
特徴や魅力、醍醐味!
- 魔法も使えない勇者が、己の頭脳と発想力を頼りに脱出を目指すゲーム
- 色んな物を片っ端から調べていく、オーソドックスな脱出システム
- シリーズ第三弾となっているため、気に入ったら過去の旧作も合わせて楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
それでもやっぱりあいつ勇者やめるっての遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「それでもやっぱりあいつ勇者やめるって」は、大人気脱出ゲーム「あいつ勇者やめるって」「やっぱりあいつ勇者やめるって」の続編です。
まほうも使えない勇者が、己の頭脳と発想を頼りにダンジョンからの脱出を試みるゲームです。
脱出ゲームの定番「それでもやっぱりあいつ勇者やめるって」をさっそくご紹介していきましょう。
おなじみレトロタッチのゲームロゴ、「それでもやっぱりあいつ勇者やめるって」のタイトル画面です。
ドラゴンに拉致されて、気づけばパンチモミモミタワーにいた勇者、ここから脱出を目指していくのが目的です。
物語の舞台となるパンチモミモミタワー、仕掛けの施された部屋から脱出できるように部屋を調べてみましょう。
このファミコンのようなグラフィックが大好きという方も多いのではないでしょうか。
「ゆうしゃ は つぼ を しらべた!」、思ったほどの効果はありませんでした。
どうやらハンマーがないと意味がないようです。
所狭しと怪しいものが置いてあるので、片っ端から調べていきましょう。
宝箱、タンス、鍵がかかっていたら鍵を探して、アイテムを見つけたらそれを活用できそうな場所を探す。
そうやってひとつひとつ解決していくのが、脱出ゲームの醍醐味ですね。
つくえを調べると「2531」と書かれた紙切れが、何かの暗号でしょうか。
この数字の並び、どこかで見たような、探偵になった気分を味わえます。
仕掛けを解くとアイテムをゲットできました。
今度は手に入れた鍵を使って、鍵のかかっていた宝箱を開けてみましょう。
部屋の四方に置かれたオブジェと怪しい模様、これをどうすればこの部屋から脱出することができるのでしょうか。
様々に配置されたパズルを解くことで進めることができる「それでもやっぱりあいつ勇者やめるって」、シリーズのファンはもちろんのこと、脱出ゲームが好きな方、またはやったことのないという方まで、幅広くおすすめできる良質な作品となっています。
それでもやっぱりあいつ勇者やめるっての関連データ
アプリ名 | それでもやっぱりあいつ勇者やめるって |
---|---|
日付 | 更新日:2014/6/3 公開日:2014/6/3 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
それでもやっぱりあいつ勇者やめるってのカテゴリ
今月の注目タイトル
それでもやっぱりあいつ勇者やめるってを見た人におすすめ!


脱出探偵
ダンジョン探索風の、コミカルなキャラクターが魅力の脱出ゲーム


スノーマン・ストーリー
溶けたくない雪だるまが楽園を目指すアドベンチャーゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


名探偵ゆうしゃ 〜はじまりの村〜
村人と話したりアイテムを探したりRPG感覚で楽しめる脱出ゲーム


ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜
ワンコと一緒に謎を解いていくドット絵2Dが可愛い雰囲気の脱出ゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


脱出ゲーム PIXBOX
美しいドット絵で描かれた静かな世界観の難易度が高めな脱出ゲーム


碧落のリメイナー
研究所からの脱出を目指しつつ真実を解き明かしていくアドベンチャーゲーム


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


Delta Force
48人で戦場の拠点を奪い合い。物資争奪戦も遊びがいあるFPS


青鬼3
恐ろしい青鬼に捕まらないようにしつつ脱出を目指すアドベンチャーゲーム