
この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズをじっくり遊んで徹底レビュー!
はちゃめちゃな日常を過ごす冒険者達の物語が楽しめるファンタジーRPG


3.83
アニメを観ていたので気になっていたゲームです。さまざまなキャラが交わるオリジナルの物語が面白く、大迫力の必殺技を撃てるコマンドバトルも楽しめました。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
はちゃめちゃな日常を過ごす冒険者達の物語が楽しめるファンタジーRPG
「この素晴らしい世界に祝福を! ファンタスティックデイズ」は、異世界で日常を過ごす冒険者達のコメディ物語が楽しめるファンタジーRPGアプリです。
アニメ化もされたライトノベル「この素晴らしい世界に祝福を!」のゲームで、原作キャラ達はもちろん、オリジナルキャラも多数登場しています。
主人公「カズマ」を中心に巻き起こるはちゃめちゃな物語が面白く、シンプルな操作で遊べるコマンドバトルも楽しめますよ。
ゲームオリジナルの物語
物語では多額の借金を背負ったカズマがアイドルプロデュースで金稼ぎを企む。
このゲームのメインストーリーでは、さまざまなキャラが活躍するゲームオリジナルの物語が楽しめます。
ストーリーの第1章は、「カズマ」や「アクア」達が踊り子として活動している「リア」達と出会い、協力して採取クエストを進める話が展開されます。
Live2Dで動く表情豊かなキャラやイベントCGなど、物語をより楽しめる要素も。
カズマ達とオリジナルキャラが交わる物語は、はちゃめちゃで見ていて面白いです。
物語はフルボイスで楽しめるので、アニメを観ている感覚で物語を読み進められますよ。
サイドストーリーも充実
「メリッサ」の物語では、出会った「ミツルギ」を大胆に誘惑していく。
ストーリーページで「キャラストーリー」を選択すれば、キャラ個別の物語を読み進められます。
キャラストーリーでは、対象キャラを中心にした日常のさまざまな物語を楽しめますよ。
このすばストーリーはカエル退治や湖の浄化など、アニメで語られた話を楽しめる。
他にもストーリーページには、アニメで描かれた物語を体験できる「このすばストーリー」もあります。
クエストに疲れた時は、キャラストーリーやこのすばストーリーを読み進めていくのもいいですね。
たくさんのパーティーキャラ
パーティーメンバーは最大5人まで。好きなキャラを選んで編成に入れてみよう。
このゲームでは、原作に登場した「クリス」や「ウィズ」、オリジナルキャラの「メリッサ」や「ミーア」など、たくさんのキャラをパーティーメンバーとして使えます。
選べるキャラは15人以上で、自分好みのメンバーを選んでクエストへ挑戦可能です。
お気に入りキャラがホーム画面でお出迎え。自分は冬服アクア様に設定してみた。
いろいろなキャラを組み合わせてパーティーを作れるのは面白いですね。
原作キャラを集めたり、気に入ったキャラのみでパーティーを作り、さまざまなクエストに挑んでみましょう。
プレイ動画
関連ジャンル
大迫力の必殺技やスキルを活かして戦うコマンドバトルが楽しめる
戦闘はシンプルなコマンドバトル
行動ゲージが「OK」状態なら攻撃できる。アタックやスキルでダメージを与えよう。
このゲームの戦闘は、攻撃やスキルなどの行動を選んで戦うリアルタイムコマンドバトルです。
プレイヤーはキャラの行動を自由に選択し、アタックやスキルコマンドを使って敵にダメージを与えていきます。
攻撃時にキャラ達が動き回る。キャラごとに動きはさまざまで見ていて楽しい。
戦闘はキャラの行動をタップで選ぶだけで、難しい操作は必要ありません。
自動行動でバトルを進めるオートやスキップ機能も付いているので、簡単なクエストはオートで進めていくのもいいですよ。
スキルを使ってダメージや回復
攻撃スキルには敵全体にダメージを与える技も多い。
行動選択時にスキルアイコンをタップすれば、いろいろな効果を持つスキルが発動します。
敵全体への攻撃や味方の回復など、各キャラごとにさまざまな効果のスキルを使ってバトルを楽しめますよ。
アクアなどが持つ回復スキルはクエスト攻略にかなり役立つ。
スキルは一度使うとクールタイムが発生するので、連続して使えません。
残りの敵の数や味方のHPなどを確認して、タイミング良くいろいろなスキルを使っていくのがオススメです。
大迫力の必殺スキル
メリッサの必殺はアクロバティックな動きで敵を斬る。華麗な動きでかっこいい。
HPゲージ下の水色のゲージが溜まれば、必殺スキルを発動できます。
必殺スキルは発動時にアニメカットインが入った後、大迫力の必殺技で敵に大ダメージが狙えますよ。
めぐみんの必殺は「エクスプロージョン」、強力な技だが撃てば自滅する諸刃の剣。
必殺スキルのゲージは時間経過で溜まります。
複数の敵や高HPのボスと戦う時には、必殺スキルを使って大ダメージを与えてやりましょう。
事前予約中のタイトル!
他プレイヤーと競い合うアリーナバトルやバイト、育成などの要素も面白い
スコアを競うアリーナバトル
敵へダメージを与えるとスコアが加算されていく。
クエストページに移動すると、他プレイヤーと競い合うアリーナへ挑戦できます。
アリーナは現れる敵にダメージを与えてスコアを稼ぎ、クエスト終了時の最終スコアをプレイヤー同士で競います。
ラストには死なないボスが。制限時間が終わるまで耐えながらダメージを重ねていく。
アリーナには「初級」、「中級」、「上級」の3つの難易度があります。
最初は初級でアリーナに慣れながら、戦力が整ったら中級、上級に挑んでスコアを稼ぎましょう。
バイトに派遣してアイテム集め
バイトはクエスト以外で資金やアイテムを集められる要素です。
選んだキャラをバイトへ派遣すると、時間経過で資金とアイテムを自動で入手してくれます。
キャラの絆Lvも上がっていく。絆を上げたいキャラを優先して派遣しておこう。
バイトでキャラを派遣した後は、放置しておくだけで資金とアイテムが溜まっていきます。
放置でアイテム集めができるのは、長時間プレイできない時にありがたいですね。
キャラ育成でステータス強化
ポーションを使えばキャラレベルを伸ばせる。
キャラ育成ページでは、各キャラのレベル上げや上限突破を行えます。
キャラはレベルを上げるとステータスが上昇し、上限突破を行うことでレベル上限をさらに伸ばすことが可能です。
キャラのステータスはサブメンバーの編成や武器装着でも上げられる。
キャラステータスが高いほど、編成したパーティーの戦力が向上します。
ポーションや素材アイテムが集まった後は、キャラのレベル上げや上限突破を行って育成を進めましょう。
「この素晴らしい世界に祝福を! ファンタスティックデイズ」は、カズマを中心に巻き起こるコメディ物語が面白く、どんどん読み進められました。
メインストーリーやキャラストーリーがフルボイスで楽しめるのも良く、シンプルな操作で遊べるコマンドバトルも面白かったです。
このすばの物語をゲームでも楽しみたい方、ファンタジーRPGが好きな方には、オススメです。

この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ
iPhoneAndroidロールプレイングファンタジーRPGラノベ
この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズの関連データ
アプリ名 | この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ |
---|---|
日付 | 更新日:2020/3/1 公開日:2020/2/29 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズのカテゴリ
今月の注目タイトル
この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズを見た人におすすめ!


魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ
魔法科高校の物語をフルボイスで追体験していくファンタジーRPG


転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚
転スラを再現した世界で自分だけの魔国連邦を建国する3DバトルRPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


ダンまち バトル・クロニクル
ダンまちの冒険者を操作してダンジョンに挑むファンタジーRPG


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


ブラックロックシューターフラグメント
人類の存亡をかけた戦いを描くSFファンタジーRPG


Re:ゼロから始める異世界生活 INFINITY
異世界に迷い込んだ全く強くない青年が奮闘し活躍するRPG


最強でんでん
でんでんむしが世界を救うギャグ満載のアドベンチャーゲーム


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ファンタジア・リビルド
ファンタジア文庫の人気作品・キャラが集結したクロスオーバーRPG
この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズの読者レビュー!

ファンならやって損なし
れび
アニメのファンには嬉しい作品です。 ファンアイテムとしては120点! ★6つです。 ただ、 『このすば』と切り離して考えた場合は 90点くらいなのかな。 アニメで遊んでいる感じ。 難易度低めで、システムもわりとシンプルなので間口が広そう。 これから頑張ってサービスを続けてほしい。 余談だけど、以前販売された めぐみんのアラーム に絶望しただけに、この作品は素晴らしいと感じた。
2020/02/29