
特徴や魅力、醍醐味!
- 探検家として謎を解き明かしていく、街作りも楽しめるゲーム
- 素材調達やパズルなどを解いてクリアしていく、キークエストがメイン
- 住民のお願いを聞いてあげるなど、住人とどんどん仲良くなれる仕組みアリ
最近リリースされた注目タイトル!
I -アイ-の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「I -アイ-」は、謎解きと街づくりが一気に楽しめるゲームです。
主人公は探検家のジェイクとともに、地震が多く高くそびえる塔が建つ謎の島へ行くところから壮大な物語が始まります。
島での生活はクエストをクリアすることにより進んでいき、農場以外の森や街へも移動できるようになっていき、島の住人もどんどん増えてきます。
農場では麦やとうもろこしを育てることができ、森ではきのこやハーブの採集ができます。
そして街では、育てた食物や採集した食物を加工することが可能です。
箱庭ゲームが好きなかたは、「I -アイ-」を思いっきり堪能できること間違いありません。
基本的には、クエストを進めていくことがメインのストーリーとなっています。
キークエストと呼ばれるクエストをどんどん消化していきましょう。
新しい仲間が増えていきます。
キークエストは、素材を集めることによりクリアできるものやパズルや問題を解いてクリアするものがあります。
クエストを進めると島の精霊アンと話せるようになります。
アンは主人公にしか見えないということで主人公は何か力を持っているのでは、とアンは考え、いろいろなアドバイスをしてくれます。
「I -アイ-」は、アンと接することによりどんどん島の謎が深まり、そして謎に迫っていくことができます。
ちなみに、レベルアップ時にもらえる願いのかけらをアンに渡すことによりお得な素材と交換することができるので、有利にゲームを進められます。
キークエスト以外にも楽しむポイントがあります。
それは、島の住人と仲良くなり住人のお願いを聞いてあげることです。
住人のクエスト依頼をたくさんこなし、ある一定以上の親密度をこえると住人クエストが発生します。
これを繰り返すと住人とどんどん仲良くなれます。
住人との親密度は家をタッチするだけで確認できるので簡単ですね。
島に作られた各住人の家も、住人のようなかわいいスタイルにできあがっています。
ほのぼのとしたやり取りにすごく癒されます。
物語風となっているので、一度にたくさんの建物をたてて街づくりをすることはできませんが、ゆっくりかわいい街並みを作っていくことが「I -アイ-」の魅力となっています。
時間がない中でもクエストを少しずつクリアして進められるので忙しいかたにもぴったりなゲームです。
ゲーム自体には、課金要素もありますが建築時間を早めたりなどの効果が得られるくらいなので、課金しなくても全く問題がないくらいまったりのんびりと島の生活を満喫できます。
ゲーム内コインで街に飾るお花などを設置でき、自分好みのかわいい街が作れます。
始めはなにもなかった街にいろいろな建物ができるのはとても嬉しく感動します。
あなたも「I -アイ-」で素敵な街づくりと島の謎解きを楽しみませんか。
I -アイ-の関連データ
アプリ名 | I -アイ- |
---|---|
日付 | 更新日:2016/2/2 公開日:2016/2/2 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
I -アイ-のカテゴリ
今月の注目タイトル
I -アイ-を見た人におすすめ!


農園ホッコリーナ
自分だけのオリジナル農場や牧場を作成して楽しむ、農園シミュレーション


ムゲン・フォレスト~妖精の牧場~
栽培品を加工して貿易。妖精と村を育てるシミュレーションゲーム


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


キラキラ農場
作物を植えて農場を繁栄させていくポップなカジュアルゲーム


ビッグファーム モバイルハーベスト
スローライフを満喫。マイペースに遊べる農場経営シミュレーションゲーム


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


エブリファーム
農作物や加工品を販売して村を発展させていく農村経営シミュレーション


夢みるクローバータウン
寂れた小さな村を仲間と復興するまちづくりシミュレーションゲーム


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


勇者の農園サバイバル
平和になった世界でスローライフ。お手軽に遊べるアドベンチャーゲーム