読者の新着レビュー一覧

ヒーローになれます!
ここ
最近よく耳にする中二病。まさかゲームはないだろうなと思って検索したら当時唯一出てきたのがこのアプリでした。キャラはモノクロだし、ステージもたった3つしかありません。連打、スワイプ、タップで敵を撃破する実にシンプルなゲーム展開ですが、判定はなかなか厳しくて簡単にはクリアできません。一度でもしくじってしまえば即終了、コンティニューも何もなく本当に終了です。あまりにもあっけなく終わってしまうのでつい意地になってまた始めてしまいます。回を重ねるごとに嫌でも高まるクリアへの期待。でも!クリアした後も実にシンプルな画面だったので、正直なところ初めはちょっとびっくりしました。でもこのシンプルさがいいのでしょうね。無駄な物は一切省いて、ただ技術だけが得点に結びつく、そしてステージが少ないので結果がすぐに出る。この潔さがはまる要因なのではないでしょうか。こんなに単純なゲームなのに一度クリアしてもまたそれ以上の得点を求めて二度三度とやってしまいます。単純ながら躍動感のある画面は自分の中のヒーロー願望を十分満たしてくれますし、飽きずに何度でも楽しめるゲームだと思います。友達に教えてあげたら大うけでした。すぐ始められるので、設定などを煩わしく思う人にもおすすめだと思います。ただ一つ注意点をあげるとすれば・・・あまりにも真剣に連打やスワイプをしてしまうので、傍目にはちょっと奇妙に映るかもしれません。人前や電車の中で集中してやることはやめた方が賢明です。
2014/02/17

可愛すぎて悶絶
monimoni
このゲームの良さは、なんと言ってもスマーフ達の可愛さです。
毎日見てても飽きない可愛さで、見るたびに悶絶です。
課金アイテムもありますが、無課金でもとても楽しめます。
無課金でここまで出来の良いゲームができるなんて、と思うくらいです。
スマーフの色んな可愛い姿を見たくて、つい課金してしまいそうになるのを、ぐっとこらえながらやってます。
普段仕事をしているので、野菜とかを育てる時間を計算しつつ、休憩時間や出勤前にもちょこちょこやったり、他の人の村を見て、アイテムの使い方を見て感心したり、見てるだけでも楽しいです。
スマーフ達が、椅子にすわってたり、畑に水をあげてたり、寝転んでたり、いろんなアクションがもっと見たくて、アイテムを置くために必死で野菜を育ててます。
早く収穫しないと枯れちゃったりするので、通知がくると、気になってしょうがなくて、ダメだと思いながらも、スマーフ中心になってる自分がいます。
最近は島や宇宙など、色々増えて、何からやればいいのか迷ってしまいます。
季節限定のアイテムも、いつもすごく可愛いし、新しいアイテムがどんどん増えるので、毎回楽しみにしています。
私の周りは、スマーフの通知の音を覚えてしまって、一緒にいる時に鳴ると、枯れちゃうよ!と言ってくるので、お言葉に甘えて、収穫させてもらってます。
無課金でどこまでやれるかわかりませんが(自分の意思との戦い)まだまだ楽しませてもらえそうです。
2014/02/17

声がつぼ
monimoni
このゲームの良いところは、なんと言っても操作が簡単なとこです。
設定とかルールが複雑だと、覚えるのが面倒であんまり理解出来ずにやって飽きてしまう事も多いので。
私より先に旦那がやっていて(その頃はまだ今程はやってなかった)変な男の人の声がするし、何それ?って思ってたけど、試しでやってみたら、今じゃ旦那より私の方がハマってしまいました。
進んでいくにつれて、無課金だとちょっとした時間制限がでてきますが、地道に無課金で毎日やってます。
時間制限がなかったら、いつまでもやってしまって、他の事がおろそかになってしまったりするので、丁度良いかもしれません。
連鎖で消える時の音がなんだか爽快で気持ちが良く、男の人の声も、最初は何それ?って思っていたのに、なんだかつぼに入ってしまいました。
時々電車の中でやってる人を見かけると、ちょっとした仲間意識が芽生えたりします。
CMが流れるようになって、有名になってからは、電車でやる時は、できるだけ人に見られないように、隠れてやってます、下手なので恥ずかしくて。
自分なりに考えて消しているのに、横で見ている旦那に、もうちょっと考えなよとかつっこまれるくらい下手ですが、それでも楽しめてるので、これからもやります。
いろんなステージも増えたのも嬉しいです。
2014/02/17

物語以外にも楽しみがいっぱい
sabaaidii
戦場という名称からゲームを始める前は、戦争ゲームかと思ったりもしましたが、
ジャンルはファンタジーになるのでしょうか?
争いを起こしている男性国と女性国。主人公が王様となっている男女平等の国。三つの国の物語です。
主人公の国というより、一種の集落?部族?といった極少人数の団体です。
男女平等を掲げるこの国は、二大大国に睨まれどちらかの国へ身分を隠して逃げ回る?ゲームですね。
物語の途中でも男性国、女性国とストーリーチェンジができるので、手持ちに男性が増えていけば男性国へ行き、女性を集め、どんどん結婚させ子供を生ませましょう!
生まれてきた子どもは両親のスキルを受け継ぎ、子を授かった両親はスキルを失くし、老兵となる。
これまでにないシステムゲームではないでしょうか?
老いた両親は子供の素材カードとして、命運尽きることになると思います。
それぞれカードの属性はあるようですが、強化させるときに重要になるのは属性ではなく、性別ではないでしょうか?
同じ性別だと1.5倍も経験値が入るのは魅力がありますよね。そして子を産んだ親たちが子供の素材になったときは、なんと5倍になるのでこれは驚きですよね?
まさに親の全てを子が受け継ぐ!という感じです。
まだ試していませんが、レアどの高い両親の子供もレア度が高いのでしょうか?
もの凄く気にはなりますが、失敗したときのことを考えると結婚させるのを躊躇ってしまいます。
また親のスキルを引き継いだ子同士を結婚させるとその子たちは生まれながらにして、スキルを4つ持ってくるのでしょうか?
まだまだ楽しみがたくさんあるゲームです。
2014/02/17

3Dで橋を作ってみよう!
sayuko
橋を作る3Dゲーム!
プレイヤーは資材を使って橋を作っていくゲームです。
ただ、板を置いて橋完成♪
なんて、簡単にいかないのがこのゲーム!
板だけだと簡単に壊れてしまいます。
資材は鉄骨、ロープなどなどさまざまな資材を使って
橋を建設していくわけです。
完成したら、車を走らせてみましょう。
車が走ってる間に橋が車の重さに耐えられなくなって
壊れてしまうことも・・・・。
車が橋を渡っている間、何処に負荷がかかっているかもわかります!
でも、あまり材料をかけすぎても駄目ですよ?
1ステージ毎に予算が設定されていて、それを超えるとクリアにはなりません
その他にも低予算で橋を建設して車を渡らせる
指定された負荷を超さないように作る
普通の車より重いトラックを無事に渡らせるなどなど
1ステージで橋を作って車を無事に渡らせればOKというわけではないんです。
最初は簡単!すぐクリア出来そう!
なんて思ってたら、クリアしていくにつれて、徐々に難しくなっています。
丈夫に作れば予算オーバー
低予算に作れば、橋崩壊・・・。
このアプリで何度車を谷底に落としてしまったか・・。
ごめんよ車さん・・・。
さっきも書きましたが、車を走らせていると、どの部分に負荷がかかっているかわかります。
すぐ壊れてしまう部分はもっと頑丈な資材を使ったり、補強しましょう。
車が渡りきるまで祈るような気持ちで画面を見つめてしまいます。
このアプリはフリーで無料で出来ますが、有料版もあります。
作る系が好きな私にはぴったりだったかなと思います。
でも、やっぱりフリーはすぐ終わってしまいますね
もうちょっとステージ数を増やしてくれたらなと思いました。
Bridge Constructor PG FREEのレビューを見る
2014/02/10

ゲーム下手でも楽しめる、はまる!
やっぱり孔明が好き
蒼の三国志、面白いです。
基本は諸国をめぐりながらストーリーに合わせて戦ってゆくゲームです。そして同時に国も繁栄させてゆきます。
キャラクターも綺麗な顔から、いかにも戦国武将という風貌、色気ある女性から可愛いタイプなどと選ぶことができます。合成でのレベルアップ方法と国を栄えさせる方法とがあり、様々な戦略で遊べる点が優れています。しかし、戦闘方法が簡単なので操作テクニックが無いために勝ち進めないということがありません。今まで途中で断念させられていた私でも十分楽しめています。
国の繁栄については、各施設がレベルアップすると武将のスキルがアップするだけでなく国が華やかになります。例えばお城の高さや豪華さが変化します。国が栄えてゆく様も楽しいです。
また、メインのストーリー以外にも外伝などのイベントがマメに行われています。課金しなくもそこでレアキャラを手に入れる方法があります。課金しないとレアキャラが手に入れにくいものが多いなか、誰にでも楽しめる仕組みになっています。勿論、課金することでより多く手に入ります。
他に、プレイヤー同士の決戦をすることも出来ます。負けてしまうと資材を奪われたりするのですが、リベンジ機能があります。負けが重なった時には十分な強化をしてからリベンジします。そこで勝てると本当にうれしいです。
このようにプレイ方法がいくつもあるので好きなように進められるところが魅力的です。始めると充電が無くなるまでやってしまうことには困ってしまいますが。
2014/02/10

時間つぶしに最適なにゃんこ大暴走
アリス
最近はスマホ用のゲームの種類が多くなり、とても注目されています。
数あるゲームの中で最近面白いとおもうゲームが、にゃんこ大暴走です。
にゃんこ大暴走は人気スマホゲームのにゃんこ大戦争スピンオフ作品となっています。
あのキモカワイイネコを操作する横スクロールのアクションゲームです。
前作にゃんこ大戦争とは違い単純操作なアクションゲームなので、操作が簡単で誰でも気軽に遊ぶことができます。
障害物をジャンプしたり敵を撃ったりと、シンプルながら奥が深くコンボを決めると点数もどんどん上積みされていくので、やり込み度もあります。
やり続けるとレベルも上がっていきステージも増えて行ったりするので飽きがきません。
ポイントやガチャを利用してタイプや種族の違うネコも多数追加することができるので、ネコをコレクションしていく楽しさもあります。
更に今回は乗り物にも乗れるようになり、乗り物に乗ることでゲーム中に様々な特典が受けられたりします。
乗り物が非情にユニークでドラゴンだったり畳だったりイカに乗れたりと、凄く楽しいです。
攻撃方法が変わったりなど、乗り物によって特性も違うので色んな乗り物で楽しめます。
何より乗り物に乗ることで純粋に強くなりますし、速度が速くなるので爽快感が増します。
走る・シャンぷする・攻撃する、いうシンプルな操作でありながら、コレクション要素もあり時間つぶしをしたりやり込み要素もありとても楽しめるゲームです。
オススメです。
2014/02/04

クイズやカード集めが楽しい
みなみ
彼氏に勧められて始めました。
何気なく始めたのですが、今ははまっています。
昔、クイズゲームをゲームセンターでやったことがあるのですが、今はスマホアプリでこんなに簡単にできるのだなぁと感動しました。
クイズゲームは、知らず知らずのうちに頭が良くなりそうな気もするし、いいと思います。
何より、やっていて楽しいです。
私は、気が短い方なので、どこかを歩き回るゲームより、あいた時間ですぐクエストができる形式である黒猫のウィズが気に入りました。
たまに、トーナメントもやっています。
順位か大きく上がったりすると、壮快で楽しいですね。
カードを集めて、図鑑を埋めることにもはまっています。
もともとそういうことが好きです。
黒猫のウィズは、カードがマメに追加されるし、絵も綺麗だと思います。
いろいろ集めようという気になりますね。
イベントも定期的に追加されます。
ですから、なかなか飽きないです。
今は、進化素材か週末にも集められるようになったので助かります。
働いている社会人にも参加しやすいと思います。
私は、なるべく課金しないで頑張っています。
一度だけ課金して、10連ガチャをしたことはあります。
ですが、課金しなくても無理なく進めていけるのではないかなと思います。
デイリーや、イベントのプレゼントで、気がついたらクリスタルが貯まっていくので、私は気が向いたらガチャをしています。
マメに引いたら、結構いいカードを引いたりしたので、楽しく進めています。
2014/02/04

一番長く続けているアプリ
うんちゃん
iフォンを購入して、一年余り・・・。購入当初から続けているアプリが、ひとつだけあります。
それが、スマーフビレッジ!そう、映画にもなったスマーフ達が、畑を耕し、家を建て、どんどん自分たちの村を大きくしていくゲームです。
初めは、スマーフの人数も少なく、出来る事にも限界があるのですが、一生懸命スマーフ達が畑を耕してくれて、お仕事をこなすとお金やレベルが上がっていって、どんどん村も大きくなり、可愛らしい家も増え、見ているだけで癒される空間になります。
疲れていても、スマーフ達が一生懸命働いている姿を見ているだけで、本当に癒されますよ!
また、自分がその村の村長さん気分にもなれます!!!
自分の計画、配置次第で村も色々と変化していき、本当にいつまで見ていても飽きません!!!
今では、村だけではなく、島に山に、宇宙にと幅を広げスマーフ達が住んでくれています。
忘れていたり忙しくて、作物が枯れてしまっている時はショックですが、パパスマーフの要求に応えられた時のうれしさは、たまりません!
ミニゲームもたくさんあり、ちょっとした暇つぶしも出来ます。
また、時間がない人には、ベリーを買って、先に進めていくことも可能です!
私は、コツコツ村を大きくしていくことが楽しいので時間をおしまず、やっていますが・・・。
とにかく、何もしていなくても、ボーっとスマーフ達が動いている姿を見ているだけでも、本当に楽しいゲームだと思います。
2014/02/04

おいしそうなキャンディのヤミツキゲーム
hershey
子供のころはゲームが大好きだったのですが、大人になってからはほとんどすることがなくなっていました。時々パズル系のゲームをすることがあった程度です。
ある日、フェイスブックで友人がこのキャンディクラッシュをしているというのを知りました。パズル系のゲームでなんとなく暇つぶしにという軽い気持ちでダウンロードしたのですが、完全にはまってしまいました。
赤や黄色、緑などカラフルなキャンディが上からどんどん落ちてくるのですが、そのキャンディを動かして縦か横に3つ並べるとキャンディが消えていきます。それぞれのステージでミッションが決まっていて、キャンディを○個消す場合、キャンディの上から落ちてくる栗やチェリーを下まで全部落とすなど、毎回ステージによってゲームの勝ち方が変わってきます。キャンディを4つ並べるとストライプキャンディになります。ストライプキャンディは縦、または横一列のすべてのキャンディを消すことができます。ストライプ以外にもドーナツや袋入りキャンディなどのスペシャルキャンディがたくさんあります。ゲーム自体はとてもシンプルでわかりやすいので、少しの時間があるとついつい始めてしまいます。無料のバージョンでは5回ゲームに負けると、しばらく時間がたつまでゲームをすることができません。私の場合、この5回ルールに助けられています。というのも、本当に面白くて、やめられなくなってしまうからです。家事もそっちのけで遊んでしまいそうなくらいヤミツキになってしまいます。ゲームの途中でお助けアイテムを買うこともできますが、お手頃価格のものからとても高価なものまであり、有料アイテムには手を出さないように、無料のまま頑張っています。
2014/02/04

いつでも気軽にプレイ!
ゆきさん
私自身、一時期ソリティアにはまっている時期があり、その時にスマートフォンでもプレイすることができないかと検索を行ったら、発見し、見た目も機能も必要最低限というシンプルさに惹かれインストールをすることにしました。
実際に起動してみると自分が探していた通りのものでとても感動した思い出があります。
プレイ中にフリーズすることもなく、一度うっかりホーム画面に戻ってしまってもまたアプリを起動するとそのままプレイすることができ、シンプルな見た目や機能とは裏腹に、きちんと作りこまれているアプリであると思いました。
誰かと直接対戦をするということはないのだが、自分の記録を更新する楽しさや、iPhoneであればGame Centerを通してクリアタイムを競うことができ、自分の記録は世界ランキングでいうとどれくらいなのか、と確認する面白さもあります。
また、ソリティアだけのアプリと思っていたら、アップデートを重ねていく毎に、フリーセル、7ならべ等、種類が豊富になり、プレイヤーを飽きさせないようになっていて、自分も新しく登場したゲームでこのようなカードゲームが存在するのかと新しい発見をしたり、プレイしたかったカードゲームが登場したりと、とても満足できるアプリであると思います。
2014/02/04

ミスクレイジーと住人達
七海
クレイジータワーは実にシンプルなゲーム。店舗やアパートをタワーに増築していき、店舗では仕入れ、販売、ボスからドロップする特別メニューを販売、この流れがベースです。
そう、シンプルなのにそうならないのはまず、店舗の名前。ほぼすべてが実在のお店の名前をパロディーにしてるのです。【ファッションしまくろ】【ダイナー】【中古車のカーセンソー】思わずにやりとしてしまうネーミングばかり。しかも、アパートの名前も【地獄風アパート】【PCヲタ風アパート】と普通じゃない。もちろん住人も普通じゃない。さらに普通じゃなくするためのカスタム用品も豊富すぎる。それをまとめる管理人ミスクレイジーも普通じゃない。普通じゃない住人達のシンプルゲーム。これがクレイジータワーです。
ボスの倒し方も弱点属性の店舗は火力が増したり、ガードを下げるアイテムがあったりとベーシックながら目当てのメニューがでるまで倒そうとすればボスも強くなってくる。このゲームバランスはなかなか無いつくりです。
アパートの住人たちがたまに起こすもめごとは課金アイテムがもらえたりしますが、これも天井に潜んだり決闘したりナンパしたりとどれも面白い。
眺めていても飽きない個性的な住人たちを管理する側に回るのも悪くないと思わせるゲームです。
2014/02/04

豊富なゲームで友人とも楽しく遊べるアプリ
ゆきさん
このアプリをダウンロードすることになったのは、2人でリバーシをする為にどんなアプリがあるだろうかと探し始めて、そしてこれはいいのでは?と見つけたのがきっかけで、先ほども述べたように最初はリバーシだけのためにこのアプリを利用していたのだが、オンラインで対戦できることがわかると、私と友人と、オンライン上の他のプレイヤー2人の計4人で大富豪やマージャンを遊ぶようになり、昼食中や、学校帰りのバスや電車の中で手軽に楽しく盛り上がることができとても良いアプリを入手できたと思いました。
しかし、評価が最大5であるのに対して4である理由は、近年ではiPhoneだけではなく、android型のスマートフォンの普及も多くなってきて、機種が対応しておらず、他の友人を誘ってこのアプリで遊ぶことができなかったりする残念なところと、
オンライン上ではよくあることとして我慢するべきことなのかもしれないが、対戦中のマナーがあまりよろしくない人や、自分の成績等の都合が悪くなってしまうと対戦から抜けてしまうという問題があり、アプリ自体には問題は無いのだが、利用者側に問題があるとして4としました。
けれども、友人の間で楽しむには十分な種類のゲーム、手軽さなので、とても重宝しております。
2014/01/30

もっとやりたい!!
サッカーゲーム好き
このゲームは、何となくウィニングイレブンに似ているなあと思いインストールしました。元々サッカーゲームが大好きでウィニングイレブンはその中でも特に大好きな僕はレビューなどをみてこのゲームに非常に期待していました。
実際にやってみると、なかなかリアルで、十字キーがない分、左下の方にあるキーを使って動かすのは難しいですが、とても楽しめます。サッカーはにわかファンの僕としてはこれだけリアルに近づけ、試合が楽しめるこのゲームは、申し分ないと思います。また、自分でマネジメント体験でき、サッカーだけでなくそれ以外の部分でも楽しさは大いにあります。
ただひとつ、もの申すとすれば、選手のスタミナが切れるのが以上に早いことです。一試合終わって回復すればよいのですが、その試合でダッシュ等を多く使用した際には次の試合は出ることができないほど疲れ果てています。そのため、なかなかダッシュを試合で使うことができないのが残念です。実際に使うタイミングやその力量次第で連続で何試合もできるようにも出来るかもしれませんが、素人の僕には難しく感じます。どうしても好きな選手などは毎試合使いたいので、そこだけは残念に感じます。
しかし、最初にも申したとおり、試合やそれ以外の部分でも楽しめ、大変満足しています。
2014/01/30

冒険とコンボと決めろ全画面アタック
椎名医師
サウザンドメモリーズは世界感がまずしっかりしてます。各キャラのバックボーン、因縁、個性的スキル、なによりも同じ色のマスをつなげていくリンクコンボ。最大9マスのコンボをつなげて作るオールリンクスマッシュは決まると爽快です。ですが、このスマッシュが決まると反面能力覚醒はできないという絶妙バランス。能力覚醒のためには8マス以内でのコンボ。この計算がとても面白い。コンボの最後になるキャラの能力が覚醒するチャンスがあるので、覚醒を優先するかそれとも打撃優先で最後に高火力を持ってきて
一気に削るか。この駆け引きが面白さを増してくれます。回復やキャラ単体の必殺技、デッキリーダーのみが発動できる技もあってやりこみ派にもかなり満足が行きます。
ミニキャラたちのセリフも豪華声優陣で、必殺技の際に決まるセリフもなかなかのもの。
イベントや曜日クエスト、さらには初心者歓迎イベントなどもあり、ユーザーに合わせてイベントが開催されたり運営の対応もこまめでしっかりしてます。サウザンドメモリーズはやって損はないゲームですし、曲も何気にいい曲が多い。何よりも自分のお気に入りのキャラが必ず見つかります。武器の強化や変改突破もあるので個性的に育てられて楽しめます。
2014/01/30

アグレッシヴな小鳥でストレス解消!
はし
私の一押しは、子供からお年寄り(?)まで幅広い年齢層に対応しているゲームの紹介です。
海外生まれの、もう今ではかなり有名なゲームとなっているので今さらですが、やっぱりくせになるゲーム、それがAngryBirds(アングリーバード)です。
以前、一度アンインストールしてしまったのですが、しばらくすると恋しくなってまたインストールしてしまいました・・
盗まれた卵を取り返すため、特技の異なる小鳥たちがパチンコに乗り、身一つで突っ込んでいくのですが、まず楽しいのが木材やガラスの壊れる派手な音。たかが小さい鳥がぶつかる割りに、昔懐かしいドリフのコントを思わせるような音に思わず笑いが出てしまいます。
操作はいたってシンプルで、攻撃対象の豚に向けて小鳥をはじくだけなのですが、クリアするごとに難易度も少しづつ上がってくると、あまり深く考えなくて良いながらもまんべんなく壊せるポイントを押さえるのにちょっとしたコツを要します。
とにかくアグレッシヴな、でも憎めない小鳥たち。
プレイしていて時間がたつのを忘れるのは確実です。
なかなか敵の基地が壊れずイライラしても、跡形も無く壊せたときにはそんなイライラも軽くふっ飛ぶほどの爽快感を得られます。
Angry Birdsは日本より海外での人気が高く、母国フィンランドにはなんとテーマパークまであるらしいです。
今ではシリーズ化し、レースやスペースバージョンなど、何種類ものゲームが登場しています。
軽くストレス解消できるゲームです!
2014/01/28

難しくて楽しい!!
ちゃい
このゲームは音ゲー好きにはたまらないです。リズムに合わせてタップしていくのですが、各レベルに応じてラインの数が違ったりスピードが違ってリズム感が乏しい私でもとても楽しめてます。そして、難易度が低くてもパーフェクトが難しい。リズム感のない私にとっては普通レベルでもとても難しく感じます。しかし、気づいたらついついもう一ゲームやってしまう、そんなゲームです。また、移動中に手軽にできるゲームというものも利便性があります。このゲームはストーリーなどは何もありませんし、3分程度で終わります。ですから、通学・帰宅中の電車の中や、ちょっとした空き時間に手軽にできてしまうのです。さらに、元々設定されている曲だけではなくて、自分の好きな曲でもできるのがうれしいです。ただ、評価を4にしたのはたまに音楽とタップのずれが生じるときがあるからです。また、マイ曲が5曲までというのも少し物足りなさを感じます。精度や曲数にはもう少し要求したい点もありますが、しかしそうはいっても無料ゲームでここまで楽しませてくれるのは最高だと感じています。このゲームは音楽系のゲームが好きな人のみならず、ちょっと暇つぶし系のゲームを探している方にもおすすめです。
2014/01/28

小人達がちょこまか動いて楽しい自分の村作り
スマーフェット
日本ではあまり馴染みがないですが、世界的には大人気のアニメシリーズのアプリです。
自分の村を作って発展させていくという内容で、比較的よくあるタイプのゲームですが、スマーフと呼ばれるリンゴ三個分の大きさの青い小人達がちょこまかしていてとても可愛らしいのがこのアプリの特徴です。
最初は何もない森の空き地に家を建て、畑を置いて作物を作り、仲間を増やしていきます。
基本アイテムはゲーム内のお金でまかなえますが、特別なアイテムを購入するにはフマーフベリーが必要です。
スマーフベリーは実際にお金でも購入できますが、ゲーム内のクエストをクリアすることでも結構貯まりますので毎日ちょこちょこ村に訪れ、楽しみながら村を拡張していけます。
自分の村だけでなく他のプレイヤーの村を見ることも出来るのも魅力の一つです。
とにかく村に出てくるキャラクターが可愛らしいので、レアアイテムで出現する小人達を増やすことに夢中になります。
経験値やスマーフベリーを増やすミニゲームも充実しているので飽きませんし、季節ごとのアップデートで新たに増える季節アイテムも楽しみです。
冬になると村には雪が降りますし、クリスマス用のアイテムもあって可愛らしいので、日々のちょっとした空き時間にぴったりです。
2014/01/28

やりこみ要素満載
あきんこ
三国志の時代が舞台のストラテジーゲームです。自分の領地にあるお城や民居、商店などを成長させながら、敵部隊と戦い武器等を手に入れていきます。戦闘中の操作は出来ませんが、陣形や武将の配置、装備する武器等は選べます。
三国志が好きな方でも知らない方でも楽しめると思います。実際、私も三国志は全然知りませんでしたが、はまってしまっています。BGMも壮大な感じで、三国志のイメージ通りではないでしょうか。
このゲームは暇潰しに最適で、課金をしなくても無料で充分楽しめますよ。毎日ログインすれば貰える宝箱や、ほぼ毎週月、火に行われる宝箱探しゲーム等で金錠というお金が貰えるので、課金しなくてもやっていけます。
そういったイベントが充実している事も飽きずに続けられる要素の一つですね。
また、オンラインならではの、仲間と連盟を組んだり、他人を攻撃したりという事も出来て、ついついレベルを上げる事に必死になってしまいます。
レベルが上がる度に、自分の領地に建てられるものも増え、登用出来る武将も増えるなど、出来る事が多くなっていくので、飽きる事なくどんどんハマってしまうのです。本当に、無料でここまで楽しめるゲームはなかなか無いと思います。とてもオススメです。
2014/01/28

ミニオンの可愛さにハマる!
yk
映画第一弾からミニオンが大好きでゲームアプリもすぐにインストールしました。始めにミニムービーがあるし、可愛い動きをするミニオンが無料で堪能できるのはとてもお得だなと思います。ただ、ミニオンのコスチュームを買ったりアイテムのアップグレードに必要なバナナの数が半端じゃなくハードルが高いです!すぐに課金したらいいのだけれど、その高すぎるハードルが逆に私の闘争心を燃やして、暇さえあればプレイしています。操作方法はタッチするだけなので簡単ですが、スピードアップによる周りの景色の移り変わりや思わぬ障害物に目が追いつかないこともしばしばあります。でも、5歳の子でも出来る内容なので、簡単にはまってしまいます。動きも面白いのですが、特にミニオンの発する声が面白いらしく、私も一緒に真似しながら遊んでいます。
残念な点はアップデートの際に強制終了になってしまうことが多々あるので、評価は4にしました。それさえなければ完璧だと思います。あとはやっぱりバナナのハードルを少し下げてほしいかな。
でも、ハロウィンやクリスマスなど季節ごとのイベントもあるし、友達とも成績を競争できるので、続けてプレイしたくなる内容になっていると思います。
2014/01/26

姫の恋はいつ実るのか
なの
ケリ姫スイーツ最大の無力は敵をいかに低コンボで倒すかに集約されがちですが、一押しは何と言っても「姫様の恋の行方」です。セリフなしのストーリー漫画なので、セリフは勝手な想像になってしまいますが毎回一途に走る姫に、引きずられ、蹴られ、敵にあたる部下たち。ですが、部下たちも何だかんだと姫の応援をしていたり、姫を慰めたり、飽きれたりと表情豊かな話が展開されます。
パズドラと同じ会社のリリースなのでコラボで始める人も多いですが、やり始めると姫様の可愛さに夢中になります。ドレスチェンジで姫のアバターも能力も変わり、主人公のジョブの豊富さ、仲間たちのスキルアップでの特徴ある攻撃。
絶妙な攻撃バランスにからんでくる姫の恋模様。スイーツな女子の御姫様ではなく、スイーツを愛するけなげな姫のお話しが楽しめるのがケリ姫スイーツです。何だかんだと部下たちは姫が大好きで、姫も部下たちが大事で大好き。そんなところを見ることができるちょっと変わったゲーム。ステージごとに見られる姫の恋やお話はセリフなしだからこその面白さがいっぱいです。イベントステージやコラボも積極的で、個性豊かなデッキが組めるのも面白さの一つ。そしていつかは姫さまに幸せになってほしいと思えるゲームです。姫様かわいい。
2014/01/26

初心者に優しい可愛い絵のRPG
まりー
私はパズル&ドラゴンを最初に始めたのですが、途中で行き詰ってしまい他に何が面白そうなアプリはないかと探していた所好評価だった「ロードトゥドラゴン」というゲームをやってみることにしました。
RPG系のアプリは何種類か試したことがあるのですが、あまり複雑な内容のゲームだと操作が重くなってしまってロード時間がものすごくかかるのでだんだん面倒になってきてしまいます。
ですがこのゲームは最初のロード時間が少々長いもののそれ以降はサクサク軽い操作でプレイできるので気に入っています。
このゲームのいいところはまずイラストが可愛いというところです。
中世ヨーロッパをイメージしたような世界観で雰囲気も5頭身くらいでかわいらしいです。
何種類もキャラクターがいるので自分の好きなタイプのキャラクターを手に入れることが出来るととてもテンションが上がります。
そしてゲームの進行の操作性なのですが、自分でどの道を進んでいくかパネルを選び、戦闘シーンも同じくパネルで選んで攻防してやるのでとってもサクサク展開が進みます。
何も難しい操作はありません。
今出ている中では一番初心者に優しいRPGだと私は思っています。
しかもやりやすいだけではなく、割と面白いです。
しばらくして禁断の課金をしてしまったのですが、同じく周りでも課金をする人が多くなってきて「レアキャラクター」を持っている人が増えて皆キャラクターが被ってしまってつまらなくなってしまったので最近は少しやるのを控えています。
2014/01/24

どんどん飛ばしてどんどん崩せ!
ハチドリ
angry birdsは6種類の鳥を飛ばし、積み上げられている木や石を壊しながら、その中にいるブタを倒す、というだけの簡単なゲームですが、これがなかなか難しい!鳥によって特性があるし、使いたい特性の鳥がその場面でかならず出てくるわけではないので、積み上げられている木や石のどこに当てるかで状況が変わるこの頭を使い、すぐに攻略できない感じがとてもいいです。鳥も、好きなときに好きな鳥を使えるわけではなく、1つのシーンで何種類かの鳥を決められた順番に使う、という形なので、どのタイミングでどの鳥をどこへ当てるか、というのもすごく頭を使います。崩すだけでなく、そのなかにいるブタも倒さなければならないので、余計に積み上げられているものの崩し方を考えなければならないのもまた一興です。飛ばしたいと思うところに飛ばせるようになるまで、これが結構時間がかかるんですよね。崩すだけなら簡単と進めていくと、ほんとにどんどん難しくなっていくので、はじめの方に出ていた難易度とは打って変わってスムーズに進まなくなります。でも、angry birdsは何個かプレイする面があり、その1つの面で止まっても、次の面を進めていけば、気分転換にもなるし、もしかしたら詰まっていたものの攻略法も見つけてしまうかもしれないという一石二鳥の部分があるので、ほんとに飽きずに続けることができます。また、その面ごとにテーマがあるのですが、そのテーマの色使いがほんとにきれいで、見ていてとても飽きません!カラフルで可愛く、それに対して鳥たちのなんともいえない顔の感じが可愛くて仕方なくなります。鳴き声も変なのですが、前述した順番待ちのとき、並んで待っている姿もすごくかわいくて、BGMもなにもないのにその声だけを聴くためだけに電車の中でイヤホンをしてしまうなんてことも…。慣れればどんどん進められるので、ほんとに暇つぶしに最適なゲームです!
2014/01/24

アプリの誘惑
がちゃぴそ
私が今、iPhoneアプリで一番よくプレイしているのはパズル&ドラゴンズです。
このアプリのおもしろさというと、今までのパズルゲームとは一味違ったパズル要素がまず最初に上がります。それは、ドロップを動かして、3つ以上揃えて消し、モンスターを次々と倒していくところです。
やりこめば意図的に3連鎖程度ならできますが、これは若干の運も含まれていて、5連鎖10連鎖などというと、調子のいいときにたまにできる程度です。
これがまた面白く、一度駄目なときがあると、調子がよくなるまで何度でも繰り返してしまうときがあります。
そして、1つのステージをクリアすると、次のレベルが高いステージに挑めます。
パズルとロールプレイングゲームの要素が混じり合っているところも魅力の一つだと思います。
通常のダンジョンの他に、曜日やその日のある時間だけに限定されたステージも用意されていたり、特定のダンジョンをクリアすると行けるテクニカルダンジョンもあったりなど、スタミナはいくらあっても足りません。
また、自分の仲間にするモンスターもまた魅力的です。
デザインがかっこよかったり、可愛かったり、様々な種類のモンスターがいます。
モンスターは見た目だけでなく、強さやスキルが色々あり、全てのモンスターを集めたい!といったコレクター魂に火をつけさせる要素もあります。
レアモンスターを引けるガチャもあったりなど、本当に何度課金してしまおうかと思ったことかわかりません。
いつ誘惑に負けて課金してしまうかわからない、それほど面白いゲームです。
2014/01/24

単純、でもはまる
いちご
私はLINE POPにはまっています。このゲームはSNSでおなじみのLINEの数あるゲームの中の1つです。
落ちてくる同じキャラクターが揃うと、消えそれをくり返していき、得点を競うゲームです。今まであったテトリスとかぷよぷよのようなゲームではないでしょうか。
LINEに登場するキャラクターががでてくるので、かわいいです。またかえるなどちょっと見かけないキャラクターもあったりして、おもしろいです。SNSとはまた違った可愛さがあり、別の観点から楽しむことができます。また、LINEに登録されている友達と、得点を競いあうことができるのでとても楽しいです。普通のオンラインゲームだと、知らない人と対戦ですが、LINEは知っている人なので、また違った気持ちで楽しめます。また順位がでるゲームなので競争意識が芽生え、できるだけ上位になりたいと思うので、毎日暇さえあればひたすらゲームをします。それでどんどん得点と順位あげていっています。
単純なゲームですので、やり方で悩むこともなく、また途中でやめたいと思ったときもすぐにやめることができますし、やればやるほどはまるゲームだと思います。
ちょっとしたあき時間や電車の中でも簡単にトライすることができ、すきま時間をうまく見つけてはチャレンジしやすいゲームだなと思っています。
しかしやらなくなるとすぐに友人にぬかされ、順位は下降気味になってしまうので、残念です。
これからもLINE POPを楽しみながらやり続けていきたいと思っています。
2014/01/24