Puzlight(パズライト)アイコン

Puzlight(パズライト)をじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2019/1/14公開日:2015/9/17

配信停止中です。

Puzlight(パズライト)

特徴や魅力、醍醐味!

  • オシャレな雰囲気と高難易度が特徴となっているパズルゲーム
  • 左上のアイコンを中央下のゴールへと移動させるパズルシステム
  • 持ち込んだアイテムは消滅するなど、数々の鬼仕様も本作の魅力
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

Puzlight(パズライト)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「Puzlight(パズライト)」は、ちょっと大人な感じがお洒落なゲームです。

しかし、実際にプレイしてみると、とんでもない鬼パズルゲームでした。

02089_1

まず、チュートリアルがありません

確かに、チュートリアルなんてさっと読んで済ませてしまいがちですが、全く無いと不安になります。

02089_2

次に、手数(AP)が決まっているのにパズルのコマの並びはランダムである点です。

パズルは、左上のアイコンを中央下のゴールへ移動するようにコマを消していくというシンプルなルールです。

しかし、並びによっては遠くから集めてくる必要があるにも関わらず、そのぶん手数が増えるという措置も無いので、やりやすい配列に当たるのを望むばかりです。

02089_3 02089_4

さらに、アイコンの横移動は横列を全消しすることです。

アイコンを下へ移動させるには、下にあるコマを消すだけです。

問題は横移動で、横列が全て無くなると隙間を詰めるかのように移動します。

図解するならば上の図において、一番下の緑を横並びで消します。

すると緑が1つだけある列が全て消え、アイコンが横移動をするという具合です。

02089_5

つまり、このような状態の時は、横移動の観点から考えて全てのコマを消さないとゴールへ辿り着けません。

しかし、勘の良い方ならお気づきかもしれませんが、コマの配列がランダムなので、赤色が2つしか無いなど全消しが不可能であったりします。

02089_6 02089_7

また、ブロック破壊、コマ追加の消費手数(AP)が大きすぎます。

上記のようにコマが消せない数になった時の対処策として、ブロック破壊とコマ追加という手があります。

そしてそれらは初期APが20で、レベルアップごとに1ずつしか増えない所から始まるのに対し、AP5も消費してしまうので、基本、アイテム等でのAP回復が必須です。

02089_8

そして、空欄へコマを動かせません。

コマを入れ替える先が空白の場合、そのコマは空欄へ移動しコマがあった場所は空欄となり、上に積まれていたものが落ちてくるというのが一般的な多くのパズルで使われていると思います。

しかし、このPuzlight(パズライト)は違います。

空欄との交換はできません

よって、うっかり上の図のように中間地点が凹んでしまった場合、左の青色のコマを左に運ぶにはぐるりと下まで運ばねばなりません。

かなり手数(AP)ロスになります。

クエストクリア時の評価にコンボがありますが、コンボが繋がるといって無計画に消さず、その消えた後の凹みが邪魔にならないかまで考えておかなくてはなりません。

02089_9

なお、アイテムを持ち帰れません

パズルを解く(クエストに行く)前に回復アイテムを持っていくか聞かれ、いくつか所持して持ち込むのですが、持ち込んだアイテムは使用・未使用問わず、クエストをクリアすると消滅してしまいます。

パズルを見る前にどれくらい持ち込むか、無駄が無いように予想して突入しなくてはなりません。

02089_10

AP回復が5分で1ポイントです。

上の図のバーの下に4:42と時間が書かれているように、パズルをクリアする為の手数を意味するAPが、時間経過で回復する仕様になっています。

なんて聞くと、クエスト(パズル取り組み)中に時間経過で回復すれば、手数を気にしないで取り組めるのではないか、と考えてしまいがちですが、残念ながらクエスト中は回復しません。

むしろ、1つのクエストでAPを使い切るか足りなくなるかするので、時間経過によってMAXに回復したAPで行けるクエストはせいぜい1回程度です。

こんなに鬼仕様だと言っていますが、だからこそ頭の中を占有されて、次のプレイを取り組みたいのに1回だけです。

なかなかのファンキラーです。

02089_11

このように、鬼仕様のこのゲームPuzlight(パズライト)ですが、逆にその鬼に立ち向かい悪戦苦闘するのが魅力になっています。

02089_12

これからプレイされる方へは、練習も兼ねて最初の「魔女の谷」マップはPuzlight(パズライト)スタートボーナスとして、回復アイテムをエンドレスで使用できると思われます。

そこで練習すると良いと思います

なお、例の如く、回復がいつまで何度まで使えるかは明記されていませんが、恐らく次のマップに進む前なら無制限ではないかと思われます。

02089_13

また、次の「隠者の道」のRoom2では高確率で回復アイテムをドロップし、APも25以上あればクリアできるので、そこでアイテムの貯蓄を作るのも良いと思います

Puzlight(パズライト)

Puzlight(パズライト)

Androidパズルパズルアクションやり込み

3.75

配信停止中です。

Puzlight(パズライト)の関連データ

アプリ名Puzlight(パズライト)
日付更新日:2019/1/14
公開日:2015/9/17
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

Puzlight(パズライト)のカテゴリ

今月の注目タイトル

Puzlight(パズライト)を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ