップは難しそうです。
いつ召喚するかはプレイヤーの腕次第となっています。
アイテムと同様ですが、次のエンカウントに備えて温存していくか、それとも盾キャラクターのHPを気にして早々と使ってしまうか迷います。
バトルはオートバトルにも対応していて、バトルスピードも2倍まで変更可能です。
既にクリア済みのステージも難易度を変えて再挑戦することも可能です。
難易度は、ノーマル・ハード・エリートの3種類あります。
さらに、探索オート機能というものがあり、ステージをクリアすると、自動で次のステージに進むように設定可能です。
星3つでクリアできたかどうかでオート機能をストップするかどうかも決めることが出来ます。
星3つでクリア出来ていないということは、レベル的に厳しくなっていることを意味しますので、先に進まず、一度ヒーロー達を強化するか、同じステージを繰り返し攻略して経験値を溜める方がよさそうです。
主人公以外に、最大6人のヒーローを編成可能です。
ヒーローのタイプは、剣士・射手・魔術師の3つのタイプが用意され、それぞれスキルを持っています。
ヒーロー以外が戦闘不能になると負けになります。
壁役や回復役といった状況に合わせたヒーローを選択します。
自動補充機能と呼ばれるものもありますので、デッキ構成に迷ったら、この自動補充でとりあえずデッキを作ってしまうことも出来ます。
育成画面では、装備品設定やレベルアップを行うことが出来ます。
主人公よりもレベルアップすることは出来ませんし、レベルアップにはお金以外にもエンハンサーと呼ばれるオーブが必要になってきます。
オーブは基本的に報酬やダブッているヒーローを分解することで手に入ります。
レベルが上がるに従って必要なオーブの数も増えていきますので、どんどんヒーローを召喚して、オーブを手に入れましょう。
ガチャなどで、ヒーローを新規にゲットすると、図鑑に登録されます。
新規ヒーロー登録すると、獲得報酬がもらえます。
ガチャは時間経過で1回ひくことが出来ます。
召喚石と呼ばれるアイテムで、ヒーローにスキルを付加することも出来ます。
HP+10%などかなり大きくステータスが変化します。
ただし、召喚石の消費量が多いため、そこまで気軽にはスキル付加は難しそうです。
主力ヒーローに使うことをおすすめします。
また、見た目が変わるヒーローもいますので、その変化を確かめてみてください。
「永遠の聖地」では、魔法学校や倉庫、ニンジン畑、金鉱といったさまざまな施設の建造が可能となっています。
建物の効果はステータス上昇やスロットの開放など様々で、例えば、騎士学校と魔法学校を建てると各ヒーローの攻撃力が上がったり、金鉱や塔では消費アイテムが生成されます。
建造に必要な資源を集めて、バトルを有利にしたりアイテムをゲットしましょう。
PVP機能もあり、全世界の人達と対戦できます。
といっても、デッキはそのままで、CPU操作による擬似的なバトルとなっています。
勝負に勝つとキューブが手に入り、キューブは開けるためにキューブのランクに応じた時間経過が必要ですが、ヒーローやお金が手に入ります。
「ラビットインザムーン」は、司令官と呼ばれるヒーローのみが参加出来るバトルなど、一定の条件を満たすキャラクターのみが行えるクエストバトルなども充実しています。
オートバトル機能でさくさくレベルアップも行えますので、やれることが次々と増えていきます。
ツキトを巡る物語も楽しみつつ、バトルもお手軽に楽しめるゲームとなっています。
ラビットインザムーンの関連データ
アプリ名 | ラビットインザムーン |
---|---|
日付 | 更新日:2018/6/11 公開日:2018/6/11 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ラビットインザムーンのカテゴリ
今月の注目タイトル
ラビットインザムーンを見た人におすすめ!


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


ドタバタ王子くん
王子と仲間を育成。栽培や収集も戦力向上につながる放置系RPG


やばい!少女に囲まれた!
溺愛美少女を揃えて冒険。ミニゲームの豊富さに驚く放置系RPG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


放浪仙人〜借金取りと妖怪退治の旅〜
術士が借金取り立てを狙う。仙友や霊獣と共に戦う放置系RPG