オタ芸マスターをじっくり遊んで徹底レビュー!
アイドルが歌うステージでオタ芸をキメていく、ユニークなリズムゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- アイドルが歌うステージでオタ芸をキメていく、ユニークなリズムゲーム
- スライドとタップをこなして遊ぶ、難易度調整も可能なゲームシステム
- 自分の好きな楽曲を使ってオタ芸を楽しめるRemixModeも魅力
最近リリースされた注目タイトル!
オタ芸マスターの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「オタ芸マスター」は、アイドルが歌うステージでリズムに合わせ、独特の振り付け「オタ芸」を決めるという、一風変わったリズムゲームです。
今でこそ普及したジャンルでもあるリズムゲーム、いわゆる「音ゲー」ですが、この「オタ芸マスター」は見た目にも楽しいリズムゲームになっています。
ゲームのルールは非常に簡単です。
画面中央にあるリングにマークが来た時に、タイミングよくタップするだけとなっています。
また、アイコンはタップのタイプと矢印の方向にスライドするタイプがあるので、それぞれの指示にあった操作を行う必要があります。
画面右上にゲージがあり、タイミングを合わせてマークをタップすることでこのゲージを伸ばすことができます。
逆にタイミングがずれてしまうとゲージが減少し、一定のゲージ量が無ければ失敗となってしまいます。
曲の選択後、難易度を選択することができます。
最初のうちはEasyとNormalしかありませんが、一定の条件を達成するとHardが出ます。
操作に慣れないうちは簡単なモードで練習することをオススメします。
他にも注目すべきモードとして、有料ですが「RemixMode」があります。
これは自分の好きな楽曲ファイルを取り込み、その楽曲に合わせてオタ芸を自由にカスタマイズできるというモードで、これだけでもかなり遊べるモードです。
ゲーム中のオタ芸を選択して曲に合わせて登録していくだけの簡単操作です。
自分の好きなアイドルソングをインストールして遊んだり、とてもオタ芸の似合わないような曲に無理やり振付をして遊ぶのも楽しいです。
オプションでは一緒にオタ芸をしてくれる人形の数を増減させることができます。
またゲーム中の背景の処理も切り替えることができます。
端末の処理能力を考慮している点も好感が持てます。
残念なのは初期の登録楽曲数が少なく、購入しなければならないところです。
RemixModeをはじめとして、無料で遊べる範囲が狭いのがネックです。
しかしながら、楽曲に合わせてオタ芸を一生懸命踊る棒人間は、かなり滑らかにリアルに動くので見ているだけで楽しめます。
楽曲をメインとして、リズミカルにタップする音ゲーがスタンダードですが、逆に楽曲に合わせた踊りにフューチャーした「オタ芸マスター」はかなり斬新に思えました。
曲の長さも程よく、テンポよく楽しむことができます。
ぜひ、この新感覚のリズムゲームを体験してみてください。
オタ芸マスターの関連データ
| アプリ名 | オタ芸マスター |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/5/13 公開日:2015/5/13 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
オタ芸マスターのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
オタ芸マスターを見た人におすすめ!
たいみんぐぅ~
音楽に合わせて個性豊かなキャラクターを操作して遊ぶリズムゲーム
DEEMO II
雨が止まない世界で守護霊Deemoがピアノを奏でるリズムゲーム
雀エボライブ
美少女スキルで高点狙い。ハプニングイベントも起きる麻雀ゲーム
Queen:ロックツアー
Queenの名曲を聴きながらノーツを受け止めていくリズムゲーム
タートア:グローバル・リズムゲーム
世界中の異文化音楽を心地良い音色とともに楽しめるリズムゲーム
LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル
銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション
Tokyo Indie Music
ホットなインディーズミュージックを楽しめるリズムゲームアプリ
レペゼンビート
人気グループ「レペゼン地球」の楽曲で遊べるリズムゲーム
ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS
千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG
グリメロ
人気作品から派生した、ノートを叩いて楽しむリズムゲーム