
デビルブレイカー ライズをじっくり遊んで徹底レビュー!
連なったマスを移動し戦略的なバトルを楽しめる王道ファンタジー

特徴や魅力、醍醐味!
- 連なったマスを移動し戦略的なバトルを楽しめる王道ファンタジー
- 属性を意識して戦う、配置やスキルが重要なターン制ストラテジーバトル
- ただボスを倒すだけではなく、占領モードなどのユニークなバトルもアリ
最近リリースされた注目タイトル!
デビルブレイカー ライズの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「デビルブレイカー」は、アーサー・ペンドラゴンを主役とした王道ファンタジーゲームです。
連なったマスを移動し戦略的なバトルを楽しめるシミュレーションRPGに仕上がっています。
「デビルブレイカー」のバトルは、六角形のマスが連なるマップを移動しながら戦うターン制のストラテジーバトルとなっています。
クエストごとにバトルの勝利条件が異なるので、限られたユニットを条件に応じて上手く配置していくことが「デビルブレイカー」攻略のポイントになります。
敵を含めた各ユニットには「属性」があり、各属性には相性が設定されています。
相性のいい属性への攻撃はダメージが大きくなるため、なるべく属性を意識しながらユニットを侵攻させていくのがオススメです。
また、相性に縛られない無属性のキャラクターもいるので、上手く使い分けていきましょう。
さらに「デビルブレイカー」では、マップ上のマスにも属性が設定されています。
ユニットと同属性のマスで攻撃を仕掛けた場合、敵へ与えるダメージが増加するので、属性マスで攻撃ができるように配置していくといいかもしれません。
また、属性マスは回復スキルの効果も増幅してくれるため、回復スキルを持つユニットは同属性のマスに配置しておくとバトルを有利に進めることができます。
「デビルブレイカー」の各ユニットは、「スキル」を所持しています。
攻撃系のスキルや回復などの補助スキルなどさまざまな種類がありますが、主人公であるアーサーのスキル「突撃」は、アーサーの行動範囲を大きく広げてくれるのが特徴です。
一気に敵陣まで移動することもできるので、積極的に活用していくのがオススメです。
バトルの勝利条件は多々ありますが、序盤のステージに多い条件は「敵軍のボスを既定のターン内に討伐する」ことです。
ボス討伐が条件になっているステージでは敵の数が多いため、なるべくボスだけに狙いを定めて早期決着を目指していきましょう。
また「デビルブレイカー」バトルでの勝利条件として「占領モード」などがあります。
この占領モードでは、クリスタルなどを敵から奪うことが目的となり、指定された数のクリスタルを奪うことができれば勝利となります。
1ターンの間クリスタルマスを占領することが条件になりますが、ユニットを後ろのマスへ吹き飛ばすスキルを所持している敵もいるため、できれば占領中のユニットの後ろに別のユニットを配置しておきたいところですね。
さらに「デビルブレイカー」のバトルには「タワー」なども登場します。
このタワーは攻撃範囲がとても広く、真っ先に破壊しておきたい施設です。
タワーを破壊することが勝利条件となるクエストもあるので、前述したアーサーの「突進」を上手く利用して一気に距離を縮めてしまうのもオススメです。
また、各ユニットは専用アイテムを入手することでランクアップさせることが可能になっています。
ランクアップするとステータスが強化されるほか、新しいスキルなども解禁されるようになっているので、ぜひアイテムを集めてランクアップを目指していきましょう。
さらに装備品なども強化・レベルアップが可能なので、敵が強いと感じ始めたら装備品の強化もオススメです。
魔王に立ち向かう一国の王など、王道ファンタジーのストーリーを体験できる「デビルブレイカー」ですが、緻密な戦略が必要になるターン制ストラテジーバトルがとても印象的でした。
ユニットの育成などもシンプルながらやり応えのあるシステムになっており、ユニットの配置や攻撃範囲などが重要になるバトルも含め、非常に硬派なゲームだと感じました。
じっくりと腰を据えて楽しめるゲームでもあるので、長期に渡ってプレイを継続したいかたにもオススメです。
ファンタジー系のRPGが好きなかた、ストラテジーバトルが好きなかたにオススメしたいアプリの一つです。
デビルブレイカー ライズの関連データ
アプリ名 | デビルブレイカー ライズ |
---|---|
日付 | 更新日:2016/9/26 公開日:2016/9/26 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
デビルブレイカー ライズのカテゴリ
今月の注目タイトル
デビルブレイカー ライズを見た人におすすめ!


ウォーロックスZ
ロボットを組み立てて戦うSFシミュレーションアドベンチャー


決戦三国
所属した国によりストーリーが変化する国盗り戦略アドベンチャーゲーム


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


三国覇王戦記~乱世の系譜~
群雄割拠の乱世で君主となり覇道を突き進むシミュレーションゲーム


三国志曹操伝オンライン
歴史好き必見となっている、三国志をベースにしたシミュレーションゲーム


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


機甲大戦アイアンブラッド
ロボットと操縦士を自由に組み合わせて戦うシミュレーションRPG


タイルタクティクス : バトルアリーナ
ブロックパズルの要領でユニットを召喚するストラテジーゲーム


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


ラストシェルター
ゾンビに囲まれた世界を生き抜く、建設シミュレーションゲーム