攻略手順3|秋の部屋〜勾玉の入手方法、だるまや月の掛け軸の謎

座布団の数の謎
机の周りにある座布団の数を数えます。左から4枚、2枚、1枚、3枚。
掛け軸の下の木箱をタップして拡大。
白線が座布団の並びと同じになるようにタップします。左から白線が4本、2本、1本、3本。
棒を入手。
棒を使う場所
掛け軸の上の棚をタップして拡大し、はみ出ているものに棒を使います。
勾玉を入手。
だるまの謎
部屋の左側にあるだるまをタップ。
だるまの色と描いてある目を確認します。左から赤だるま(右)、赤だるま(右)、青だるま(右)、赤だるま(左)、青だるま(左)。
棚の上の朱塗りの箱をタップして拡大。
4つの枠は、タップすると上段が赤、下段が青に光ります。だるまの色と目の方向に合うように押します。右上、右上、右下、左上、左下の順。
勾玉を入手。
勾玉を使う場所
窓をタップして拡大。
窓の右側をタップし、2個の勾玉をはめます。
窓が開きます。窓枠の上側をタップして拡大。
鍵を入手。
風林火山の謎
部屋の左側の棚にある箱をタップして拡大。
鍵を使って箱を開けます。
紙を入手。
箱の中の絵を確認します。紅葉の絵が、風は1番大きく、林は2番目に小さく、火は2番目に大きく、山は1番小さく描かれています。
机の上の木箱をタップして拡大。
風林火山の文字はタップすると大きさが変わるので、風は1番大きく、林は2番目に小さく、火は2番目に大きく、山は1番小さくします。
ペンチを入手。
ペンチを使う場所
ペンチを持った状態で夏の部屋に戻ります。
机の下に付いているドライバーをペンチで外します。ドライバーを入手。
秋の部屋に戻り、棚の上のろうそくをタップして拡大。
ドライバーを使ってろうそくを入手。
月と和菓子の謎
風林火山の箱に入っていた紙を広げると、白い月のようなものの前に炎がゆらめく絵が描いてあります。
掛け軸をタップして拡大。
掛け軸の月にろうそくをかざすと、5つの絵が出現します。それぞれの形を覚えておきましょう。
机の上にあるお菓子をタップして拡大。花の形の和菓子が置いてあるので位置と花びらの数をそれぞれ確認します。花びら6枚が上、4枚が右、8枚が左。
棚の上の黒い箱をタップして拡大。
掛け軸に現れた絵と、机の上のお菓子を照らし合わせます。
上、左、上、左、右の順にタップ。
雪のパネルを入手。
一番最初の白い部屋に戻り、中央の台座に雪のパネルをはめます。
冬の絵が浮かび上がり、冬の部屋に行けるようになります。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。