
スマートルーム3をじっくり遊んで徹底レビュー!
謎が比較的シンプルなため、苦手な人でも遊びやすい脱出ゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 謎が比較的シンプルなため、苦手な人でも遊びやすい脱出ゲーム
- 気になるところを次々と触って進んでいく、オーソドックスな脱出システム
- 自爆装置の起動と言う、本作定番のイベントも用意されている
最近リリースされた注目タイトル!
スマートルーム3の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「スマートルーム3」は、人気脱出ゲーム、スマートルームシリーズ第3弾です。
脱出ゲームというと苦手な人にとっては、謎が凝りすぎだったり、アイテムが見つからなくて渋々攻略を見ざるを得ない、というイメージがあるかもしれません。
しかし、スマートルームシリーズは謎が比較的シンプルで、慣れた人なら10分程度でクリアできる、初心者向けのお手軽脱出ゲームになっています。
スマートルームシリーズのストーリーは一応続きものになっていますが、伏線も無く、それぞれ1話完結なので何話からでも始められるようになっています。
3の特徴は忍者屋敷のような謎解きによる、和のテイストになっています。
主人公は見知らぬ部屋で目覚め、脱出を試みる平凡な人間です。
3では、前の2部屋を抜けて来たところが、この和室だったというところから始まります。
脱出ゲームの基本は、とにかく気になるところを次々触って調べることです。
鍵のかかった扉や、謎の巻物など、これから解かなければいけない謎を探します。
探しているうちに、鍵となるアイテムや仕掛けの意味が見えてきます。
また、パッと見て何もないところも触るのが脱出ゲームの大事な手順です。
「一通り気になるものを触って、アイテムも集めて、わかる範囲で謎を解いたけどこれ以上進めない」というときは、壁や床を手当たり次第タップしていきます。
隠されたアイテムを見つけると一気にストーリーも進んでいきます。
そして、脱出ゲームの醍醐味といえば謎解きです。
スマートルームシリーズでは、基本的にパズルや機械の暗号の答えが必ず部屋の中にあるので、手がかりになりそうなものを手当たり次第に試していきましょう。
また、スマートルームシリーズならではの設定もあります。
それは、チルビというロボットの存在です。
チルビは部屋の中にあるアイテムを渡すことで仲間になり、狭いところにあるアイテムを取ってくれたり、謎解きの答えを教えてくれます。
どうやって使えばいいかわからないアイテムは、とりあえずチルビに渡してみましょう。
謎を解き終わり、最後の謎を解いたら、ここもスマートルームシリーズのお決まりのイベント「自爆装置の起動」が始まります。
ゆっくりのんびり調べていたところから、唐突に時間制限が発生し、ドキドキの展開です。
果たしてあなたは爆発に巻き込まれずに脱出することはできるのでしょうか。
ぜひ、他のシリーズ作品と一緒にお楽しみください。
スマートルーム3の関連データ
アプリ名 | スマートルーム3 |
---|---|
日付 | 更新日:2014/10/30 公開日:2014/10/30 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
スマートルーム3のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
スマートルーム3を見た人におすすめ!


かえりみち
ねぼすけ子猫ちゃんを家に導いてあげる可愛らしい脱出ゲーム


ミソハギ踏切で待ってる
初恋の人の死の謎に迫る謎解きとホラーが融合したノベルゲーム


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


For you
お菓子や動物のモチーフがカワイイ部屋からの脱出ゲーム


脱出ゲーム クリスマス 〜サンタと雪だるまとトナカイの夜〜
サンタクロースの家を舞台に様々な謎を解く脱出ゲーム


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


ちょっと脱出 お肉が食べたい
可愛らしいキャラクターと初心者でも遊びやすい難易度が魅力の脱出ゲーム


魔王の倒し方
魔王が主役となっている、キャラとのやりとりが楽しい脱出ゲーム


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


レイヴン2
聖痕者として任務へ。不気味な魔物や異教徒と戦うMMORPG


思ひ出のひな祭り
ひな祭りらしいアイテムがたくさん登場する、和風の脱出ゲーム