読者の新着レビュー一覧

シャドウ・ラヴァー

NoTitle

アレクル

ミラクルニキ系のキャラクターがRPG恋愛ものかと思ったらダブルフェイス二人の婚約者と海上ハリウッドが合体したみたいに爽快な個性で恋愛&バトルストーリーが繰り広げられて進んでいく様がいい。

シャドウ・ラヴァーのレビューを見る

2019/12/05

ラブプラスコレクション

NoTitle

ワンリルキス

メルキスだったかラブプラスだったか イラストが似すぎてどっちがどっちだかわからなくなってきた かげまるさんが実況してたけど

ラブプラスコレクションのレビューを見る

2019/12/05

Soccer Star 2020 Football Hero

「Score! Hero」にしか見えないです。

匿名

SSを見る感じでは、日本語に対応してないようですし、わざわざ選ぶ意味は薄いですね。 https://gameappch.com/app/?app=01961 https://apps.apple.com/jp/app/score-hero/id847492141 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firsttouchgames.story

Soccer Star 2020 Football Heroのレビューを見る

2019/12/03

LINE ポコポコ

NoTitle

ほり

いつも仲間内で楽しんでいます。 改善して欲しい事が一点、冒険の順位ですが、追いついた人が順位が上位になるようになっていますが、黄花の数とかで順位を決めて欲しい、黄花になっていない人より順位が下なのは納得が行かない。 もう1つは要望ですが、すくすくの薬を貰えるイベントもう少し頻繁にして欲しいです

LINE ポコポコのレビューを見る

2019/12/02

爆走ドリフターズ

原点はマリカー

アフロマニア

アプリゲームで出るカートゲームの全てはマリカーに通じるといっても過言ではない。 アイテムを取るのもいかり、コースもしかり、日本にはもうマリカーっていうトップクラスのレースゲームがあるからそこに類似してしまうのはあたりまえだろう。 という前提を踏まえてプレイしてみると、やはりマリカー部分はぬぐえないが、このゲームのオリジナリティの高さもしっかりしているのを感じる。 というのも、ドリフターズと名売っているだけあって、ドリフトをすることで一定時間加速(ダッシュ)が使えるようになるから、ドリフトをうまく決められるほどダッシュできる。 そのため、一時的に操作ミスをしてもダッシュの連発で順位を上げることができる! さらに1位をキープしながらも、さらに速度アップすることができるから、うまくいけば1位ランカーとしてかなりプレイできるのも嬉しい。 レースノコースも豊富で、アイテムの有無もコースによって違う。 アイテムも2個所持+持ち替えで使い分けることもできるから、かなり操作性はいいほうだと思う。 アバターやマシンの着せ替えもあるので、レース以外のお楽しみも十分。 これは、アプリレースゲームとしては、かなりバランスよく、長く遊べるゲームになるだろう。

爆走ドリフターズのレビューを見る

2019/12/02

ムシカゴ オルタナティブマーチ

本編よりこっちが好き

アイムー

元ゲーもプレイしたことがあるけど、こっちのお話重視でサクサクプレイできる感じが好き。ダークな世界観もよくて、ケモミミメインの元ゲーよりもずっと好感度が高くて楽しめるゲームです! バッドエンドの多さもハマる部分で、終末世界って本当はこれぐらいシビアだよねっていう感じが凄く好き。 ギャルゲー臭を全面に出しているゲームよりも、サクサク周回できるストーリーが面白くて、一気にプレイしてしまいました。 バッドエンドが多いけど、キャラの性格も面白くてバッドエンド自体も楽しめますし。 ミニゲーム感覚でさっくりクリアできるゲームが好きな自分としては、かなりいいゲームだと思います。 スピンオフとか書かないでも十分に人気が出そうな感じがしますよ。

ムシカゴ オルタナティブマーチのレビューを見る

2019/12/02

劇場推理 人狼狂(グルイ)

人狼殺やウソ月と比べて

匿名

ボイス人狼の中では、カットイン機能がかなり良いと思います。ウソ月とかプレイしていると、最後のほうの発言者に流されて投票している人が多くて、本当に自分で考えてるの?っていうもやもやが多いんですけど、カットイン機能がある人狼狂の場合、途中でそれ違うよって発言できるからまだ救いがある感じで嬉しいです。チャットゲームの人狼jより上をいくゲームって中々ないと思うんですけど、それでも人狼ゲームは多いので、しっかりとしたシステムを組んでくれるゲームには期待してしまいます。人狼jの場合、1ゲームが1時間以上かかることもあるっていうのが欠点だと思うんですが、ボイス系なら長くても30分ぐらいなので、そこらへん考慮してプレイしたいところですが、人狼狂もカットイン機能があるので他よりはやや長い感じもしますね。まぁ、ウソ月がスタートすると10分程度でおわる素早さっていうのも物足りなかったりするんですけど、どんどん新しいゲームが出るボイス人狼の中では、イラストもいいほうだし、カットインシステムも好感度高いし、かなりいいのではないでしょうか。

劇場推理 人狼狂(グルイ)のレビューを見る

2019/12/02

ジャンプヒーロー大戦オレコレクション2

牛丼一筋!

肉肉マン

レベル上げが大変っていう声がおおいけど、個人的にはキャラクターの多さと古き時代のジャンプキャラのなつかしさで満足のクオリティ。 ワンピースとかドラゴンボールも好きだけど、やっぱその前のキン肉マンあたりの時代のキャラも入れてくれているあたり、分かってるね!って感じがします。 キャラゲーとして遊べるかと思ったら、予想以上にストーリーも入っているので飽きずにプレイできるのも( ・∀・)イイ!! レベリングが大変な部分はあるんだけど、そこらへんは今後のアプデで修正してほしいな。 ぶっちゃけレベリング大変なゲームは、中盤から飽きる傾向のあるので、早々にレベリングは簡単になるように修正してくれれば、間違いなくジャンプ系統ではトップクラスの面白さになるでしょう、たぶん・・・ 完成度の高いゲームなので、ゲームバランス云々は今後のアプデ便りですね。

ジャンプヒーロー大戦オレコレクション2のレビューを見る

2019/12/02

LINE ディズニーツムツム

ツムツム

のんの

期間限定のイベントとか結構あって、飽きさせません(๑•᎑•๑)すっごく楽しい

LINE ディズニーツムツムのレビューを見る

2019/12/01

LINE プレイ

課金ゲーム

匿名

課金しないと楽しめなくなっている ガチャの重複ひどい ジェムを貯めるのに時間のかかりすぎることをしないといけない

LINE プレイのレビューを見る

2019/12/01

うたわれるもの ロストフラグ

うたわれるものファンにおすすめ

めんつゆ

じっくりキャラ育成をしていくゲーム。 キャラへの愛着があれば、イラストの素晴らしさもあって楽しいです。 初めてうたわれるものに触れる方向けではないのですが、無料でうたわれるもの三部作が楽しめるアプリも出ていますので、そちらをプレイしてから、もしくはプレイしつつが推奨です。

うたわれるもの ロストフラグのレビューを見る

2019/11/29

モンスターストライク(モンスト)

NoTitle

匿名

ほかのゲームはやってて、あー楽しかったってなるのに、モンストはふぅー疲れたになる。なんでゲームして疲れないといけないのか、どの実況者を見てもとにかく苦痛。一体なんなの?

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2019/11/27

ボケて

NoTitle

匿名

投稿できない単語が多すぎる。 「日本」「カリスマ」「美容師」 これのどこが悪い単語なの? 投稿段階ではNG設定せず、後で運営が消せるシステムにするべき

ボケてのレビューを見る

2019/11/27

ペンギンの島

可愛いペンギンちゃん達と波の音に癒されるゲーム

赤鈴

まず、ペンギンちゃん達がヨチヨチ歩く姿が非常に可愛い! 微かに聞こえてくる波の音や、音楽にも癒されます。 グラフィックも綺麗で、『温泉』や『遊園地』といった生息地を増やしていく楽しさもあります。 その数も結構豊富で、全て解放には長期間のプレイが必要です。 生息地によってペンギンのアクションもそれぞれ異なり、それがまた可愛い。 その姿をカメラモードにして撮影すればスマホのギャラリーに保存して、SNSに投稿することも可能。 『宝箱』というガチャ要素もありますが、今のところ課金の必要性は感じていません。無課金でも十分楽しめてます。 ただ、課金限定のアイテム(特別な衣装を着たペンギンちゃんなど)があるのも確かです。 その宝箱ではペンギン以外の動物が当たることもあり、そのなかには『アザラシ』や『トナカイ』、『ウサギ』、『ホッキョクグマ』など、他にも色んな動物がいて、みんな可愛いです。 操作は基本的に放置ですが、各生息地をアップグレードしたり、進化させたり等といった操作は手動で行います。 しかし、どれも操作はシンプルで分かりやすいので難しく感じることはないでしょう。 本アプリで気になった点は ①生息地のアップグレードと進化に必要なポイントや、ガチャを引くために必要な石を効率よく貯めるためには、たまに広告動画を任意で一定時間(30秒くらい)見なきゃいけない。 ②ペンギンちゃん達の頭上に表示される「生息地の進化に必要なポイントを獲得できますよ」っていうハートマークや、カメラのマークをカメラモードで非表示設定できない。 という、以上2点。 それを差し引いても、放置ゲームとしてはトップクラスの面白さだと思います。 どちらかといえば、女の子ウケしそうな印象の強いゲーム。 「メインでやってるスマホゲームのスタミナが回復するまでの間だけプレイできるゲームを探しています」 って方や、 「可愛いキャラに癒されたい!」 って方には自信をもってオススメできるアプリです。 ダウンロードも無料なので、迷ったら是非一度プレイしてみてください。

ペンギンの島のレビューを見る

2019/11/25

魔法のミックスジュース屋さん

癒される

カーコ

5回目だけど、やっぱり楽しい(*^^*)

魔法のミックスジュース屋さんのレビューを見る

2019/11/24

モンスターストライク(モンスト)

NoTitle

名無し

今の超究極の獣神化ミッションが難しすぎじゃないですか?HUNTER×HUNTERが好きでメルエムどうしても獣神化したいと思い何回も挑戦しましたが勝てる気すらしなくてやる気すら起こらなくなってしまってだんだんイライラしてきました。 もう少し適正がいなくても勝てるようにしてください。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2019/11/18

クレヨンしんちゃん オラと一緒に頭の体操するゾ!

子供と一緒に遊べるゲーム

やんちゃん

普通のステージはものすごく簡単で、幼稚園の子供でも遊べるレベル。裏面っていうのか、おまけステージは子供が遊べるじゃんけんもあれば、計算しないと答えが出ない問題もあるので、そこらへんは小学校2年生ぐらいじゃないと出来なさそうなレベルのものもあります。 全体的に、親子で遊ぶっていう感じのゲームなので、クレヨンしんちゃんが好きなお子さんがいる人にはいいかもしれません。 ただ、残念ながら、ノーマルステージは変化が無く、同じステージはモノの配置やルートが毎回一緒なので何度もプレイする楽しみはありませんでした。 途中からのステージは購入型になるので、そこまでプレイして同じステージに変化がないので購入を悩んでいます。 毎回ランダムにマップが変化する、問題内容が変化するようなゲームだったらいいと思うんですけど、1度やったら終わりなゲームに課金するのはどうなのかなって考えてしまいます。

クレヨンしんちゃん オラと一緒に頭の体操するゾ!のレビューを見る

2019/11/15

Doors: Awakening

キレイ系脱出ゲーム

匿名

とてもキレイな脱出ゲーム。ストーリー性も少しあって、進めていくのが楽しいです。 AR機械は持っていなかったのですが、使わなくても普通にプレイできるのであんまり気にしなくてもいいですね。 とにかくキレイ、ホラー要素もなくすんなりと解ける謎がおおいのでわりとサクサク進められます。 アーティスティックな扉が多くてきれいではあるのだけど、まぁよくある海外脱出ゲームという部分は否めないので、ARを楽しみたいひとがプレイするのがいいかなと思ってしまいました。 もう少しストーリー性が高いほうが好きなので、とりあえずプレイしたいって人向きかな。

Doors: Awakeningのレビューを見る

2019/11/14

サクラスクールシミュレーター

追加してください‼️

はまりゲーム

1.通行人を増やしてください‼️ 2.入れる建物を作ってください‼️ 3.バス

サクラスクールシミュレーターのレビューを見る

2019/11/13

六角形の四目並べ オンライン

暇つぶしにいい感じ

匿名

勝てると思って数ターン前から準備すると、見落として3つ並んで負けちゃうとか結構あって楽しいと思いました!ランキングに確かに外国の旗の方が多いですけど、外国人なのかは不明。。 集中力低下しているときは負けやすい。 オンラインでもっと人が増えると楽しそう!

六角形の四目並べ オンラインのレビューを見る

2019/11/12

かおケツ ~かおス決死隊~

やることはシンプル!だがそれがいい!!

もいもい

写真機能が最初わかりずらかったけど 煩わしくない感じで 小学生くらいには面白いと感じるアプリかと^^

かおケツ ~かおス決死隊~のレビューを見る

2019/11/12

超漢字ナンクロ

面白いけどかなりムズイ

諸葛功名

ナンクロとしては面白いんだけど、いかんせん語彙を知らないと解けない問題が多い。だからこそ脳トレ系ゲームって言えるんだろうけど、ちょっと難しすぎて数ステージやって解けなくなるとちょっと凹む。1人でやるよりも、学校とかで友達と考えたりするほうが面白いから、学校の休み時間とかにプレイするといいんじゃないかな。自分はヒキよりプレイヤーだから、気が向いたときにプレイする程度だけど、中・高生ぐらいの受験も視野に勉強しているぐらいの子には向いていると思う。

超漢字ナンクロのレビューを見る

2019/11/11

あんさんぶるスターズ!!Music

体験版だけど最高!

まり

体験版をプレイしてみましたが、3Dのクオリティが高くてすごくよくできてる感じがしました! キャラはそのままの良さが再現されていますし、キャラゲーとして満点! リズムゲームに最初抵抗はありましたが、あんまり難しくないのか割と簡単にクリアできるので、これなら長く遊べそうだなって感じがします。 逆にリズムゲームになったから、今までと違ったプレイの楽しみが生まれたのもいいですね。 リズムばっかりプレイしないとイケナイってなったら、少し面倒な感じもしますが、ストーリーは割とサクサク進められるから、あまりリズムゲームに固執しなくても楽しめる感じがいいと思います。 リズムゲームが難しすぎたら進めないのかと不安でしたが、そういう不安は全然感じませんでした。 逆に長く歌を聞きたいときとかは、もっと繰り返しゲームをプレイしたい気もするので、レベルを変えて難しいモードとかもプレイしたいぐらいです。 本リリースになると、きっともっと追加されたり修正されたりすると思うから、音ゲームとしても楽しんでいこうと思います。

あんさんぶるスターズ!!Musicのレビューを見る

2019/11/11

蚊シミュレーター

個人的にすごいツボなバカゲー

モスキート

昔っからなぜか存在する「蚊」ゲーム。 大昔に存在したPS時代のゲームから結構好きなんだけど、アプリになってもこのシュールなゲーム性が好きで、蚊ゲームがでるたびにチェックしてしまう。 女の子相手にライフを削りながら血を吸いに行くというシュールさ、そして敵に回すといやすぎる存在なのに、自分が蚊になることで視点がかわる面白さ。 なんだろう、オタクとかマニアとかフェチっていうんじゃないのだけれど、やたら癖になるシュールな面白さがあります。 世にいう「おバカゲー」のジャンルなんだろうけど、好きな人はかなりハマるゲーム。

蚊シミュレーターのレビューを見る

2019/11/11

OVERDOX

リアルタイムアクション最強のゲーム。

amosachi

リアルタイムアクション最強のゲーム。 スピード感がいいです。 まだ足りない部分が多いが、継続的なアップデートお願いします。

OVERDOXのレビューを見る

2019/11/08

スマホゲームCHホームへ