攻略手順2|保健室の人形、音楽室のピアノ

保健室、ベッドの下の鍵
保健室を選択、右へ移動する。
ベッドを調べ、枕をタップする。
櫛を入手。
視点を右へ向け、右側のベッドの下を調べる。
鍵を入手。
櫛と人形
左へ移動し、右側にある棚を調べる。
先ほど入手した鍵を使用する。
人形を入手。
人形を調べる。
櫛を使用し、何度か上下にスワイプする。
髪を整えた人形を入手。
足音と人形が持っている紙切れ
足音がするので、右に移動し右側ベッドの下をタップし隠れる。
足音が去ったら人形を調べ、胸元をタップする。
紙切れを入手。以後足音がする度にベッドの下へ隠れる。
視力検査表と紙切れの関係
右側ベッド後ろの視力検査表を調べる。
切れている方向と、先ほど入手した紙切れを照らし合わせ、【う、し、ろ】というヒントを入手。
視点を左へ向け、手洗い場を調べる。
人形の手足を入手。
人形の手足を直す
左へ移動し、棚を調べる。
救急箱を調べ、中から包帯を入手。
包帯の上側から出ている糸を左へスワイプし、糸を入手。
中央の掃除用具入れを調べる。
鍵部分を拡大する。
紙切れと視力検査表から判明したパスワード【う、し、ろ】を入力する。
イベント後再度掃除用具入れを調べ、針を入手。
針に糸を使用する。
人形を拡大し、人形の手足を使用する。
針を使用し、手足を縫い付ける。
人形を身代わりにする
メニューを開き、マナー設定をタップする。(マナーモードにしておかないとこの後ゲームオーバーになる)
右へ移動し、ベッドを調べる。
ベッドに人形を使用する。
音楽室、リコーダーの中の鍵
音楽室を選択、右へ移動する。
カーテンを調べ、更にカーテンをタップして開ける。
リコーダーを入手。
そのままリコーダーを調べ、パーツを外す。
実際に端末を逆さまにし、小さな鍵を入手。
肖像画の順番
スクールバッグを調べる。
小さな鍵を使用し、バッグを開ける。
中にある音楽の教科書を調べる。
作曲家の肖像順番を確認する。【中央4人、左からバッハ→ハイドン→モーツァルト→ベートーヴェン】
左へ移動し、上部の肖像画を調べる。
先ほど確認した正しい順番に並べ替える。
視点を右へ向け、ドア下を調べる。
黒板消しを入手。
黒板消しの使い方
右へ移動し、視点を右へ向ける。
椅子の上を調べ、黒板消しクリーナーを入手。
左へ移動し、視点を右へ向け机を調べる。
黒板消しクリーナーを使用し、コンセント部分をタップしてコンセントを差し込む。
再度黒板消しクリーナーを調べ、黒板消しを使用、左右にスワイプする。
綺麗になった黒板消しを入手。
黒板を調べる。
黒板消しを使用し、左右にスワイプする。
音符の数を確認する。【左から4、1、3、2】
黒板横にある棚を調べる。
鍵部分を拡大し、黒板のヒントに従い【左から2番目→右→左から3番目→左】の順番に押す。
楽譜を入手。
楽譜の下からドライバーを入手。
ドライバーの使い方
黒板消しを調べ、ドライバーを使用する。
暗号が書かれた紙を入手。
棚上に飾られている賞状を調べる。
暗号が書かれた紙の数字の位置と、賞状の文字を比べると【1=が、2=っ、3=こ、4=う がっこう】となる。
カッターの刃の入手方法
右へ移動し、スクールバッグを調べる。
中にあるノートを調べる。
ノートを開き、賞状の暗号から得た【がっこう】と入力する。
カッターの刃を入手。
ピアノの鍵
ピアノの上の人形を調べる。
カッターの刃を使用する。
ピアノの鍵を入手。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。