コトダマンアイコン

コトダマンをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2022/9/8公開日:2018/4/20
コトダマン

特徴や魅力、醍醐味!

  • 文字を組み合わせて言葉を作り、敵を倒していくパズルゲーム
  • 言葉を作り出して攻撃していく、ユニークなバトルシステム
  • オンライン協力プレイも楽しめるため、強いプレイヤーと一緒に戦える
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

コトダマンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「共闘ことばRPG コトダマン」は、7つの枠の中に、文字の精霊【コトダマン】が持つ文字を組み合わせて【ことば】を作り、敵を倒していくゲームです。

ことばを作っていくという知的好奇心をそそる要素と育成、バトルといった純粋にゲームとして楽しい要素など、いろいろな長所を組み合わせているために、やり込み要素が多いスマホゲームゲームです。

05165_1 05165_2

早速ステージを攻略していきましょう。

マップから好きなステージを選んでクエスト開始です。

文字があらかじめ設定されており、それにつながるように言葉を作っていきます。

この場合、「きゅう」につながるような言葉を作る必要があるのですが、自分が選択できる文字は「か」「く」「や」「み」の4文字だけ。

そう、「きゅうか=休暇」ならつながります。

どうしても思いつかない場合は、ヒントが現れますし、無理につなげるのではなく、「きゅう」から離した場所にとりあえず1文字入れておいて、次の文字にかけるといったこともできます。

05165_3 05165_4

まるでポーカーゲームみたいですね。

苦し紛れに文字を入れても、そんな言葉があったのかと思うくらいコンボがつながりますので、諦めずにとりあえず文字を入れてみましょう。

4文字以上の言葉にできると、必殺技を出します。

敵に与えるダメージも多くなりエフェクトも少し派手になります。

05165_5 05165_6

ステージクリアです。

いろいろな言葉を作れば作るほど、「虹のコトダマ」が手に入ります。

これはいわゆるガチャを行うために必要なアイテムです。

戦闘が終われば、経験値が分配され、各キャラクターのレベルがどんどんと上がっていきます。

05165_7 05165_8

ボスステージです。

ボスを撃破できればゲットできますので、気合を入れて挑戦しましょう。

各キャラクターには詳細なバックグラウンドとセリフが用意されていますので、いろいろなキャラクターを捕まえて確かめてみてください。

05165_9

4人でのオンライン協力プレイも行えます。

自分1人では無理な場合でも、レベルの高いユーザーと組めばクリア可能です。

もちろん、属性による相性もありますから、自分のお気に入りの編成ではクリアできなくても、協力プレイではクリア出来るかもといったメリットがあります。

早速待合ルームの中に入ってみましょう。

イベント中ですので対象のボス征伐に行こうとしている仲間がたくさんいますね。

自分は初級ですので、初級者OKの部屋に入ってみます。

05165_10 05165_11

無事に仲間ができました。

オンライン協力プレイは仲間が1文字ずつ出し合って、言葉を作っていきます。

直前まで何の文字が出されるかわからないため、適度な緊張感の中プレイします。

オンライン協力プレイ中は高い確率で「条件」が発生します。

今回の場合は、「2ターン以内に敵を倒せ」というものと「4文字以上の言葉を作れ」というものでした。

条件が満たせない場合は、敵が必殺技を使ってきますので、なるべく最優先で条件をクリアしましょう。

さて、ターン制限があるのはいいのですが、「4文字以上の言葉」となると仲間と協力しながらでなければ難しいです。

仲間が持っている「文字」は見ることが出来ますし、仲間に対してどの文字を出してほしいか伝えることが出来ますので、上手くコミュニケーションを取りながら進めていきましょう。

チャットスタンプで気持ちを伝えることも出来ますよ。

05165_12 05165_13

上手くコンボがつなげられたようです。

8コンボはなかなかです。

無事にボスを倒すことができました。

クリア報酬としては、「シンリュウ」というキャラを獲得しました。

ドロップ報酬やノーコンティニュークリア報酬もあり、たくさんゲットできてホクホクです。

05165_14

次に、これをしなくちゃ楽しさ半減の育成パートです。

育成は「強化」と「進化」、そして「超化」の3つから選ぶことができます。

「進化」を行うには必要なレベルに上がっていることと、進化するための素材が必要ですので、地道に素材を集めておきましょう。

「強化」はいわゆる「レベル上げ」に相当します。

レベル上げには「アゲダマ」と呼ばれるアイテムが必要です。

今回はレベルMAXまで上げてみたところ、レベル1からレベル80に一気に上がりました。

比較的すぐにレベルを上げることが出来ますので、お気に入りのキャラクターがいればレベルを上げておいて、素材が手に入ったら「進化」させましょう。

05165_15 05165_16

試しに「烈火神・カグ槌」のレベル上げ前後のイラストですが、違いに気づきますでしょうか。

とても細かい部分まで作りこんであることが分かると思います。

05165_17

育成が済んだら、チームを再編成してみましょう。

攻略しようしているステージでは、敵の弱点が火属性でしたので、ほぼ火属性で固めた編成で挑んでいます。

リーダーには「リーダーとくせい」があり、「烈火神・カグ槌」(超激レアです)のとくせいは、火属性HP40%UP・ATK40%UPのイケイケモードです。

「おすすめ」というボタンを押せば、自動でおすすめな編成にしてくれます

05165_18 05165_19

「虹のコトダマ」がたまったら召喚してみましょう。

10回引くのに1000個必要ですが、ゲームをしていればすぐにたまります。

可愛い女の子をゲットすることもできますよ。

「共闘ことばRPG コトダマン」は、やりたいことがどんどん出てきてしまうゲームですので、注意してください。

友達とのオンライン協力プレイも面白いので、わいわいやると楽しいですよ。

コトダマン

コトダマン

iPhoneAndroidロールプレイングパズルRPGやり込み

3.75

コトダマンの関連データ

アプリ名コトダマン
日付更新日:2022/9/8
公開日:2018/4/20
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

コトダマンのカテゴリ

今月の注目タイトル

コトダマンを見た人におすすめ!

コトダマンの読者レビュー!

コトダマンアイコン

文字を並び替えて意味の通じるワードを作りバトル

よろ

このゲームの最大の魅力は、遊びながらにして、様々な言葉を学習することが出来る部分と、ゲーム内で言葉の組み合わせを何通りも考えたうえで並び替えて、その完成したワードの数だけ敵陣営に攻撃ができるというゲーム要素が組み込まれている部分だと思います。私も実際にこのゲームをやっていますが、ゲーム感覚で国語の勉強も出来て一石二鳥です。

2018/10/29

コトダマンアイコン

これなら子どもにもOK。

さんぽ

手持ちの文字(コトダマン)を使って単語を作ってモンスターを攻撃していくゲームです。
子どもにゲームはやらせなくないですが、これは国語のトレーニングになるので、一緒に楽しんでいます。
文字数が多ければコンボになり強い攻撃になるので、長い単語が作れたときは二人で大喜び!
手に入れたコトダマンを強く成長させる楽しみもあります。
他のプレイヤーとの協力対戦では、協力して一つの単語を作るので、思い付かずに悩んでいるプレイヤーに「これを出したら?」とアドバイスを出しあって攻撃するのでチームの連帯感も生まれます。
遊びの中で子どもの語彙が増えたらいいな、と期待しています。

2018/11/08

コトダマンアイコン

ゲームシステムは面白い

カタン

言葉で戦う、共闘(対人戦がない)RPGというゲームシステムはいまだに面白い。ただ、最近は課金して、ガチャを引き続け、ガチャキャラをゲットしないと攻略できない敵が多すぎるし、コトダマー(プレイヤー)の意見が以前に比べて全く反映されないから☆5→☆3にダウンです。

2022/09/06

コトダマンアイコン

言葉を武器にした面白いゲームアプリ

マエダヒロ

このゲームアプリは言葉を使って戦う内容で楽しかったと思います。比較的スピード感のあるバトル画面でノンストップで遊べました。実際のゲームシステムは単純で子供でも理解できると思います。良かった部分はカードゲーム的な楽しみがあった点です。言葉がキーワードだったので勉強にもなって面白いゲームアプリです。

2018/10/28

コトダマンアイコン

NoTitle

もう疲れた

始めて2ヶ月で言う台詞ではありませんが、もう疲れました。コラボはあって嬉しいですがありすぎです。ガチャは当たる時と当たらない時の差がかなりあり無理矢理収束させている気がします。クエストは基本周回ですが1回目から楽しい点(コラボ含め)はあまりありません。少し酷な言い方ですが、典型的な会社ゲームだと思いました。

2020/12/15

スマホゲームCHホームへ