
スラッシュダッシュ忍者をじっくり遊んで徹底レビュー!
障害物を避けて邪魔者を切り倒して進むランニングゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 障害物を避けて邪魔者を切り倒して進むランニングゲーム
- フリック操作を駆使して進む、忍者と言う設定を上手く生かしたアクション性
- 毎回変わるステージ構成となっており、周回プレイ前提の作りとなっている
最近リリースされた注目タイトル!
スラッシュダッシュ忍者の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
忍者アクションゲーム、「スラッシュダッシュ忍者」のレビューです。
このゲームは忍者の特徴を活かしたランニングゲームとなっています。
障害物を避けて邪魔者を切り倒しながらゴールに向かって走り続けましょう。
基本無料で最後まで出来、有料版にアップグレードすることで更に便利にプレイすることができます。
こちらがメインゲーム画面です。
何もしなくても忍者は前に向かって走り続けます。
上、斜め上にフリックすることで、その方向に向かってジャンプします。
左右にフリックすれば軸移動です。
下、斜め下にフリックすれば刀で攻撃します。
敵忍者を倒したり、敵忍者が投げてくる手裏剣を叩き落とせます。
たまに町人が物を投げてくることがあるので、それも叩き落とすか避けるかができます。
攻撃を受けると左下の体力ゲージが減っていき、ゼロになるとゲームオーバーです。
また、壁にぶつかっても終了しますし、侍は無敵なので侍にぶつかってもゲームオーバーなので結構シビアです。
無理に攻撃するよりも、慣れないうちは避けることを考えた方がいいかもしれません。
無事にクリアすれば次のステージが出現します。
ステージの途中にはアイテムが落ちています。
おにぎりや団子などは体力を回復します。
右下に表示されているアイテムは、ステージ攻略に役に立ちます。
鉤爪は通常のジャンプでは届かない場所までジャンプできます。
高い所から落ちてもゲームオーバーになりますが、マントがあればゆっくりと着地できます。
水蜘蛛は水の上を移動できます。
落ちていたら出来るだけ拾っていきましょう。
ステージは全部で4つです。
それぞれ違った特徴があります。
宿場町では水が多いので、落ちないように移動するなり、水蜘蛛を拾って進むなりしなければいけません。
ちなみにステージ構成は毎回変わるので、ただの覚えゲーにはなりません。
武家屋敷では水は少ないのですが、やたらと建物が入り組んでいます。
下を走るとすぐにぶつかってしまうので、基本的に屋根の上を移動することになります。
ジャンプのタイミングを間違えないようにしましょう。
最後の夜祭りは今までとは一風変わったステージですね。
どんなステージ構成になっているかは、ぜひあなたの目で確かめてください。
ステージ数がもう少し欲しいですが、毎回変わるステージ構成で周回プレイ前提に作られているので、なかなか飽きがきません。
アクションやアイテムなども忍者という設定を上手くいかされていると思います。
「スラッシュダッシュ忍者」、ぜひ一度プレイしてみてください。
スラッシュダッシュ忍者の関連データ
アプリ名 | スラッシュダッシュ忍者 |
---|---|
日付 | 更新日:2014/12/18 公開日:2014/12/18 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
スラッシュダッシュ忍者のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
スラッシュダッシュ忍者を見た人におすすめ!


ドギーニンジャ
上を目指してニンジャ犬を操作するキュートなアクションゲーム


風雲!!鬼忍城 Free
忍者を操作して城の頂上を目指していく、忍アクションゲーム


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


世界感染 バイオハザーズ
凶悪なウイルスをやっつけて患者を救う弾幕シューティングゲーム


スピードラッシュランナーズ
可愛いキャラが走りまわる爽快なランアクションが特徴のRPG


最強でんでん
でんでんむしが世界を救うギャグ満載のアドベンチャーゲーム


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


ファイナルミサイル
ミサイルを操作するスピード感とスリル感が満点のアクションゲーム


MoriArashi
ふわふわと浮くキャラを動かしゴールを目指す縦スクロールアクションゲーム


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


Touchgrind Scooter
指二本でスクーターを制御して華麗に技を決めるアクションゲーム