
Space Justiceをじっくり遊んで徹底レビュー!
宇宙を守るため侵略者と戦う縦スクロールのシューティングゲーム


3.78
ワタクシ、シューティングが非常に下手くそなので上手なプレイヤーさんが助っ人に来てくれるシステムはとても助かりました!これを機に上達したい...
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
宇宙を守るため侵略者と戦う縦スクロールのシューティングゲーム
「Space Justice –飛行機の宇宙飛行士」は宇宙を侵略してきた敵を倒し平和を取り戻すために戦うシューティングゲームです。
縦型スクロールで通常攻撃はオートで行われます。
上手にシップを操り、敵からの攻撃をかわしてステージをクリアしていきましょう。
また共闘してステージをクリアするマルチプレイや、他のユーザーへPvPを仕掛けて資源を奪えるストラテジー要素もあり様々な楽しみ方ができるのが魅力的でした。
左下のブーストと砲撃を活用してピンチを乗り切りましょう
基本的な動きは画面内でシップを移動させるだけなので直感的な操作ができます。
敵を倒すとゲーム内通貨やアイテムをドロップするので回収しながら進むと良いです。
回収したアイテムで様々な強化をしていきましょう。
隕石を破壊することで全体に爆散攻撃ができるステージもあります
機体の装甲が弱いうちは被ダメージも増えるため敵の攻撃パターンを覚えてダメージを受けない動きをすることが大切です。
回復アイテムのドロップは稀なため、なるべく攻撃を避けて進みましょう。
英雄モードはステージ序盤でもこの難しさです
各ステージには3つ難易度が用意されており、イージーをクリアするとノーマルが開放されます。
ステージの初回クリアで得られるスターはコアの修復アイテムとなっているため、スターはなるべく獲得しておくと良いです。
イージーは慣れれば比較的進めることが多かったです。
落ちてくる隕石は当たると大ダメージを受けるので注意が必要です
ノーマルと英雄モードでは敵の撃破数もクリア条件となっています。
いかに倒されずに倒すかが難しく操作テクニックが必要となるのはやりがいがあると感じました。
細かい敵の弾をすり抜けられたり、逆に爆散などで一網打尽にできると爽快感があります。
プレイ動画
関連ジャンル
協力バトルとPvPでマルチプレイを存分に楽しめるのが魅力的
共闘してくれている人の機体が半透明なのでステージが見やすいです
マルチプレイは2つの要素があります。
まず共闘ですが、ステージ開始の際に「2人プレイ」
を選ぶだけでマッチングしてくれます。
すぐにマッチングしてくれるのでストレスなくマルチプレイができるのは嬉しかったです。
クリアできないステージは上手な人に頼りましょう。
手伝ってくれた方が褒めてくれたこともあり嬉しくなりました
共闘中にチャットで意思疎通を図ることもできます。
私は反射神経が鈍くてシューティングが上手くなかったのでクリア時のありがとうくらいしかできませんでしたが、難しいステージなどでは便利な機能だと感じました。
共闘した人とフレンドになることもできます
2人でクリアするとフレンドポイントを獲得できます。
フレンドポイントを使用し、ショップでドローンの欠片などを購入できます。
マルチプレイで初心者さんを手伝えば手伝うほどフレンドポイントが貯まり自分にもメリットが多いので、腕に自信がある方はどんどん救援していくと自身の強化にもつながります。
たくさんの資源を回収できますが少し申し訳なくなりました
共闘とは真逆のマルチプレイが、他のユーザーのベースへ攻撃を仕掛けるPvP要素です。
敵の防衛タレットを破壊し貯蔵されている通貨やテクノロジーポイントを奪えるのでバトルストラテジーが好きな方はそちらも楽しめると思います。
私はあまり武闘派ではないので心の中で平謝りしながら資源を頂きました。
ステージはこのように少しの分岐はあるものの1本道で進んでいきます
画面左端にみえる土星のようなマークが共闘募集の通知となっているためタップして覗いてみると良いと思います。
自分でもクリアできそうな難易度であれば積極的に共闘してフレンドポイントを貯めていきましょう。
またステージにはPvPに勝つことで進めるステージも存在するためPvPの練習も可能です。
事前予約中のタイトル!
シップの強化やタレットの設置で攻守ともに育てる強化システム
こまめに強化していくと戦闘が楽になります
ハンガーをタップすると、スペースシップと操縦キャラクターを同時にレベルアップ可能となっています。
バトル中に敵からドロップした経験値を通貨として使用します。
強化アイテムなしでシップとキャラクター同時に育てられるのはとても便利でした。
ドローンは強化すると頼もしいサポートをしてくれます
ドローンの強化もバトルクリア時に獲得できるアイテムと通貨で強化できます。
まずはシップやドローンを強化してステージ攻略を進めるのがおすすめです。
ステージをクリアしたり共闘しながら少しずつ強くなれるのはやりこみ要素として楽しい部分でした。
どのタレットを置くかはユーザーの戦略次第です
PvPのディフェンスはタレットを設置することで相手のシップを迎撃します。
タレットの種類やフォーマットがあるのでお好みのものを選びましょう。
ディフェンスは自分でシミュレーションバトルをして確認できるので納得のいく配置をして資源を守りましょう。
スター集めはイージーモードをどんどん進める方が楽でした
コアを修復することで大きな恩恵を得られるためコアの修復を意識してスターを獲得していくと良いです。
コアがレベル2になるだけでも戦闘がぐんと楽になりました。
ホームでは小さなロボットが働く姿が可愛いです
ホームのテックラボでは自家発電で集めたエネルギーを使用して、シップの攻撃や装甲などを強化できるため、こまめに回収して強化できるとこから育てましょう。
シップの強化はどのモードでも非常に役立ちます。
ボスの攻略は攻撃パターンを覚えるのがコツかもしれません
「Space Justice –飛行機の宇宙飛行士」は縦スクロールシューティングということもありどこか懐かしさを感じるものでした。
攻略に詰まってしまったこともありましたが共闘のマッチングが速く、上手な方が手伝ってくれることが多かったので共闘は活用して損のない仕様だと感じます。
共闘することによりお互いにメリットがあるのも嬉しいです。
また敵の登場の仕方なども演出が細かく楽しめるのでシューティングゲームが好きな方や、宇宙モチーフの世界観が好きな方におすすめの作品です。
Space Justiceの関連データ
アプリ名 | Space Justice |
---|---|
日付 | 更新日:2019/1/24 公開日:2019/1/24 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Space Justiceのカテゴリ
今月の注目タイトル
Space Justiceを見た人におすすめ!


ガンバード2クラシック
懐かしのシューティングバトルを手軽に遊べるアーケードゲーム


ENima Bullet(エニマバレット)
時間がない時でもサッと遊べる、2Dグラフィックのシューティングゲーム


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


Mecha Tank Arena
マシンをグレードアップしながらボスを倒していくシューティングゲーム


2人勇者シューティング
2人の勇者を切り替えて遊ぶ。簡単操作で楽しめるシューティングゲーム


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


Space Army Jetpack Arcade
迫りくる敵を撃破していく横スクロール型シューティングゲーム


コズミックバイーン
独特の操作性がクセになるカジュアルなシューティングゲームアプリ


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


僕は地球以外を見たことがない
人気Youtuberプロデュースのシュールな弾幕シューティングゲーム