マーズアクションインフィニットのレビューと評価
地球外生命体との戦いを描くストラテジーゲーム
3.73
宇宙が舞台のストラテジーゲーム。TPSのようなバトルシーンは迫力があり、面白い試みだと思います!評価は3.60点!
最近リリースされた注目タイトル!
マーズアクションインフィニットとは
不気味な生物が建物を占拠。排除して取り戻していこう。
「マーズアクションインフィニット」は、巨大化した昆虫を相手に戦う火星探査がテーマのストラテジーゲームです。
迫力ある巨大なボスとの戦闘シーンが特徴的で、見た目にも楽しめます。
ストラテジーとSF要素がうまく混ざり合った内容で、感情移入もできる作品でした。
基地を広げて、施設を充実させて戦力をUP。施設のレベル上げも忘れずに。
物語はマザーベースを中心にして、敵に占拠された土地を開放させながら進んでいきます。
解放した土地はバリアが張られ、新たな自営キャンプ地として拡張されます。
探索と解放を繰り返し、人が住む元の火星の状態へ戻すことが目的です。
一部の戦闘シーンはTPS視点に。臨場感があって面白い。
敵に占拠された土地を開放したら、自営キャンプを発展させていきましょう。
強大な敵に立ち向かうためにも、様々な施設を建築して発展させ、部隊を強化していかなくてはなりません。
技術研究レベルを上げていくことでさらなる発展が望める。
冒険を進めると、基地の敷地外へと探索を進めることも可能です。
未知なる敵が待ち構えている等危険もいっぱいですが、資源が豊富で基地の発展には欠かせません。
余裕があれば、ぜひ基地の外への探索も進めていきましょう。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
緊張感あふれるストーリー展開
植民地化した火星が舞台。様々な危機が訪れることに…。
本作の舞台は火星であり、宇宙空間における未知との遭遇の緊張感がひしひしと伝わってきます。
まさにサバイバルで、常に危険と隣り合わせの緊迫したストーリー展開が楽しめます。
オープニングのムービーが結構凝っていて、見ごたえがあった。
登場するメカや技術もSFチックで、サイバーな雰囲気を盛り上げてくれる点も見逃せません。
ストラテジーというと舞台設定は中世が多いなか、未来がテーマであるのは新鮮でした。
迫力満点のボスバトル
虫が苦手な人はちょっとキツいかもしれない。
ボスが占領する施設に攻め込むと場面が変わり、TPS視点での戦闘シーンに突入します。
ボスのHPが0になるまで、味方パーティが攻撃を自動で行います。
キャラクターごとに発動スキルが異なる。残りHPには気を付けて!
時間経過でキャラのHP下にあるゲージがたまったら、スキルを発動しましょう。
スキルはキャラクターのアイコンをタップすると発動する仕組みです。
スキルをうまく発動して敵を撃破する、RPGのような緊張感があるボスバトルが印象的でした。
奥深いストラテジー要素
エリアを奪還し、そこに施設を建てていく。
兵器生産基地や格納庫といった施設を建築して、基地を充実させていくことも重要です。
特に開拓が進むにつれて敵が強大になるため、兵器の開発は欠かせません。
マザーベースを強化させると同時に、開発レベルのUPも忘れずに行いましょう。
施設内にいくつかある水晶は重要な資源のひとつ。コツコツと集めておくと良い。
ストーリーが進めば施設の外へ出てさらに広大な火星の土地へと足を踏み入れることも可能です。
この手のゲームには欠かせない、他のプレイヤーとの同盟参加機能も実装しています。
ストラテジーとして基本的な機能は取り揃えていて、やりごたえは十分です。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
単純作業の繰り返しが多い
探索モードはそれほど盛り上がりが無いのがつらいところ。
序盤は未開拓の土地で敵が占領した基地を取り返し、開放するを繰り返すのみです。
徐々に機能が解放されていきますが、そこにたどり着くまでが長く感じました。
全体的に展開が遅い感じが否めず、プレイする方にとってはストレスに感じるかもしれません。
ボス戦でキャラの操作ができない
この戦闘シーンでTPSっぽく遊べると最高だった。
ボスバトルではTPS視点になり、迫力が増すものの、移動や回避といった操作はできません。
そのため攻撃をかわすこともなく、終始ひたすら敵との攻撃の繰り出しあいです。
せっかくTPS視点でバトルができるので、せめてプレイヤー操作でキャラクターを移動させたいと感じました。
一部翻訳が不正確
ストーリー中のセリフは割としっかりしているのに…。
若干のローカライズの不正確さについては黙認できるものの、メニューの内容がよくわからない箇所があります。
また各施設の説明も特になく、自分で試して色々と確認しなくてはなりません。
ゲームに慣れている人ならすぐに理解できる程度の内容なものの、全体的な説明不足があり残念です。
総評レビュー・総合評価
宇宙のロマンを感じる作品。この手のストラテジーものとしては珍しいのでは。
火星探索がメインテーマで、TPS視点となるボス戦が特にユニークで面白いです。
一般的なストラテジーと同様のシステムのため、この手のゲームをよくやる方であればすんなりと入り込めるのではないでしょうか。
中世とは違う一風変わったテーマのストラテジーをお探しの方は、ぜひプレイしてみてください。
マーズアクションインフィニットの関連データ
アプリ名 | マーズアクションインフィニット |
---|---|
日付 | 更新日:2023/1/17 公開日:2023/1/17 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
マーズアクションインフィニットのカテゴリ
今月の注目タイトル
マーズアクションインフィニットを見た人におすすめ!
インフィニットギャラクシー
レンジャーズを率いて銀河の平和を取り戻すシミュレーションゲーム
銀河戦艦
宇宙を舞台に3つの勢力が競い合う本格ストラテジーゲーム
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
アストロアンドガールズ
可愛い英雄たちとともに戦う、本格SFシミュレーションゲーム
ターミネーター ジェニシス:未来戦争
組織のリーダーとなり基地を建設したり戦ったりしていくストラテジーゲーム
頂天:三国オールスターズ
三国武将の攻撃手段が多彩。難易度も程良いファンタジーRPG
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG
エンジェリック ユニバース
可愛い女の子が戦場を駆け巡る、戦略性のあるシミュレーションゲーム
アーク・オブ・ウォー
宇宙艦隊を率いて覇者を目指していく、リアルタイムストラテジーゲーム
キング・オブ・ビースト
森を開拓して動物の国作り。生態知識も深まるストラテジーゲーム
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
セレスティアルフリート
艦隊の提督となって敵勢力と戦う、宇宙を舞台にした戦略シミュレーション