
特徴や魅力、醍醐味!
- あのギタドラをベースにした、音楽に合わせて楽器をプレイするゲーム
- ノーツが黄色いラインに重なった時に楽器を演奏していくゲームシステム
- お助けアイテムやスクロールスピードの変更なども実装されている
最近リリースされた注目タイトル!
GITADORA ギタドラの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「GITADORA」は、音楽に合わせてギターやベース、ドラムをプレイする人気アーケードゲームである「ギタドラ」シリーズの作品です。
アーケード版の曲がいつでもどこでも遊べるようになりました。
遊び方はアーケード版と同じで、流れてくる「ノーツ」が黄色いラインに重なったときに楽器を演奏していきます。
ドラムなら対応する場所をタップ、ギターやベースなら対応する場所を押さえながら、ピッキングゾーンで指をスライドさせることで演奏できます。
画面端にあるゲージを0にせずに完奏できればクリアです。
ドラムはその場に置いて指でタップすればできますが、ギターやベースの場合は、このようにギターのネックを握るようなスタイルでプレイします。
実際に遊んでみると見た目ほどプレイしにくさは無く、「楽器弾いてる感」がある持ち方です。
「GITADORA」ではアーケード版の楽曲の全難易度が、ギター/ベース/ドラムの全ての楽器で遊べます。
しかも曲のプレイにスタミナがいらず、基本プレイも無料なので、ゲーセンで言う「連コイン」をし放題の状態です。
時間を気にせず好きなだけ好きな曲を遊べます。
最初にプレイできる曲数はほとんどありませんが、ステージをクリアしていくことで新曲が解禁されていきます。
新曲はステージクリアの他、ショップでの購入や楽曲解禁ガシャでも追加できます。
アーケード版の曲が網羅されているので、「やりたい曲が見つからない」ということはありません。
譜面もアーケード版と同じなので、いきなり指だけでやるにはどうにも難しい曲もちらほらあります。
そんなときは、「楽曲プレビュー」モードでオートプレイが観賞できます。
アーケード版でプレイする前のおさらいや、譜面のチェックにも使えますね。
プレイヤーのサポート機能として、曲スタート時のお助けアイテム使用や、プレイ中のスクロールスピード変更が可能です。
いつでもスクロールスピードが変更できるのはとても助かりますね。
また、KONAMIのIDやe-AMUSEMENT(KONAMIゲームのネットワークサービス)のIDを登録することで、解禁楽曲などがアーケード版と連動したモードが楽しめます。
ゲーセンでも自宅でもハイスコアを狙ってみましょう。
アーケードシリーズプレイヤーの方も、ゲーセンで遊んでみたいけど人前はちょっという方も、このアプリさえあれば好きなだけ「GITADORA」の魅力を楽しむことができます。
ぜひ一度遊んでみてください。
GITADORA ギタドラの関連データ
アプリ名 | GITADORA ギタドラ |
---|---|
日付 | 更新日:2014/5/7 公開日:2014/5/7 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
GITADORA ギタドラのカテゴリ
今月の注目タイトル
GITADORA ギタドラを見た人におすすめ!


jubeat plus(ジュビート プラス)
音楽に合わせて画面をタップしていく、大人気のリズムゲーム


beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE(ビートマニア)
簡単操作で音楽を楽しむ元祖サウンドシミュレーションゲーム


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


太鼓の達人プラス
音符をタイミングよく叩いてスコアを競う、和風のリズムゲーム


Tap Tap Music ポップソング
新しい曲から古い曲まで楽しめる直観的なリズムゲーム


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


ガールズビートステージ!
複数のアイドルの曲で遊びながら彼女たちのカードを育てるリズムゲーム


SUPERSTAR BTS
韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)の楽曲を楽しめるリズムゲーム


キングダム 頂天
指南役として武将を導く。大軍バトルも見ごたえ十分な育成ゲーム


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


グリメロ
人気作品から派生した、ノートを叩いて楽しむリズムゲーム
GITADORA ギタドラの読者レビュー!

アーケードゲーム「GITADORA(ギタドラ)」のアプリ
crap
このアプリは、iOSおよびAndroidのどちらでも起動します。
私はゲームセンター(以下ゲーセン)でGITADORA(ギタドラ)をプレーしています。
そしてこのアプリは、ゲーセンのGITADORAと連動しているため、ゲーセンでプレーした結果として、アプリ内で使用できるアイテム「ギタドロップ」が貰えます。
このアイテムを使用することで、曲の種類は限定されますが、未所持の曲を解禁してアプリ内で遊ぶことが可能です。
一応、ゲーセンで遊んでギタドロップを集めて曲を解禁するので、これも課金の新しい形といえるでしょう。
他には、4曲セットで¥500の価格で、曲を買い取ることが出来ます(こちらは買い取り制の課金です)。
買い取った曲は、ギター・ベース・ドラムの各パートをスマホ、またはiPad上で遊ぶことが可能です。
また、曲自体も各パート別に難易度が存在し、当然ながら各難易度を遊ぶことが可能です。
画面の作りは、ゲーセンに大分近づけたのではないでしょうか?
また、操作性面については、基本指だけでプレーするため慣れるまでは辛抱です。
けれど、アプリインストール段階でプレー可能な曲の難易度が、バランスよく揃っている為、非課金状態で結構長く遊べます。
ドラムパートについては、指でタッチするとそのタイミングで即、音が鳴るため、ギターパートよりも演奏しているグルーヴ感が得られます。
2014/05/07

自宅でもゲーセン並みのクオリティーで楽しめます
マリアン
ゲームセンターのアーケードといったらギタドラというくらいギタドラばかりで遊んでいますが、最近はアプリの方でも楽しんでいます。基本的にはアーケードの作品と同様になりますが、アプリでしか入手する事が出来ないレアな楽曲などがあるので、アーケードとは違った楽しみ方が出来るアプリです。アプリ内で入手出来るコインのような物で新しく曲を追加したり、コインを使ってガチャをする事でもランダムに曲を入手する事が出来ます。アプリ内で入手出来るコインは、楽曲に出されている課題をクリアする事によって入手する事が出来たり、毎日ログインをしてボーナスを貰う事でも入手する事が出来ます。ただし、このアプリのドラムをスマホでプレイする場合、バスドラも指でタップしなければならないのでかなりの運動量と反射神経が必要になります。そういう場合はレベルを調整したりスピードを調整したりする事で練習が出来るので、なれないスマホでのドラムでも安心してプレイする事が出来ます。プレイした経験上、ギターやベースの操作方法はゲーセンと同じだったのでかなりプレイが楽でした。何よりも、自宅で手軽に練習する事が出来るので、ゲーセンで恥ずかしい思いをする事が無くなったのが嬉しいです。
2014/05/07