パズドラ

パズドラ

iPhoneAndroidロールプレイングパズルRPGオンライン

ゲームの作り方が下手な運営

運試し

運ゲーですガチャまだしも普通のパズルですら運ゲーですランキングダンジョンに関しては盤面ゲーでよりストレスがたまります。更にただでさえ運ゲーなのにまた運要素を追加してきましたそれは消し方ボーナス盤面に6周年記念杯に関しては盤面に5色ないと諦めてもいいでしょうストレスゲーでもあるのでこれから始める方は気を付けて下さいませ。あと死にゲーと言われてもおかしくない状況です。敵の即死攻撃が多発しています。もう手遅れな状況

2018/10/08

このゲームの評価や感想を教えてください!

他のレビューもチェックしよう!

パズドラアイコン

文句なし最高峰のゲーム

にゃぶ

パズル要素とRPGが見事に融合した素晴らしいゲームです。プレイ日数は2年経過しましたが飽きる要素は全くありません。最初は無課金でプレイしてましたが課金する事により遊びの幅が増え毎日楽しんでます。モンスターの絵が素晴らしく某ひっぱりハンティングと比べると月とスッポンです。今ではマルチプレイも出来るようになり遊び足りない日々です。何処までも作り込まれたゲーム今から始めるなら間違いなくパズドラ一択でオススメです。

2016/08/22

パズドラアイコン

本当はPuzzle & Godsでしょう

そらみ

大人気のタイトルPuzzle & Dragonsですが、実際のところ、Puzzle & Godsではないかと思うほどドラゴン達の存在感はもはやありません。



ドロップをくるくる動かして同色のドロップを消し、それを攻撃力に換算し敵を倒す。倒した敵が入手できたら育ててパーティーに組み込み、また敵を倒しに行くというゲームです。パズル要素と育成要素が上手く融合しています。上記のDragonsやGodsというのは、ゲームで入手できるモンスターのタイプでそれぞれドラゴンタイプ、神タイプのことです。今のところ最強のタイプは神です。ドラゴンの時代は終わったままです。



また、ゲームで使える通貨である魔法石をほぼ毎日のように配布している、いわゆる「北風と太陽」の太陽的戦略でいつまでも遊ばせてもらえます。さらにユーザーを離さないように開発陣は頻繁にゲームデータのアップデートやブラッシュアップを行っていますが、これについては賛否両論です。アップデートやデータ更新により、新しい要素が増えることに熱烈なパズドラファンは喜びますが、新規ユーザーやほどほどユーザーにはゲーム内容がどんどん複雑化していく一方だからです。



モンスターは様々なタイプと綺麗なイラストで見ているだけでもかなり楽しめます。

2014/06/17

パズドラアイコン

ランク500は低ランクです。

ランク600も低ラン

今残っているユーザーはインフレとかを気にしないユーザーの方々です。後は、課金しすぎて辞めれない。最前線の優越感に浸りたい。そんなユーザー達です。文句言いながらも課金してくれる優しい人達です。皆さんも是非!課金しましょう!モンストと同じくマルチもありますが、募集しても人が来ません。マルチに置いて劉備、固定スキル、ディオス、五右衛門、曹操などを持っていないといけないからです。難しいダンジョンは、先程言ったモンスターは要らないのですが中級ダンジョン周回に置いては必須なのです。つまり、これらが居ないと相手にされません。マルチはソロでやる場合よりもスタミナが半分になります。自分のチームのHPは相方と自分のHPとの合算になります。敵側も多少なりに強くなりますが、ソロでクリア出来る方々にとっては影響はありません。パズドラに置いてのマルチは強者にとっては天国、弱者にとっては地獄となりますので気を付けましょう。ちなみに無課金でやるにはかなり厳しいゲームになりますので課金しましょう。

2016/09/23

パズドラアイコン

退化するゲーム。。。

てま

インフレが進んで腐りました。

ガチャガチャのするだけのゲーム。

ダンジョンはまったく面白くない。

廃課金にならないと攻略できないものばかり。

もうダメです。曲芸士が出てからだんだん腐って今ではクソゲー。



最近では新キャラの追加が激しいです。

旧キャラはインフレについていけずに放置されて、新キャラだけ優遇。

だんだん売上が落ちてきているのでゲームバランスを崩してでも無理に課金させるようなシステムが増えています。

新キャラの攻撃力を上げると、「何ダメージ以上吸収」という、たくさん育成やコンボした努力を無駄にする敵も出てきました。

敵もどんどん理不尽になって、ゲームとしての面白さがまったくなくなってしまいました。

2015/10/09

パズドラアイコン

NoTitle

匿名

昔のパズドラは面白く感じましたが、最近のパズドラは強いキャラ出してそのキャラを基準としてダンジョンを作ってる気がする。環境最強リーダー居ないと勝てないのが当たり前になってる。リーダー持っててもサブキャラと、アシストもいいの揃えないとダメになって最近でてきたダンジョンなんかはもうする気も起きない。面倒臭いゲームになった。

2022/11/11

パズドラアイコン

新規確率いいとかいう人いるがそんなことはない

k4

前のスマホあったんだけど代理機に変わり救済措置としてそっちにパズドラのコード使ったんだけど 買った本体に移す際コードは1か月発行できませんとか言われそのままアカウントとはお別れ

代理機のことも考えてコード発行は2.多くても3回ほど予備作ったほうがいいと思う

あとまた新しくやってるんだけどアンケートゴットフェスですら銀プラが出る…はっ?って感じ 他にもゴットフェス引いてるけど毎回銀が来る謎確率…

しいて言えば巨人の無料ガチャでミカサ出て以来高確率のは・ず・の

モンスターは出てきてない

ちょっと新規に厳しすぎる  リアル初心者だったらもっと謎めいてるでしょw

初心者操作時間糞短いのに落ちコンもほとんど来ないからつらいものがある…

2017/07/01

パズドラアイコン

何というか……

A

上げては落とすのが上手な運営だと思う。
新ギミックの対応に新規キャラが必要だが連続しすぎて無課金ではとてもじゃ無いが追いつかない。ゲーム自体はいいが無課金に相当厳しい

2020/04/29

パズドラアイコン

これほど素晴らしいスマホゲームはもう出ないだろう・・・。

なーぎ

プレイ日数1年くらいです。課金額は3〜4万程。無課金でもモンスターの育成は遅くなりますが、十分に遊ぶことができます。



パズドラの良いところは、パズルゲームなのに奥が深い。通常は縦横3つ消しだが4つ消し、5つ消しでの効果がそれぞれ違うし、場面にあったパズルをしないとクリアできない作りになっていて、いろいろ考えながら進まないといけないようになっています。



その他、覚醒スキルや、リーダースキルなどそれぞれのモンスターに役割がはっきり分かれていて、使えないモンスターが少ないところも良し。



運営の対応も素晴らしく、ユーザーが不満に思っているところはすぐ対応する。ある究極進化予定だったモンスターは、あまり納得のいかない進化だった。その時も運営がスキル変更など対応してくれたが、さらにまだ不満を持ったユーザーが多々いたので、またさらに対応してくれた。(分岐の究極進化バステトのとき)



他のスマホゲームもプレイしているが、ユーザー目線での対応はガンホーさんがぶっちぎりで1位だと思う。



スマホ売上ランキング1位をとれるのも納得いきます。



これからもパズドラが長く続くように形ある応援(課金)をしていきます。

2014/11/25

パズドラアイコン

まあまあ

匿名希望の手品師

私はこのゲームを始めて1年半になります。
無課金ですが、現在壊滅極限コロシアムというクエスト以外ほぼ全てクリアしています。
ネットやYouTubeで、入手困難なキャラばかりを並べたパーティで高難易度クエストに挑んでいたりしますが、そこまでしなくともちゃんと対策できるキャラを並べれば勝てます。というのも、高難易度クエストでは多数のギミックが存在しますが、このキャラでないとダメ!ということはなく、代用できるキャラは沢山います。また、モンスター交換機能というものもあり、レアなモンスターを複数体差し出す代わりに入手困難なキャラ(コラボや期間限定)を入手出来る機能もあります。
このゲームは確かに難しいと思いますが、
・ガチャを引くタイミング
・対策キャラの確保
・編成
これらに気をつければ高難易度も攻略出来ると思います。

(星3の理由はコラボキャラや、期間限定キャラの演出を派手にして欲しい。運営さんはサプライズが足りない。女の子に嫌われちゃうぞっ☆)

2020/03/11

パズドラアイコン

ベテランの風格あるゲーム

通りすがり

リリースから8年が経過し、今後も挑戦志向をうかがわせるイベントや仕様に高揚感を抱かせてもらっています。
提供しているコンテンツすべてが全ユーザーから賛同を得られるものではないとは思いますが、私個人としてはとても楽しませてもらっています。障害発生や誤配信などは別ですが、通常時に遊ぶには中毒性すら感じさせる内容です。様々な分野で展開されていることもあり、古参ユーザーや腕に自信のあるユーザー、プロゲーマーのユーザーに至るまで、常にゲーム側とユーザー側が切磋琢磨している印象です。
実装されるキャラクターは敵味方関係なしにとても素晴らしいデザインや性能で、攻略や集会などアクティブな要素を掻き立てるものだと思います。ゲーム内の要素がインフレ化していることは否定できませんが、追いついていこうとする人は不満は言いません。ゲーム側もそういうユーザーがいるから、高い壁を作り続けてきているんだと思います。特に強制はしていませんし、ついていけない、と感じたユーザーはそれこそログイン勢やライトプレイ程度に楽しめばいいんじゃないかと思います。問題は、ネット弁慶となっているユーザーです。ゲーム内外でマウントを取ったり、独りよがりに押し付けをしたりと、愉快犯とも言える行為が横行していることだと思います。一個人としては、この部分は別問題なので、単純にゲーム評価としては特に不満が出る要素はなく、これからも楽しませてもらえる期待のゲームだと思います。

2020/03/06

パズドラを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ