
GO! Monkeyをじっくり遊んで徹底レビュー!
ロープを壊すか動物を倒すかは自由。落とし合う引っ張りアクションゲーム


3.69
簡単操作で、どこを狙うか何を壊すかという心理戦が楽しめました! 動物の数だけ攻撃方法があるため、編成にバリエーションが出るのが魅力です。評価は3.85点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
ロープを壊すか動物を倒すかは自由。落とし合う引っ張りアクションゲーム
「GO! Monkey」は、ぶら下がった動物を落とし合うアクションゲームアプリです。
ユーザー同士でのオンラインリアルタイムバトルも楽しめます。
個性的な動物たちを編成し、バリエーション豊かな攻撃を使い分けて戦いましょう。
引っ張りアクション
一番上のロープを切ってしまうのが効率的かもしれないが、そう簡単ではない。
動物に指を置いてスライドし、岩などを投てきしてぶつけ合います。
1ターンごとに交代し、先にすべての動物を落とした方の勝利です。
最後の一体まで粘ったけれど、ハンガーを壊されてしまった……。
動物ごとに投てき物や効果が異なるため、使い分ける楽しさがありました。
動物にダメージを与えたり、ハンガーやロープの破壊特化など様々です。
自分なりの編成で遊べる
いかつくて格好良いパンダさんをゲット! 動物に大ダメージを与えられる。
攻撃の要となる動物は、ステージクリアや宝箱から入手可能です。
同様に、動物がぶら下がるハンガーも手に入ります。
どちらも種類豊富で、編成する際には非常に頭を悩ませました。
毒はスリップダメージだが、味方が少ないと一発KOも狙える。
例えば、ネコはカット属性で、ロープに大ダメージを与えます。
ハムスターはキノコを投げて、動物に毒攻撃が可能です。
自分が所持している動物の攻撃属性に合わせて戦法を決めるのをおすすめします。
プレイ動画
関連ジャンル
種類豊富なバトルモード。好きな方法でとことん遊べるのが魅力
ソロプレイで操作に慣れよう
ゲーム側で、良いシーンを保存してくれる機能も。
本作では、数種類のモードが楽しめるのが魅力です。
遊び方は変わらないものの、対人戦も個人プレイも可能なのは良い点ではないでしょうか。
風船に捕まった猿がアドベンチャーモードには登場する。
ひとりでコツコツと遊びたい場合はアドベンチャーモードをおすすめします。
与えられるミッションをクリアしながら、ステージ攻略を目指すモードです。
ミッションはなかなか難易度が高いため、星3つ集めるのには苦労する。
クリア時にアイテムや装備が手に入り、更に動物を強化できます。
ミッションクリアでもらえる星を集めると、プレゼントボックスを開封可能です。
動物の扱い方を練習できるだけでなく、アイテムが手に入るのは魅力的でした。
他ユーザーとの白熱した対戦
一度にたくさんの箇所にダメージを与えられることも!
対人戦は、ランクバトルかカジュアルバトルを選べます。
どちらも他ユーザーと1ターン交代制の戦いなのは変わりません。
ランクバトルで勝つと、宝箱が大量に手に入る。忘れずに開いておこう。
ランクバトルで勝利するとグレードがあがり、それ相応の恩恵が受けられます。
使える動物やハンガーの種類が増えたり、使える機能が増えるようです。
負けるとランクダウンしてしまうため、緊張感のある戦いが楽しめました。
突然下から飛び出てくるため、合わせるのがなかなか難しい。
バトル中、ごく稀にアイテムがステージに登場します。
うまくタイミングを合わせ、投てき物をぶつけなければなりません。
1ターンで交代のため、投てき物が増えるのはありがたい。
延焼効果や、投てき物の数を増やす石板が下から現れて落ちていきます。
放物線を描く投てき物を調整するのは難しいものの、アイテムの効果は絶大です。
事前予約中のタイトル!
育成や装備でチームを強化。自分だけの編成でバトルが楽しめる
育成要素も充実
狙われやすい上の方に、丈夫なハンガーは持ってきたいところだ。
動物とハンガーは、それぞれ育成でステータスをアップできます。
同じ動物やハンガーと専用アイテムが必要なため、バトルでコツコツ貯めましょう。
動物のイラストは装備をしても変わらないけれど、しっかりとステータスアップ。
動物はレベルが3以上になると、防具を装備できます。
防御力がほんの少しアップするだけでも、生き残る確率が高くなるので疎かにはできません。
編成に頭を使う
編成できる動物は最大6体で、同じ動物を数体配置することも可能。
編成した位置によって防御力と攻撃力に差が生じるため、編成には頭を使いました。
例えば、相手に近い場所ほど受けるダメージは大きくなり、一発ダウンもあり得ます。
詳しい説明は、アドベンチャーモード内でされるのが難点です。
ダメージが増えるとハラハラ感が増す。
攻撃の要で、絶対に落としたくない動物は安全な場所に配置すると良いでしょう。
試合が進むと攻撃力が最大4倍にもなり、一気に仕掛けるまで耐えるのも手です。
一気に相手を落とす気持ち良さを、ぜひ体験してほしい。
「GO! Monkey」は、シンプルな操作で駆け引きのあるアクションが楽しめるアプリです。
育成要素もあるため、じっくりとゲームを楽しみたい方にはぴったりではないでしょうか。
ひと味違った引っ張りアクションをプレイしたい方は、ぜひ遊んでみてください。
GO! Monkeyの関連データ
アプリ名 | GO! Monkey |
---|---|
日付 | 更新日:2021/5/19 公開日:2021/5/19 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
GO! Monkeyのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
GO! Monkeyを見た人におすすめ!


対戦脳トレ デュアルブレイン
プレイヤー同士で競い合う、リアルタイムバトルがメインの脳トレゲーム


Hyperball
ミニカーを操って疑似サッカーをプレイするアーケードゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


おしたおせ!手押し相撲
タップ操作で手押し相撲をおこなう、駆け引きが重要なカジュアルゲーム


ブームブーム.io
動物たちが爆弾を設置して戦うサバイバルアクションゲーム


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


レイヴン2
聖痕者として任務へ。不気味な魔物や異教徒と戦うMMORPG


Dinosaur.ioジュラシック
なんでも食べて成長する恐竜たちが繰り広げるサバイバルゲーム


JAWS.io
船と鮫の二つを駆使して勝利をもぎとる海上バトルゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


Snowball.io
雪玉をぶつけ合い他プレイヤーと生き残りを競うほんわかアクションゲーム