Guardian of Solitudeアイコン

Guardian of Solitudeをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.00
更新日:2016/6/9公開日:2016/6/9

配信停止中です。

Guardian of Solitude

特徴や魅力、醍醐味!

  • 移籍の秘宝を守るガーディアンを操作して敵の侵入を防ぐ、タワーディフェンス
  • 攻めてくる敵をタップして倒していく、防衛ラインを守るゲームシステム
  • 能力アップからスキルのレベル上げまで、やり込みがいのある育成
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

Guardian of Solitudeの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「Guardian of Solitude」は遺跡の秘宝を守るガーディアンを操作し、敵の侵入を防ぐタワーディフェンスゲームです。

タワーディフェンスゲームはすごく好きなので、どんな感じのものになっているか非常に楽しみです。

開始時の説明などはとてもシンプルですぐにゲームを始められました。

これはすぐやりたい人からすると嬉しいですね。

03242_1 03242_2

前方に敵が出現し、手前に攻めてきます。

敵のそばをタップして近づくと自動でガーディアンが攻撃してくれます。

一番手前にある防衛ラインを突破されてしまうと、左下にある盾のマークが突破した敵の数につき1減ります。

右にあるアイコンは一番上が回復、下二つがスキルです。

発動しているのは一番下のスキルです。

うまいこと敵を引き寄せて発動すれば一網打尽にできます。

これで、最初のエリアはクリアです。

メインメニューでは所持してる薬草や、レベルなど確認できます。

スタミナはなさそうなので好きなだけ遊べます!

03242_3 03242_4

強化画面を見てみましょう。

かなりのアイコンの数です。

この感じを見るとけっこうやりこめそうですね。

レベルアップすると各パネルを解放することができ、そのパネルによって攻撃力がプラスされたり、パワースラッシュやホイールスラッシュなどのスキルのレベルが上がったりします。

レベルを上げたいのとドロップアイテムの武器を手に入れたいので、ステージを見るとどうやらさっきのところは終わりではなかったようで、ステージ1は4まであったようです。

03242_5 03242_6

予想外なことに、ひとつ進めるだけで敵が意外と強くなります

悲しいことに敵に袋叩きにされてしまいました。

しかし、ガーディアンは復活するようですね。

回数制限もなさそうです。

しかし、この復活する間、数秒ほど時間がかかります。

敵は防衛ラインへ向かって歩き出すので、かなりのロスになります。

回復がある場合はこまめにしたほうがいいでしょう。

ここから何度かゲームオーバーとなり、試行錯誤をしているうちにドロップアイテムを手に入れました。

かなりの戦力アップです。

03242_7 03242_8

レベルを上げて強化を進めました。

攻撃力、防御力、体力を少しづつ上げたので、多少は楽になるかと思います。

攻撃力が足らず、敵を処理しきれない状態になりつつあったので、かなりありがたいです。

そして、とうとう1-4です。

ここまでくるのはともかく、切り抜けるだけの戦闘力がなかったので強化でだいぶ同じ場所を周回しました。

敵を倒していくと、やはりステージの最後だけあってボスが現れました。

03242_9 03242_10

ボスは圧倒的な強さで、瞬殺されたスキに敵がどんどん防衛ラインを突破していき、ゲームオーバーとなりました。

これはきついですね。

まずはボスよりも雑魚優先で処理したほうがよさそうです。

ここからさらに強化し、再度ボスに挑戦したところ、この回はボスと1対1になったこともあり、勝利しました。

かなり経験値をもらえるので、ちょっと進んだあとにここでレベル上げするのもいいかもしれません。

03242_11 03242_12

ちなみにボスを倒したときはこんな感じでした。

2レベルほど上がっているのかと思います。

1-4を突破したおかげで2-1に行けるようになりました。

こちらでも新しいドロップアイテムがあり、今度は盾もドロップするようです。

背景も夕方となり、また雰囲気が変わっていい感じです。

03242_13 03242_14

ステージ2のドロップアイテム2つを手に入れ、強化も済ませて1-4へ挑んだところ、簡単にクリアできて経験値とアイテムもたくさん手に入りました。

おそらく、敵がたくさん登場するほうがアイテムが落ちやすいのかもしれません。

かなり強くなったと実感したので、ステージ2を進めて2-4まで来ました。

やはり、こちらにも大型ボスが登場しました。

颯爽と戦いを挑んだところ、瞬殺されました。

想定通り、ボスを倒すのは一筋縄ではいかなさそうですね。

03242_15 03242_16

「Guardian of Solitude」は使用キャラが1体の珍しいタイプのタワーディフェンスでしたが、逆にシンプルで楽しかったです。

やり込めそうな感じのゲームでもあって思わずやってしまうような中毒性もあります。

「Guardian of Solitude」はタワーディフェンスが好きな人はもちろん、操作が簡単なゲームが好きな人にもオススメです!

Guardian of Solitude

Guardian of Solitude

iPhoneAndroidシミュレーションタワーディフェンス西洋

3.00

配信停止中です。

Guardian of Solitudeの関連データ

アプリ名Guardian of Solitude
日付更新日:2016/6/9
公開日:2016/6/9
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

Guardian of Solitudeのカテゴリ

今月の注目タイトル

Guardian of Solitudeを見た人におすすめ!

ラッシュロワイヤル
ラッシュロワイヤル

ラッシュロワイヤル

簡単操作でプレイ可能。門を守るために戦うタワーディフェンスゲーム

コマンドコンカー:ライバル
コマンドコンカー:ライバル

コマンドコンカー:ライバル

ユニットを自由に配置しマップの支配権を奪い合う対戦型タワーディフェンス

王国のドラゴン
王国のドラゴン

王国のドラゴン

ドラゴンを躾けてエサやり。領地行動が幅広いストラテジーゲーム

魔大陸の傭兵王
魔大陸の傭兵王

魔大陸の傭兵王

約60秒のプレイ時間で敵を倒していく、タワーディフェンスゲーム

Vainglory(ベイングローリー)
Vainglory(ベイングローリー)

Vainglory(ベイングローリー)

リアルタイムストラテジーにバトルゲーム要素を加えた新感覚のゲーム

ドット異世界
ドット異世界

ドット異世界

圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG

ザ・グランドマフィア
ザ・グランドマフィア

ザ・グランドマフィア

世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム

タイニー軍団
タイニー軍団

タイニー軍団

小人のようなヒーローたちが可愛らしい戦略シミュレーションゲーム

ダークファイヤーヒーローズ
ダークファイヤーヒーローズ

ダークファイヤーヒーローズ

個性的なキャラの多彩なスキルでモンスターを蹴散らすアクションRPG

ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ

ドルフィンウェーブ

美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG

異世界のんびりライフ
異世界のんびりライフ

異世界のんびりライフ

キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム

キャッスルクラフト - ワールド・ウォー
キャッスルクラフト - ワールド・ウォー

キャッスルクラフト - ワールド・ウォー

多様なキャラクターを組み合わせて戦争する対戦型リアルタイム戦略ゲーム

スマホゲームCHホームへ