特徴や魅力、醍醐味!
- 入るたびにダンジョンの構成が変わる、ダンジョン探索型のゲーム
- ダンジョンに潜って戦う、オーソドックスなローグライクゲームを楽しめる
- 魔法陣やアイテムなど、様々なトラップやアイテムを駆使して戦えるのが魅力
最近リリースされた注目タイトル!
勇者ダンジョンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「勇者ダンジョン」は、入るたびにダンジョンの構成が変わるダンジョンRPGです。
不思議のダンジョンと言ったほうが馴染みがあるかもしれません。
ダンジョンの形、敵の配置、アイテムの配置など、すべてが毎回変わるので、毎回新鮮な気持ちで冒険ができます。
ファミコン風のドット絵の世界で勇者の大冒険が始まります。
家の鍵を失くしてしまった勇者は、まずは鍵を探しにダンジョンに潜ります。
さいしょのダンジョンの地下5階に鍵があるので、そこを目指すことになります。
矢印ボタンで移動、右の武器アイコンもしくは素手アイコンで敵に攻撃をします。
剣や盾などの装備品は拾っただけでは駄目ですので、しっかり装備しましょう。
通常は物理攻撃しかできませんが、アイテムの杖を使うことで遠くの敵に魔法攻撃をすることが可能です。
杖にもいろいろな種類があるので、新しいアイテムを手に入れたら効果を試してみましょう。
右上の数字は満腹度で、お腹が減るとHPがどんどん減ってしまうので肉を食べて回復しましょう。
本は杖と同様、様々な魔法効果が得られます。
最初のダンジョンなので、出てくるモンスターもスライムなどの弱いモンスターばかりです。
この手のゲームを未経験の人でも、地下5階まで来るのはたやすいでしょう。
鍵を手に入れたら今度は階段を逆に上っていき、町へと戻りましょう。
さいしょのダンジョンをクリアすると、町がモンスターに占拠されてしまったようです。
勇者の次の冒険が始まります。
当然、ダンジョンを進むごとに難易度は増していきます。
さいしょのダンジョンは適当にやっていてもクリアできましたが、次からは一筋縄ではいきません。
ダンジョンにはアイテムを持ち込めるので、難しいようなら剣や盾を鍛えながら、脱出の本でダンジョンから脱出して少しずつアイテムを鍛えていきましょう。
レベルは1に戻ってしまいます。
「勇者ダンジョン」には他にもいろいろな楽しみがあります。
ピンク色の魔法陣に触れると何かが起こります。
場合によってはステータスが下がってしまうこともあるので、注意が必要です。
使うとこんらんしてしまう、自分で使ってもマイナスでしかないこんらん薬ですが、敵に投げつければ敵をこんらんさせることができます。
アイテムの使い道は1つではない訳です。
フリーゲームとしては、とてもよくできたゲームだと思います。
不思議のダンジョンシリーズをやったことがある人にはすぐに取っつけますし、やったことない人にもわかりやすいようにできています。
元々中毒性のあるジャンルなので、はまる人はとことんはまるでしょう。
勇者ダンジョンの関連データ
| アプリ名 | 勇者ダンジョン |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2014/12/24 公開日:2014/12/24 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
勇者ダンジョンのカテゴリ
今月の注目タイトル
勇者ダンジョンを見た人におすすめ!
ダンジョンズウィッチーズ
強くて可愛い冒険者たちとダンジョンを探索するハクスラ系RPG
エターナルローグ
ドット絵の懐かしいデザインが特徴のローグライクアドベンチャー
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
TRIGLAV トリグラフ
50階+の塔を謎を解きながら攻略していくハクスラ系アドベンチャー
魔王ローグ
ランダムに生成されるダンジョンを踏破していく、ローグライクゲーム
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
シロの大冒険
錬金の材料を求めてダンジョンに潜る、レトロ感のあるダンジョン探索ゲーム
エーデルワイス
80年代のアドベンチャーを思わせる雰囲気が魅力の探索ゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理
昔ながらのドットイラストが特徴的なダンジョン探索がメインのローグライク