新宿ダンジョンアイコン

新宿ダンジョンをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2015/4/28公開日:2015/4/28
新宿ダンジョン

特徴や魅力、醍醐味!

  • 迷路のような新宿を探索していく、プレイヤーの土地勘を鍛えてくれるゲーム
  • レトロゲームを思わせるグラフィックが特徴の新宿駅を元にしたマップ
  • ライフやゲームオーバーないため、敵にやられても復活してくれる
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

新宿ダンジョンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「新宿ダンジョン」は、世界最大級都市である「新宿」を探索していくゲームです。

新宿と言えば、巷では駅周辺の広すぎる地下街や、多数の路線が入り乱れている特徴から、巨大ダンジョンと囁かれていましたが、とうとうリアルダンジョンゲームとなってスマホでプレイできるようになりました。

そんな「新宿ダンジョン」は、駅周辺で目的地に辿り着けない人々の土地勘を鍛えてくれるゲームです。

01420_1 01420_2

新宿駅は本当に迷いやすい駅で、何度も何度も同じところをグルグル回って、行きたいところに辿りつけません。

そして、「新宿ダンジョン」の開発者は沖縄在住者で、5回も新宿に格安飛行機などで現地を訪れて土地勘を掴み、新宿駅をマスターしたいという一心で制作されたというのだから驚きです。

きっと、新宿駅の複雑な作りに共感者が多数いるのでしょう。

個人で制作されたゲームに関わらず20万ダウンロードを突破しているようです。

01420_3 01420_4

プレイ画面はファミコンRPG風で難しい操作は一切ありません。

ひたすらにダンジョンを進んで行きます。

しかしこの「新宿ダンジョン」、ただ進むだけではありません。

あちらこちらに謎解きの要素もあり、パズルトラップやファミコン世代特有のちょっぴりめんどくさい敵をかわし、東京都庁に眠る秘宝を手に入れるという設定になっています。

ダンジョンは完全リアル再現にこだわっていることから、見覚えのあるような無いようなチェックポイント名が登場し、クスッと笑えます。

01420_5 01420_6

プレイしていて感じたのは、制作者の「新宿駅は、なんて複雑で大変な駅なのだろう」という苦悩です。

例えば、待ち合わせなんかで「西口のC2出口で」とサラッと指定されて困ってしまう新宿ビギナーにとって、それは大変な挑戦であり、道なき道を進む勇者のような心意気が試されるというものです。

スマホの普及で多少土地勘も掴み易くなったとはいえ、駅周辺はGPSをも惑わす入り組みようで、現在地が全く違うところを示してくる始末です。

沖縄在住の製作者が、どれだけの労力を経て作られたのだろうと想像するだけでも、このゲームの凄さがわかります。

01420_7 01420_8

チェックポイントの星を集めて、どの方面の攻略が何パーセントできているかというやり込み要素もあり、新宿を攻略したい勇者に自信を与えてくれます。

それにしても、開発者も「西口方面は広すぎて大変だった、意味が分からない」というエピソードもあるように、やはり難易度が高めです。

実際に、新宿の西口方面は待ち合わせ場所に指定されることも多く、大型の商業施設やゴールの都庁方面でもあるので、非常に需要な攻略ポイントではあるのですが、新宿駅が悪いのか制作者の意向か、どうしてこんなに複雑なんだろうかと多少イライラさせられます。

そして、先に進めた時は感無量ですね。

01420_9 01420_10

なお、「新宿ダンジョン」にはライフやGAMEOVERがないという特徴があります。

トラップにひっかかったり敵にやられてしまっても、何事もなかったかのように復活します。

アプリ内の課金がないので広告は多めですが、時間が許す限りプレイができます。

また、新宿駅を自由に散策できるフリーモードも用意されています。

新宿駅に苦手意識を持っているかたや、謎解きゲームが好きなかた、RPGのダンジョンは宝箱を全部開けたいというかたには、ぜひとも挑戦して頂きたいゲームです。

そのほかにも、「新宿ダンジョン」は、実世界にも役立つゲームとなっており、話のネタにもなるのでビジネスマンにもおすすめです。

01420_11 01420_12
新宿ダンジョン

新宿ダンジョン

iPhoneAndroidロールプレイングダンジョンRPGドット絵

4.25

新宿ダンジョンの関連データ

アプリ名新宿ダンジョン
日付更新日:2015/4/28
公開日:2015/4/28
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

新宿ダンジョンのカテゴリ

今月の注目タイトル

新宿ダンジョンを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ