特徴や魅力、醍醐味!
- レトロなグラフィックとシステムが魅力的な正統派シューティングゲーム
- 機体や武器を選んで戦える、オーソドックスなゲームシステム
- アーケードモードやサバイバルミッションなど、自分好みのモードで楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
Astrowings - 天空の翼の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「Astrowings」は、レトロなグラフィックとシステムが魅力的な、昔ながらの正統派シューティングゲームです。
操作に不慣れな初心者からテクニック持ちの上級者まで十分に楽しめる作りになっているので、シューティングゲームをやったことのないプレイヤーでも手軽に「弾幕ゲー」の醍醐味を味わうことができます。
プレイヤーの操作できる機体は全部で3種類です。
この中から自分に合った機体を選びます。
「S-wing」は攻撃・防御がともに安定しているバランス型、「A-wing」は攻撃力が高く防御力が低い「攻め」の機体で、逆に「V-wing」は「守り」の機体です。
筆者はお恥ずかしながら初心者の域なので「V-wing」を選び、いざ出陣です。
3つのモードがありますが、まずは「アーケードモード」でステージを進めていきましょう。
シューティングゲームに自信のあるベテランプレイヤーは、ボスがひっきりなしに襲ってくる「サバイバルミッション」や、どれだけ短時間で撃破できるかが勝負の「タイムアタック」もオススメです。
「Astrowings」では、ステージに挑戦する前に自機のアップグレードをすることができるので、保有ポイントに合わせてカスタマイズをしましょう。
500ポイントを保有している状態で始まるので、個人的にはここで「攻撃力」を上げるのがオススメです。
攻撃力は最大で20%まで増加させることが可能で、4回ほどアップグレードするとMAXになるので、最初にそこまで上げきってしまうと楽にステージを進めることができます。
カスタマイズが済んだらいよいよステージ攻略です。
武器によって攻撃の種類が違うので、事前に把握しておくとよいでしょう。
オーソドックスな分散型の「バルカン」は与えるダメージは多くも少なくもない、オールラウンダーな武器です。
逆に直線型の「レーザー」は雑魚を蹴散らすには勝手が悪いですが高いダメージを与えられるので、対ボス戦にはうってつけの武器です。
このように、場面に合った武器を使うのが「Astrowings」攻略のカギとなります。
武器を変えてる余裕なんてない、そもそも操作が難しくて敵に攻撃が当たらない、という初心者さんもご安心ください。
そんなときは誘導型の「プラズマ」がオススメです。
これは与えるダメージは「バルカン」などよりも低いのですが、弾が自動的に敵に向かっていく「ホーミング」する武器です。
ダメージの低さは、先に述べた攻撃力のアップグレードで十分に補えるものなので、操作に慣れないプレイヤーは積極的に使っていきましょう。
何やら敵のHPゲージが表示されていますね。
いよいよボス戦に突入です。
ボスは今までの敵以上に広範囲で弾をばら撒いてくるので、慎重に避けつつ隙を見てダメージを与えていきましょう。
HPゲージが空になればこちらの勝利です。
初めてステージをクリアすると、多くのポイントを獲得することができます。
今度はこのポイントを使って自分の好きなようにカスタマイズしていきましょう。
気に入った武器の精度を上げるもよし、防御力を上げて打たれ強い機体にするもよし、このカスタマイズの自由さが「Astrowings」の魅力の一つでもありますね。
筆者はホーミング性能に惹かれたので「ホーミングレーザー」の精度を上げまくりました。
獲得したポイントは、自機の性能を上げるもののほかに、戦闘を有利に進めることができる便利アイテムのストックにも使うことができます。
全部で4つのアイテムがありますが、できれば持っていたいのが一番左にある「シールド」です。
これは一部の敵の弾を相殺してくれるとても優秀なアイテムで、万が一被弾してしまったときのダメージを軽減することができます。
そしてもう一つ、あると便利なアイテムが「ボム」です。
シューティングゲーム経験者ならこれもお馴染みのアイテムですが、3秒間全ての敵の弾を無効化し、同時にダメージを与えてくれるものです。
ステージ6ではスタート直後にいきなり大量の敵が襲ってきます。
攻撃する時間も避ける時間もない、そんなときにはこのボムの出番です。
一気に蹴散らしてくれるので爽快感も半端ないですね。
もちろんボスに対しても非常に有効です。
そんなこんなでだいぶシューティングゲームにも慣れてきたな、他の機体も触ってみたいな、と思ったときはセーブデータを新たに作って挑戦してみるのもいいでしょう。
「Astrowings」では3つのデータを保存することができるので、3機体すべてにチャレンジすることが可能です。
最後に、ここまで「Astrowings」をプレイしてみて一番に思ったことは、やはり「カスタマイズが楽しい」これに尽きますね。
そしてステージが進むにつれて難易度もかなり上がっていくので、ベテランプレイヤーのかたでも十分に手応えのあるゲームになっていると思います。
筆者のような初心者から上級者まで広く遊べるというのは大変好印象でした。
筆者ももう少し「Astrowings」でシューティングスキルを磨きたいと思います。
Astrowings - 天空の翼の関連データ
| アプリ名 | Astrowings - 天空の翼 |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2016/2/1 公開日:2016/2/1 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
Astrowings - 天空の翼のカテゴリ
今月の注目タイトル
Astrowings - 天空の翼を見た人におすすめ!
2人勇者シューティング
2人の勇者を切り替えて遊ぶ。簡単操作で楽しめるシューティングゲーム
Space Justice
宇宙を守るため侵略者と戦う縦スクロールのシューティングゲーム
トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル
東方亡月録
人気作品の東方projectをベースにしたシューティングゲーム
STAR FIGHTER ZERO(スターファイターゼロ)
自機を操作して敵機を倒していく、オーソドックスなシューティングゲーム
マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
ENima Bullet(エニマバレット)
時間がない時でもサッと遊べる、2Dグラフィックのシューティングゲーム
Mecha Tank Arena
マシンをグレードアップしながらボスを倒していくシューティングゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG
Space Army Jetpack Arcade
迫りくる敵を撃破していく横スクロール型シューティングゲーム