攻略手順5|小部屋から裏庭に行く方法、赤い扉の仕掛け

スコップを使う場所
裏庭に移動。色が変わっている地面を調べる。
スコップを使って地面を掘る。
杭を入手。
花と杭
小部屋に移動。
机の上の「匠乃書」を調べる。花と杭、木槌が描かれているのを確認。
裏庭に移動し、右ボタンを押して振り向く。
飛び石をタップして拡大。
匠乃書をヒントに、花の左にある石に杭を使う。
木槌で杭を叩く。
鍵を入手。
木材の幅を整える
門前に移動。縁側の上の棚を調べる。
鍵を使って棚を開ける。
かんなを入手。
アイテム欄から木材を選択。
木材にかんなをかける。
木材の幅が整えられ、細くなる。
小部屋から裏庭に行く方法
家の中、仕掛け扉の前に移動。
ねじを巻き、赤い扉を元に戻す。
小部屋に入り、柱のくぼみに木材を差し込む。
小部屋から裏庭に移動できるようになる。
赤い扉の仕掛け
裏庭の飛び石を確認。飛び石がない場所は2列目下、3列目上、4列目上下。
木の扉を開く。
現れたボタンと飛び石は対応している。飛び石がない場所のボタンを押すと、家の中の赤い扉が開くようになる。
小部屋を通り、仕掛け扉の前に移動。赤い扉を開く。
右下にある「鈴大匠乃大書」の文字を確認。
火口の箱「鈴大火打」と小部屋の本「匠乃書」がヒントとなる。
木の扉の中央のボタンは、左側が「鈴大火打」、右側が「匠乃書」に対応している。「鈴大匠乃大書」の順になるようにボタンを押す。
鍵を入手。
門から脱出
門の前に移動。
錠前に鍵を使い、外す。
門を開いて、脱出成功。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
-
1.みかん
木のトビラの開け方がイマイチ分からないです。