
アイスホッケー3Dをじっくり遊んで徹底レビュー!
プレイヤーもチームメイトも滑らかに動く、本格3Dアイスホッケーゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- プレイヤーもチームメイトも滑らかに動く、本格3Dアイスホッケーゲーム
- 自分のプレイスタイルに合わせて試合時間を可変させることができる
- ミニゲームも用意されており、エアーホッケーなども堪能できる
最近リリースされた注目タイトル!
アイスホッケー3Dの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
アイスホッケー3D-Icehockeyは、本格的3Dアイスホッケーゲームです。
プレイヤーもチームメイトも敵もぬるぬる動きます。
アイスホッケーのパックを奪い合ってシュートして勝ち進んでいきましょう!
「アイスホッケー3D-Icehockey」のタイトル画面です。
デイリーボーナスなどもここでもらえます、スタミナ制で1回試合をするとダイヤが一つ消費され時間がたてば回復するシステムです。
デイリーボーナスがあるアプリはユーザーに優しいなあという印象を持ちますね。
とりあえず、毎日ログインしてチームを強くしていこうって気にさせてくれます。
チュートリアルをはさみつつゲームを進めていきます。
サクッとプレイした時は3分制にしたり、ちょっと簡単かなって思ったら難易度を上げられたり、自分好みのプレイスタイルに変更できるのはうれしいですね。
長く楽しみたい人は15分制もあるのでそれでじっくり、暇つぶしになんとなくって人には3分制とか、カスタマイズできるので助かります。
選手たちが入場してきます。
スイースイーッとぬるぬる動いてくれます、かくかくした動きじゃないのがすごいです。
なにげにグラフィックがすごいですね。
ひとつひとつの動きが細かいので見ているだけでも飽きません。
試合が始まりました。
画面にある通り左スティックで移動、右のコマンドをタップすればそのコマンドに応じた動きをします。
パスするもよし、一人で切りこんでいくもよしです。
ちゃんと走り出すとシャーッシャーッと氷の上を滑っているSEが聞こえてきます。
芸が細かくて高得点です。
途中経過です、アイスホッケーは4ラウンドで1試合になるんですね。
シュート数だったりパスをどれだけしたか表にして見せてくれるので、次のラウンドで「あーもうちょっとシュートしていこう」とか「パスより切りこんでいくほうがいいかな…」などいろいろ試行錯誤できる材料になるのでいいですね。
敵チームに点をいれられてしまいました。
青いユニフォームが自チームで赤いユニフォームが敵チームなのですが、よく見ると点が入った瞬間全員が万歳してます。
こういう細かい演出にも気を配ってもらっていると、いいアプリゲームだなと思いますね。
「なに万歳してんだ!ここから逆転だよ!!」と、ちょっと気合い入ったりもします。
ロッカールームというタブにやってきました。
ここでデイリーボーナスや試合でもらったお金を使って自チームを強化していくことができます。
今はまだシュートもパスもレベルが低いですが、お金を払うとこのレベルが上がっていきます。
最初は50でレベルアップでもこの金額もだんだんあがっていきます。
よしお金貯めるぞと、毎日ログインしてプレイしたくなるシステムになってます。
エアーホッケーという、ミニゲームのようなタブにやってきました。
文字どおりゲームセンターにあるようなエアーホッケーのゲームです。
こういうミニゲームにはまることってよくありますね。
アイスホッケー3D-Icehockeは、本編ほったらかしでミニゲームに走っちゃう方にも、手厚い対応してくれています。
操作は難しくないです、難易度が3種類から選べるのですが、なかなかコンピューターが頭よくて勝てたり勝てなかったりの難易度がたまりません。
チャンピオンシップというタブにやってきました。
トーナメントで勝ち進んでいくタイプのコーナーです。
最初のうちは正直負けてばかりでも、レベルをあげていくとだんだん勝ち進めて行けます。
自チームの成長が垣間見えるこういう機会があるのはいいですね。
設定でオンオフができますが、ちゃんとオフサイドもとってくれます。
さすが本格派アイスホッケーアイスホッケーゲームです。
あんまりガンガン一人で切りこんでいるとオフサイドされるので、パスも回しつつシュートを狙うのがいい感じですね。
ファールや点が入った時、試合開始などの時にこの画面が出てきます。
この赤い円の中に突然現れるパックを敵より早くタップすると自チームがパックを保有して試合が始まります。
よそ見してタップできなかったり早すぎたりすると、敵チームにパックを取られてしまいます。
ただのアイスホッケーのゲームってことではなくて、こういう反射神経を使った隙間隙間に入れてくるちょっとゲームもおもしろいですね。
単調になりにくいので楽しいです。
ボロ負けしましたが一応少額のお金はもらえます、これをコツコツためてレベルあげて敵チームをぎゃふんと言わせてやりましょう。
アイスホッケー3D-Icehockeyは、ちょうどいい難易度と本格的なアイスホッケーのルール、きれいなグラフィックも要チェックのゲームです。
ルールを全く知らなくても全然楽しめます、随所でチュートリアルも出てきてくれるのでなんとなく暇つぶしにプレイしても楽しいです!
アイスホッケー3Dの関連データ
アプリ名 | アイスホッケー3D |
---|---|
日付 | 更新日:2015/5/2 公開日:2015/5/2 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
アイスホッケー3Dのカテゴリ
今月の注目タイトル
アイスホッケー3Dを見た人におすすめ!


フィギュアスケートあにまるず2
引退したフィギュアスケーターと共に選手を育てていく育成ゲーム


跳べ!クマシェンコ
どこかで見たような世界チャンピオンを操作して進む、横スクロールアクション


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


スキーラビ
可愛らしいラビットと奥深いゲーム性が魅力のアクションゲーム


スキージャンププロ
スキージャンプの選手となり世界と戦うカジュアルなアクションゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


プラオレ!
TVアニメ「プラオレ」が送る。新感覚アイスホッケーゲーム


Snow Trial
猛スピードでコースを走り抜ける、爽快なアクションゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム


Rumble Hockey
個性ある動物たちがぶつかり合うカジュアルなホッケーゲーム