
キングダムクラッシュをじっくり遊んで徹底レビュー!
国を作り略奪をおこなっていく、リアルタイム戦略シミュレーションゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 国を作り略奪をおこなっていく、リアルタイム戦略シミュレーションゲーム
- マーケットや魔法石採掘所などを設置して資金を稼いでいく国作り
- 兵士たちが全ての置物を壊せばミッションクリアとなる略奪パート
最近リリースされた注目タイトル!
キングダムクラッシュの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「キングダムクラッシュ」は、一から国を作り、強い兵士を育て、他国を略奪していく、今人気沸騰中のリアルタイム戦略シミュレーションゲームです。
ただの力技だけで攻略できるものではなく、頭脳戦も兼ね備えた、ハイクオリティなゲームとなっています。
簡単操作で自分の支配欲を満たしていきましょう。
ゲーム起動後、まず大事なのは国作りです。
国が無ければ、キングダムクラッシュは始まりません。
マーケットや魔法石採掘所などを設置して資金を蓄えましょう。
コインや魔法石は自国のレベルアップ、兵士の訓練には欠かせないものです。
資金は時間が経つと勝手に貯まってくれるので、何かを売ってコインにしたり、クエストをたくさんこなしたりなど、手間をかけなくていいのでとっても楽ですね。
ただ、ジェムはログインボーナスか課金でしかもらえないので節約して使っていくのがよいでしょう。
もちろん、国を攻めるだけではなく、自国を守ることも必要です。
大砲や監視塔などを建築できるので鉄壁の守りを作り出しましょう。
資金、大砲を確保したら、次は兵士達の訓練です。
兵士にもたくさんの種類がいて目移りしてしまいますね。
自分のお気に入りの兵士で攻め入るもよし、攻めるポイントを考えて、兵士を変えていってもよし、色々な工夫ができて戦うバリエーションが無数に増え続けるのは、キングダムクラッシュの大きな魅力ではないでしょうか。
人間の兵士だけじゃなく動物の兵士や女の子の弓兵などもいて、可愛らしいポイントも兼ね備えてます。
資金も兵士も万全です。
それでは、略奪開始です。
まず自分の持っている兵士を敵陣地の周りにタップでおいていきます。
すると、置かれた兵士達は勝手に近くにある建物から壊していきます。
また、難しい操作がないので、ゲームが苦手な方でも楽しく遊べるのではないでしょうか。
兵士達が全ての置物を壊せばミッションクリアです。
もし略奪の最中に自分の持っている兵士を全部使い果たしてしまったとしても、ジェムでまた新しい兵士を配置することができます。
兵士達は自国で作り出せる兵士以外のものも使えますが、前述のとおり、ジェムは時間で増える訳ではないので、少しお試しで使うぐらいのほうがいいと思います。
国のレベルがあがれば、いずれはその兵士達も作り出せるようになるので、たくさんの兵士を使いたい方は地道にレベルアップをしていきましょう。
攻め方のポイントを一つここにあげると、ミッションが進むと村の中に大砲が見られると思います。
大砲は柵を壊しているときも攻撃してくるので、まずその大砲をどう潜り抜けていくかを考えます。
序盤に大量の戦士で柵を壊し、大砲は無視、捨て駒作戦といいますか、残酷なようですがこれも戦略なので致し方がありません。
なお、HPが少ない弓兵などは大砲を壊してから使わないと、一撃で死んでしまいます。
柵を壊し、大砲も破壊して、後半に建物だけを壊すなら弓兵でもいいので、残りの建物を壊す時間は少しかかりますが、数は少なくてもいいでしょう。
ベアはHPが高く、一撃も大きいので柵を壊すのにはいいのですが、訓練で生産するのに1匹あたり1000個の魔法石を使うので、コスパ的にはちょっとという感じですね。
あと駐屯地に入ると、1匹で5人分の場所をとってしまいます。
場所をとりすぎですね。
さすが熊さん、大きいです。
盗賊は足が速いですが、HPが低いので、弓兵と一緒に大砲を壊した後に使うといいでしょう。
さて、ミッションをクリアすると、画面に「軍を再建」か「始める・ホーム」というボタンがでてきます。
軍を再建、これはジェムを使って、ミッションで失った兵をすべて元に戻すということです。
ジェムは貴重なので、序盤のミッションでは使わないほうがいいと思います。
始める・ホームでは、失った兵は一人も戻らないまま村へ帰還します。
帰還後はまた次のミッションの準備です。
兵士達を訓練でどんどん作りましょう。
キングダムクラッシュではCPU戦だけでなく、全国の人が作った国とも対戦することができます。
資源や兵士を蓄え、自国を強化して、どんどん領土を広げていってくださいね。
たくさんの遊び方とたくさんの冒険心でできたこのキングダムクラッシュをぜひ遊んでみましょう!!
キングダムクラッシュの関連データ
アプリ名 | キングダムクラッシュ |
---|---|
日付 | 更新日:2014/7/18 公開日:2014/7/18 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
キングダムクラッシュのカテゴリ
今月の注目タイトル
キングダムクラッシュを見た人におすすめ!


ゲーム・オブ・スローンズ-冬来たる
超人気海外ドラマを題材としたリアルタイム建国ストラテジー


Rise of Kingdoms
各国の英雄達と世界制覇を狙う戦略シミュレーションゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


異世界で始める偉人大戦争
各国の偉人達と世界統一を目指す戦略シミュレーションゲーム


権力と紛争
自分の都市を建築し、広大な大陸で勢力を発展させるシミュレーションゲーム


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


リボルバーズエイト(リボハチ)
おとぎ話のヒーロー達を召喚して戦うリアルタイムストラテジー


ブラックアイアン 逆襲の戦艦島
最強の艦隊を編成し基地を発展させるリアルタイム海戦ストラテジー


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


アートオブコンクエスト
個性豊かな英雄と兵士を率いて戦うリアルタイムストラテジー
キングダムクラッシュの読者レビュー!

クラクラ好きには楽しめると思う
しの
クラッシュ・オブ・クランという、この手のゲームの中では抜きん出た本家と呼ばれるものがある以上、パクリゲと言われても仕方のない本作は何かにおいて突飛していなければならない。そこで恐らく開発者が目につけたのは、クラクラのキャラがアメコミテイストだという点だろう。そこでキンクラ(本作)はその点を改善し、日本人に受けやすいドットキャラにした。防衛不利、攻めが圧倒的に有利なバランスや、多数のバグがあったのだが、それに目をつぶるくらいクラクラから離れた客を取り込んでいたように思える。
戦略に関してはクラクラと相違はない。建物に有利なユニット、壁を超えて攻撃できるユニット、回復ユニットなど、それらを駆使して戦う。グラフィックは日本人向けでちまちまと動くさまは大変可愛らしい。
しかし魔法カードのアップデートで一変。魔法カードというのはこのゲームにおいての課金要素なのだが、クラクラでいう「魔法」がこれに当たる。そしてこれは課金アイテムなので当然の如く消費はされない。そしてガチャでの入手に限られる。この魔法カードが引き起こした問題は簡単に書くと以下だ。まずファイアという範囲魔法によりユニットを一人も出撃させずに資源を奪うことが可能になった(修正はされた)。ストップという魔法により防衛側の防衛施設がただの障害物と化した。オートヒールという魔法により圧倒的物量の兵士で攻めても防衛施設ひとつ落とせない状態になった。という多数の問題を抱えながらも無数のバグを更にはらんだ。例えば、村の反対側から攻めたのにもかかわらず、真反対に存在する投石(範囲攻撃)が届くという、射程範囲の大幅なミス。射程範囲に関してさらに言えば、上下の射程範囲にはかなりの誤差があり、その誤差を直せずにだらだらと仕様として続いている。
満を持して投入されたレイドボスだが、こちらも魔法カードで殴る仕様となっている。
魔法カードにはやや難点を感じるが、クラクラ好きには十分楽しめるゲームだと思う。
2014/07/18