
特徴や魅力、醍醐味!
- お店の評判を上げつつ拡大していくことを目指すシミュレーションゲーム
- 作った食事を提供してお客様を満足させる、本作らしい仕様が特徴
- レイアウトの変更やシェフを労るなど、細かい部分も楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
クックと魔法のレシピの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「クックと魔法のレシピ」は、シミュレーションゲームです。
ゲーム画面全般的にメルヘンチックなところがあり、ゲーム内容以外にも視覚的にも楽しめます。
キャラクターも愛らしいです。
内容としては店を持って評判をあげつつ拡大していくといったものになります。
チュートリアルはいきなりガチャから始まります。
ガチャをすることでシェフが作れるメニューを増やしていける仕様になっているようで、画像左側のように出てきたメニューを店で提供できるようになります。
また、メニューにはレベルがあり、レベルアップさせるとおいしさがアップします。
お店には随時お客さんが入店されるので、作った食事を提供して満足して帰ってもらいましょう。
チュートリアルが終わると、後はひたすら独自に店を切り盛りしていく必要があります。
目的としては店を大きくしていくことになるので、拡張する為のコインやルビーが必要になってきます。
コインやルビーを収集する為に「ペコリのクエスト」というのがあるため、ペコリのクエストをクリアして資源を獲得していくことが重要になります。
クエスト内容は、簡単なものから難しいものまで数多くあるので、簡単なものからやっていくといいでしょう。
お店を切り盛りしていると、稀に評論家のようなキャラクターが入店してきます。
入店した際には「チャレンジ」という演出に発展するので、料理ゲージが許す限り食事を提供しましょう。
満足度ゲージが最大になると満足して帰ってくれます。
見事満足した状態で帰すことができれば、お店の評判があがります。
美味しい食事を提供するにはレア度の高いメニューが必要です。
これらはガチャチケットやルビーをつかうことでひけるレアガチャから入手可能です。
予めガチャでメニューをそろえておくと、評論家が来たときも序盤は比較的簡単に満足させることができます。
あとは、おいしさをあげるためにレベルアップは欠かさないようにすれば、ある程度まで拡大はしやすくなると思います。
他にもレイアウトを変更したり、シェフをいたわったりと細かい部分も楽しめるようになってるので、自分好みのお店をつくってみてはいかがでしょうか。
クックと魔法のレシピの関連データ
アプリ名 | クックと魔法のレシピ |
---|---|
日付 | 更新日:2014/9/1 公開日:2014/9/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
クックと魔法のレシピのカテゴリ
今月の注目タイトル
クックと魔法のレシピを見た人におすすめ!


さつてんレストラン
殺戮の天使のキャラとともにレストランを経営するシミュレーションゲーム


クッキング・タウン
人気レストランのオーナーになり素材集めから運営していく街づくりゲーム


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


Downy Inn
自分だけのレストランを作る、可愛い動物たちの経営シミュレーションゲーム


闇の料理王
集めた食材で料理を作りレストランを経営する育成アドベンチャーゲーム


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


アイラブバーガー
農場や販売をこなしつつ規模を広げていく、経営シミュレーションゲーム


どきどきレストラン
メルヘンな世界で自分だけのレストランを作り上げていくシミュレーション


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


World Chef(ワールドシェフ)
料理を作ったり材料を仕入れたりできる、レストラン経営シミュレーション
クックと魔法のレシピの読者レビュー!

可愛いシェフと料理作り
moco
「クックと魔法のレシピ」は、シェフと一緒に、さまざまな種類の料理カードを集めてお客さんに提供したり、料理同士を合成してレアな料理を作り出したりする料理ゲームです。
ミッションをクリアしたり、特定の人数までフレンドを増やすことで、ガチャチケットやルビーというアイテムがもらえます。ガチャチケットでガチャをすると、お店の床や外観、オブジェやレシピなどが当たります。
ルビーは、ショップでお店の拡張やオブジェや店内のテーブル、椅子などのアイテム購入などに使用することが出来ます。
ルビーは課金でも手に入りますが、このゲームでは課金をしなくてもミッションクリアやログインボーナス、アプリのダウンロードなどでも手に入るので、課金なしでも十分楽しめます。
時々お店に来店する「ハンター」を倒したり、料理同士の合成を繰り返していると経験値がたまります。経験値がたまると自分のシェフが進化するのですが、進化した姿が可愛く、ついついなでたりしたくなってしまいます。ちなみに進化前の姿に戻すことも可能です。
そしてこのゲームの一番良いところは、さまざまなキャラクターとのコラボがあるところだと思います。
話題のゆるキャラから幅広く知られた有名キャラクターともコラボしており、そのキャラクターのイベントに参加するとキャラクターをモチーフにしたアイテムやレシピが手に入ります。これがまた可愛らしいアイテムが多いので、女性の方は特に楽しめると思います。
可愛いキャラクターで癒されたい、自分好みのお店づくりをしたいといった方にはおすすめのゲームです。
2014/09/01

癒される!とにかく可愛いほのぼの系ゲーム
ちも
カフェやレストランを経営するゲームはたくさんありますが、一味違った癒し系ゲームアプリがこの「クックと魔法のレシピ」。
<クック>という自分の分身となるキャラクターがお料理を作り、レストランを経営していくというのが主筋なのですが、楽しみ方が豊富なのです。
レストランを自分好みにカスタマイズするもよし、レシピと料理ポイントを使い時々やって来る通常グルメハンターやイベントグルメハンターに挑戦するもよし、レシピを集めたり合成したりしてコンプリートするもよし。
釣り堀で釣りを楽しんだり、特定のクエストをクリアすることで使っている<クック>が進化するので、<クック>の進化をコンプリートする…なんて楽しみ方もできます。
登場するキャラクターが丸みを帯びた可愛らしいキャラクターばかりで、動いているのを眺めるだけでも楽しく、癒されるので、飽きることなくプレイできます。
忙しくてなかなかログインできない時は、所有時間が長いレシピを使って料理を作ると<クック>が作っていてくれるので、時間が取れない時も気軽に楽しめます。
ログインボーナスやチュートリアル役を担っているキャラクター<ペコリ>のお願いをクリアすると、ルビー(レシピ上限を増やしたりガチャを引いたりできる、コインとは別の万能アイテム)やレアレベル3までのレシピがもらえるガチャポイント、イベントガチャ・レアレベル3以上が確実に貰えるガチャを引けるガチャチケット、クックのスタミナを回復させる賄いチケットやお風呂チケットなどが毎日ランダムでもらえるので、課金なしでも充分楽しめるところも魅力の一つ。
基本的にフレンドとのやり取りができないため(Lobiで情報交換くらいしかできません)お子様でもトラブルに巻き込まれる心配なく、安心して遊ぶことができると思います。
ちょっと残念なのが通信エラーやメンテナンスが目立つこと。
私はWi-Fiを使ってプレイしているのですが、Wi-Fiレベル2以下では高確率で通信エラーになってしまうので、Wi-Fiが入りやすい場所でのプレイを推奨致します。
緊急メンテナンス時にはアイテムなど、「ペコリ」からお詫びをもらえるので、却ってラッキーだと感じることもあります。
<ペコリ>を筆頭に、個性的で可愛らしくユーモアたっぷりなゲームのオリジナルキャラクターや、コラボイベントで出てくる人気キャラクターに触れながら、癒しのレストラン経営をしてみてはいかがでしょうか?
絶対おすすめです!
2015/09/24