スターウォーズ Battlefront Companionをじっくり遊んで徹底レビュー!
スターウォーズをモチーフにしたタワーディフェンスゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- スターウォーズをモチーフにしたタワーディフェンスゲーム
- カードゲームの要素を取り入れており、タクティカルバトルを楽しめる
- 本来は別アプリのBattlefrontのサブゲームだが単体でも遊べる
最近リリースされた注目タイトル!
スターウォーズ Battlefront Companionの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「スターウォーズ Battlefront Companion」は、PC、Playstation4、XBOX ONEなどで展開している「STARWARS Battlefront」と並行して遊ぶ目的で作られた、スマートフォン向けのタワーディフェンスカードゲームです。
防御時に配られた手札を使って防衛行動を取るゲーム性になっており、カードの入手方法はメインのゲームとなる「STARWARS Battlefront」での入手できます。
また、「スターウォーズ Battlefront Companion」を遊ぶためにも、「STARWARS Battlefront」のElectronicArts(EA)のアカウント作成が必要になり、EAアカウント作成にはパソコンのメールアドレスが必要になります。
ただ、「スターウォーズ Battlefront Companion」自体はEAアカウントさえ作ってしまえば誰でも無料で楽しめます。
「スターウォーズ Battlefront Companion」のゲーム画面やメニュー画面では、大本に「STARWARS Battlefront」があるので、キャラクターの画像などのクオリティは非常に高いです。
また、メニュー画面全体のデザインもフラットデザインを取り入れた見やすく使いやすい構成となっており、遊びやすいです。
「スターウォーズ Battlefront Companion」のゲーム自体は、カードゲームの要素を取り入れたタワーディフェンスゲームとなっており、少々独特ですが、丁寧なチュートリアルが付いており、また、一度覚えてしまえばわかりやすいゲーム性で遊びやすいです。
ただ、チュートリアルが元々英文向けのためか字が小さく見えにくいかもしれません。
また、まだカードの説明文が英語のままなので効果がわかりにくくなっています。
メニュー画面では縦表示ですが、ゲーム画面では横表示になるので頻繁にスマートフォンを動かすことになります。
ゲームの基本部分は前述の通りタワーディフェンスで、戦闘画面中央の施設を防衛することが目的となります。
ゲームはターン制になっており、ターン開始時にユニットカードを3枚、スターカードを3枚配られます。
画面右側がユニット、左側がスターカードです。
画面中央上にある赤いゲージが防衛拠点の耐久力で、その右にある敵の数だけ帝国兵が攻めてきます。
帝国兵は最初から全部出てくるわけではなく、ターンごとに出現して防衛拠点まで近づいてきます。
そして、防衛拠点には最初からバリアが張られており、敵兵が接触するとバリアが破壊されます。
また、このとき接触した敵兵にもダメージが入ります。
近づいてくる帝国兵を撃退するには、自分の手札にあるユニットカードを選択し、次に攻撃する敵兵を選択します。
この時、ユニットによって射程範囲が決まっており、例えば歩兵だと防衛拠点から距離1の円周範囲内の敵しか攻撃できませんが、航空機ユニットならば2.3マス外周の敵にも攻撃できます。
逆に近くの敵には攻撃できないので、距離や敵兵の種類を考えて攻撃していく必要があります。
また、ユニットの中には特殊な攻撃範囲を持つユニットも存在します。
ユニットには攻撃力、防御力の代わりとなる俊敏性、そして攻撃回数が決まっており、一度の攻撃で攻撃回数以内に敵兵を倒せなければそのまま敵兵が残ってしまいます。
ユニットカード以外にスターカードにも攻撃効果のあるカードがあり、範囲内の敵に一斉に攻撃することができます。
また、防衛拠点そのものにも砲台が設置されており、遠距離攻撃ができます。
防衛拠点の砲撃はターンが経過するごとにエネルギーがチャージされていき、1.3.5と上昇していきます。
また、ユニットカードで敵を倒すと経験値を取得してユニットがランクアップし、能力が強化されます。
ランクアップしたユニットカードは、倒されるとまたランク0からになるので倒されないように気をつけましょう。
ユニットカードで攻撃が届かない場合、ユニットカードを選択した後に、画面右下ユニットカードリストの左にある黄色いマークからユニットカードを破棄して次のカードを引くこともできます。
これはターンのはじめにしか選択することができず。
画面右上の丸いアイコンの数しか入れ替えることができません。
こちらもターンが経過すると1づつ回復していく仕様なので、カードの入れ替えは計画的に行うようにしましょう。
また、スターカードの中には全ての手札を入れ替える効果を持つものもあります。
以上、「スターウォーズ Battlefront Companion」いかがだったでしょうか。
本来は「STARWARS Battlefront」のサブゲームとして「STARWARS Battlefront」で使えるクレジットを稼いだり、フレンドのプレイ状況をチェックしたり、重要なニュースをチェックしたり、逆に「STARWARS Battlefront」でカードパックを購入したりするなど相互に影響するゲームのため「STARWARS Battlefront」がないと本格的に楽しむのは難しいですが、単体でも最初から取得できるスターターパックもそれなりに優秀なので十分楽しむことができます。
ゲーム性も中々見ないタワーディフェンス型カードゲームがよく考えられており、シンプルながらデッキの構築やカードの取捨選択、特殊効果を持つカードの使い分けなど、戦略を楽しめるゲームとなっています。
また、ゲーム自体は非常に軽く、バックグラウンドに移動させて他の作業をしながらでも安定して遊ぶことができます。
「STARWARS Battlefront」のために遊ぶもよし、単体で独自のゲームとして楽しむもよし、迫り来る帝国兵を撃退していきましょう。
スターウォーズ Battlefront Companionの関連データ
| アプリ名 | スターウォーズ Battlefront Companion |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/11/18 公開日:2015/11/18 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
スターウォーズ Battlefront Companionのカテゴリ
今月の注目タイトル
スターウォーズ Battlefront Companionを見た人におすすめ!
遊戯王クロスデュエル
4人対戦で白熱するデュエルを楽しむ新しい対戦型カードバトルゲーム
遊戯王マスターデュエル
自分だけのデッキを組み最強のデュエリストを目指すカードバトルゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
初音ミク みんなで大富豪
ボーカロイドキャラのトランプで大富豪に挑むカードゲーム
デュエル・マスターズ プレイス
デッキを組んで熱いバトルが楽しめるカードバトルゲーム
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
ヴァンガード ZERO
大人気のヴァンガードの世界観とバトルが楽しめるターン制対戦カードゲーム
TEPPEN(テッペン)
CAPCOMの英雄達が一堂に会する夢のカードバトル
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~
カードゲームを通して人気漫画のアニメ版を追体験していくアプリ