KANO(カノ)をじっくり遊んで徹底レビュー!
直感的な操作とシンプルなゲーム性が魅力となっているアクションゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 直感的な操作とシンプルなゲーム性が魅力となっているアクションゲーム
- スワイプ操作でパネルを回転させていく、操作感が特徴のゲームシステム
- ボーナスステージも用意されており、演出面も魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
KANO(カノ)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「KANO(カノ)」は、簡単操作で手軽に楽しめるアクションゲームです。
噴火する「KANO(カノ)」をどれだけ長く塞き止められるかをスコアで競います。
また、「KANO(カノ)」は「ポケットの中のアーケードゲーム」を謳うゲームとなっています。
操作は至ってシンプルです。
基本的に下部のパネルをスワイプ操作で回転させるだけでゲームを楽しむことができ、たまに登場するコインを入手したい時には本体を傾けるなど、直感的な操作が特徴的です。
ステージは、噴火口の上の四色のパネルです。
記号をかたどったキュートなキャラクターたちが落下してくるので、そのキャラクターに合った色のパネルを合わせて受け止めます。
異なる色のパネルで受け止めるとその色のパネルが欠け、落下するキャラクターの色も減ります。
パネルが三色欠けてしまうとゲームオーバーです。
パネルが欠けるとパネル下の噴火口から「ファイアースネーク」というキャラクターが登場します。
このファイアースネークはパネルで受け止めず、欠けたパネルから下へ落とさなければなりません。
パネルの色が欠けた方がスコアを伸ばしやすい部分もあるので、ファイアースネークの対応が苦にならない方は、あえてパネルを減らすのも作戦の一つだと思います。
欠けたパネルは一定の条件を満たすと復活するようになっています。
残り二色になってしまうとファイアースネークの出現頻度も高くなりますが、そのままスコアを伸ばすことができればパネルは戻るので、諦めずにプレイを続けて下さい。
一定のスコアに達すると「ボーナスステージ」にジャンプできます。
キャラクターが下から上へと移動するこのステージでは途中でコインが入手でき、入手したコインの数だけスコアが伸ばせます。
移動のスピードは速いですが、高スコアを狙う場合は欠かせないのでなるべくコインの取りこぼしを抑えたいステージです。
最後に表示される満月のキャラクターはとても愛らしく、プレイヤーを和ませてくれます。
可愛らしい演出で和ませてくれたボーナスステージ後の通常ステージは、キャラクターの跳ねるスピードが加速しています。
欠けるパネルやファイヤースネークなど様々な演出があるこのゲームですが、一番ミスが出やすいのはこのボーナスステージ直後だと思います。
ここを乗り切ることができれば高スコアも夢ではないので、気をつけながらプレイして下さい。
「KANO(カノ)」は、直感的な操作とシンプルなゲーム性が癖になる、飽きさせないアクションゲームです。
キュートなキャラクターや可愛い演出に癒されながら、あなたも噴火する「KANO(カノ)」のキャラクターたちと一緒に遊んでみませんか?
KANO(カノ)の関連データ
| アプリ名 | KANO(カノ) |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/5/19 公開日:2015/5/19 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
KANO(カノ)のカテゴリ
今月の注目タイトル
KANO(カノ)を見た人におすすめ!
世界感染 バイオハザーズ
凶悪なウイルスをやっつけて患者を救う弾幕シューティングゲーム
スピードラッシュランナーズ
可愛いキャラが走りまわる爽快なランアクションが特徴のRPG
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
ファイナルミサイル
ミサイルを操作するスピード感とスリル感が満点のアクションゲーム
MoriArashi
ふわふわと浮くキャラを動かしゴールを目指す縦スクロールアクションゲーム
モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム
トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル
Touchgrind Scooter
指二本でスクーターを制御して華麗に技を決めるアクションゲーム
クラッシュ・バンディクー ブッとび!マルチワールド
人気者「クラッシュ」が活躍する痛快なラン&ジャンプアクションゲーム
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
ダイスドリームス
ダイスでイベントを決定。対戦のコイン稼ぎが楽しいボードゲーム
レインボーランナー
虹をかけながら天空の桃源郷を目指すランニングアクションゲーム