特徴や魅力、醍醐味!
- 人気作品の映画化を記念したリリースされた、癒やし系放置ゲーム
- ポイントを使って自分好みの部屋に仕上げていく、ゆったりとしたシステム
- スナップショットのコレクションをすることもでき、原作ファンに嬉しい作り
最近リリースされた注目タイトル!
ARIA The AVVENIRE(アリアジアッヴェニーレ)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ARIA The AVVENIRE」は、同名の人気コミックの世界観を踏襲した放置系ゲームです。
テレビアニメ化もされたこの「ARIA The AVVENIRE」ですが、なんと10年前にアニメ1stシーズンが開始となり、節目となった2015年に映画としてリバイバルを果たします。
この「ARIA The AVVENIRE」のアプリはその映画化を記念してリリースされたものです。
ゲームのシステムとしては最初にお伝えした通り放置系ゲームとなっており、ARIAカンパニーという会社を切り盛りすることで遊びます。
ARIAカンパニーには多くのお客さんがやってきます。
お客さんは一定時間たつとやってきて、ポイントをもらえます。
このポイントを使い、家具やおもてなし用のお菓子、飾りなどを手に入れて、自分好みの部屋(ARIAカンパニー)にするという遊び方がメインとなります。
ポイントはやってくるお客さんから手に入れることができますが、ほかにも社長(犬?)のご機嫌を取ったり、ゲーム中の広告を確認したりすることで手に入れることができます。
この「ARIA The AVVENIRE」では特に「次に何をするべきか」などの目的はなく、自由に模様替えをして、作中に現れるキャラクターとの出会いを楽しむことができます。
またお客さんとの会話をすることで、アニメーションの一部のシーンを切り取ったスナップショットをコレクションすることもできます。
まさに原作ファンのためのアプリです。
原作のテーマが「未来形ヒーリングストーリー」と銘打っているだけあり、ほんわかとした不思議な雰囲気が作中に漂います。
キャラクターも3Dモデリングにより滑らかに動いてくれるので、見ているだけでも楽しませてくれます。
難点としては、「ARIA The AVVENIRE」にゲーム性を求めるとちょっとつらいところです。
単にポイントを集め、家具や飾りをそろえて部屋の中をバージョンアップする、アルバムをコレクションするぐらいしか遊ぶ要素はありません。
とはいえ原作のキャラクターが登場して楽しませてくれたり、そもそも原作のコンセプト通り癒し系を体現しているからこそ、競争などの殺伐としたゲームにはならなかったと思えば納得です。
何より完全無課金で楽しめ広告も一切なし(広告チェックによるプレゼントゲット方式などは除いて)であることは好感が持てます。
原作を知らなかった方はこのアプリを通して「ARIA The AVVENIRE」の世界観を体験し、アニメや原作コミックをチェックしてみてはいかがでしょうか。
ARIA The AVVENIRE(アリアジアッヴェニーレ)の関連データ
| アプリ名 | ARIA The AVVENIRE(アリアジアッヴェニーレ) |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/9/30 公開日:2015/9/30 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
ARIA The AVVENIRE(アリアジアッヴェニーレ)のカテゴリ
今月の注目タイトル
ARIA The AVVENIRE(アリアジアッヴェニーレ)を見た人におすすめ!
キングダム 頂天
指南役として武将を導く。大軍バトルも見ごたえ十分な育成ゲーム
元祖 なめこ栽培キット
かわいいなめこ達を育てて収穫していく育成シミュレーション
拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG
金色のコルダ スターライトオーケストラ
国際コンクール優勝を目指す、オーケストラ育成シミュレーションゲーム
ウマ娘 プリティーダービー
美少女となった有名競走馬と夢の大舞台を目指す育成シミュレーションゲーム
神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG
神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム
マイ・トーキング・トム フレンズ
可愛い仲間達と遊んだりしながら暮らすシミュレーションゲーム
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
多数のヒロインたちとふれあい、一緒に成長していくシミュレーションゲーム
モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG
ダイスドリームス
ダイスでイベントを決定。対戦のコイン稼ぎが楽しいボードゲーム
トモトル ~ハローキティとハピネスライフ~
ハローキティたちと素敵なお部屋作りを目指すゆるかわシミュレーション