
特徴や魅力、醍醐味!
- 大人気シリーズがベースとなっている、武将をシュートしてぶつけるゲーム
- 軍団を編成して戦場へと赴き戦う、無双シュートバトルが特徴
- ド派手かつ高破壊力となっている無双奥義も本作の魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
戦国無双シュートの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「戦国無双シュート」は、コーエーテクモゲームスが送る、大人気戦国乱戦アクションの金字塔とも言える「無双」シリーズのゲームです。
三國無双からその歴史ははじまり、後に戦国無双や北斗無双、ガンダム無双等派生シリーズが数多く登場したのは、ある程度ゲームに詳しい方はご存知でしょう。
従来の戦国無双シリーズとは違い、既存の武将を主人公として選択するのではなく、キャラメイクしてあなただけのオリジナル武将を作成してゲームを進めます。
性別と、4種類の属性を選んでいざ出陣です。
名前は後から変更可能ですのでご安心ください。
「戦国無双シュート」の世界を案内してくれる、物腰は柔らかいのにコミカルでちょっとおてんばな「さや」、このさやちゃんのチュートリアルをこなせば、いよいよ本編スタートです。
いくつかのステージをクリアしてエリア制覇となり、次のエリアがアンロックされる、というスマホアプリゲームではオーソドックスなシステムですので、ゲームに不慣れな方でも取っ付き易い親切設計です。
それぞれのエリアには戦国無双でお馴染みの武将が登場し、ストーリーを盛り上げてくれます。
お堅いイメージの戦国武将も、「戦国無双シュート」の世界ではコミカルにアレンジされて、個性豊かなリアクションを楽しめます。
さて、「戦国無双シュート」のメイン要素となる戦闘システムについてご紹介致します。
軍団を編成し最大4名の武将を登録して戦場へ臨むのですが、武将毎に得意な属性や、必殺技など特徴が異なりますので、敵の編成に応じてクリアが難しいと感じたら軍団の構成を見直してみましょう。
武将をタップ&ホールドして、方向を定め、弓を引き絞るようなイメージでフリック、指を離すとそのまま敵陣にシュートします。
ゲームタイトルの「戦国無双シュート」もこれに由来しています。
強弱をつけたり、シュート途中でタップして技が発動したりと、戦略の幅はかなり多いので、最初はひとつずつマスターしていくのがオススメです。
チャージ攻撃や連携といった要素が戦闘を有利に進める肝ですので、慣れるまでしっかり操作を練習して、強敵との戦いに備えたいところです。
特に、チャージ攻撃は武将によって効果範囲が異なりますので、どの武将をどの場面で、どの方向にシュートしてチャージをするか、という緻密な計算が大切ですが、これが思い通りに発動すると、その爽快感は従来の無双シリーズを彷彿とさせるほどです。
もうひとつの攻撃要素をひとつ、画面左下の、サークル状のゲージにご注目ください。
これを無双ゲージと呼び、これがフルチャージされると、シュート中に画面中央下部の「無双発動」ボタンをタップすることで、ド派手エフェクトで高破壊力の無双奥義が発動します。
ボス級の強力な武将に命中させて勝利を掴みとりましょう!
武将は育成可能で、戦利品で得た防具を投資してレベルを上げて、レベルが上限に達すると、武器を投資してランクを上げることができます。
ランクが上がると、ベースの能力を底上げした状態で再度レベルを上げることが可能です。
武将は、「がちゃ」で増やすことが可能で、フレンドとの交流ポイントで回せるものと、課金アイテムである「石高(こくだか)」かチケットを投資して回せるレア度の高いもの等、複数種類のガチャがあります。
武将の登録数には限りがあるので、必要に応じて増枠するか、武将自体をレベルアップのための伝授(育成のこと)に投じることで武将数の整理ができます。
この他、毎日のログインボーナスや、図鑑のコンプリート要素等、攻略要素が豊富な「戦国無双シュート」、真田幸村や直江兼続などなど、戦国無双ファンならずとも馴染み深い武将たちが、コミカルで愉快にデフォルメされた世界であなたを待っています。
武将を「シュート」してぶつける、という新しい無双スタイルをぜひお楽しみください!
戦国無双シュートの関連データ
アプリ名 | 戦国無双シュート |
---|---|
日付 | 更新日:2014/6/9 公開日:2014/6/9 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
戦国無双シュートのカテゴリ
今月の注目タイトル
戦国無双シュートを見た人におすすめ!


戦国ブロック崩し
武将をボールに見立てて敵将を倒し天下統一を目指すブロック崩しゲーム


THE LAST NOUMIN
農民となって親方様とともに天下統一を目指す、タワーディフェンスゲーム


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


スタイリッシュ落武者 真田幸村
落ち武者となった真田幸村を動かして戦う、アクション系のバカゲー


サムライアタッカー
戦国武将真田の力を見せつけていく、敵を倒してスコアを稼ぐタッチゲーム


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


フルーツダンジョン
フルーツたちを狙撃してハイスコアを狙うシンプルなシューティングゲーム


スカイコンバット
戦闘機を自在に操って敵機の撃破を狙うアクションゲーム


放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち
三国志を元にしたセクシーな美少女たちを育てる放置系育成RPG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


Mecha Tank Arena
マシンをグレードアップしながらボスを倒していくシューティングゲーム
戦国無双シュートの読者レビュー!

戦国武将をスリングショット!
keisuke
戦国無双とタイトルにありますが、家庭用ゲーム機の無双シリーズのイメージとはゲーム性がまったく異なります。スマホの特徴を最大限に活かしたゲームシステムとなっており、キャラも無骨な武将ではなく、アニメタッチで、ポップ&ライトな仕上がりのゲームとなっています。
大人気のスマホアプリ、モンスターストライク(通称モンスト)や、スリングショットブレイブスといったタイトルをプレイしたことがある方ならイメージしやすいかと思いますが、キャラを引っ張って敵に弾く、というのが基本操作となります。
ただ、編成したキャラによって攻撃の特徴や「奥義」と呼ばれる必殺技が異なる点や、属性の相関関係の概念、チャージ攻撃や味方キャラに弾いての連携攻撃などがゲーム性に奥行きを持たせています。敵の布陣も、ステージごとに様々な配置で現れるので、戦略性が求められるゲームだと感じましたね。
戦利品を投資することでキャラの強化も可能で、序盤はサクサク進められても、途中から強化をしないとなかなかクリアができないマップなどもでてきますので、状況に応じて強化も進めると良いでしょう。
見た目の可愛らしさとは裏腹に歯応えのあるゲームでした。同系統のゲームにハマった方であれば楽しめると思いますので、是非お試しください。
2014/10/28