
言葉でほのぼの育成!ことだま日記をじっくり遊んで徹底レビュー!
ゆるいキャラクターに選んだことだまを食べさせて育てる育成ゲーム

ドット絵チックなキャラクターが可愛くて、とてもシュールでハマっちゃいます。選ぶ言葉によって進化後の姿が違うので、言葉選びって楽しいなと感じました。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
ゆるいキャラクターに選んだことだまを食べさせて育てる育成ゲーム
「言葉で育成!ことだま日記」は、言葉を選んで食べさせてゆる~く育てる育成ゲームアプリです。
キャラクターがゆるくとても可愛いので癒されながら育てていきましょう。
疲れている時にプレイするにはちょうど良いゆるさ加減ですよ。
まったりしたい時におすすめです
キャラクターがとにかく可愛いので、つい育てたくなっちゃうこと間違いなしです!
操作はとても簡単です。
画面に出現するハートを集めて、上部にあるゲージをMAXにしましょう。
その後、上部からことだまが落ちてきます。
ハートを集めるというところがとてもファンシーですね。
落ちてきたことだまをタップしましょう。
タップすると、質問と3~4つのことだまが出現します。
その中から1つ選んで食べさせましょう。
すると、キャラクターがことだまを食べ、進化します。
どんなキャラに育つかは選んだことだま次第です!
独特さが可愛くてたまらない
キャラクターデザインも独特ですが、動きも独特で可愛くて癒されます。
「ことだまっち」という初期キャラクターが1体いて、そのキャラクターを育てて様々なキャラクターに進化させるますが、キャラクターが独特ですよね。
キャラデザインがちょっとドット絵チックで可愛く、動きもゆったりとしててちょっと独特なのが何とも言えずとても魅力的です。
口をパクパクしている姿が餌を待っている鯉のようで可愛い。
キャラクター達は口をパクパクしながら、独特なリズムで右往左往しています。
いつでもことだまを食べれる準備をしているようです。
姿はもちろんですが発する言葉もシュールであり、可愛くもあります。
プレイ動画
関連ジャンル
育てていくとゆるくてシュールなキャラクターが増えていくので面白い
キャラクターの種類が豊富
進化した姿は想像とかけ離れているので驚きます。
キャラクター達は一定の条件を達成すると、別のキャラクターに進化します。
選ぶことだまによって進化した後の姿が異なるので、面白いなと感じました。
進化する度に姿が変わるので、楽しく育成できますね。
質問と関係ないようなことだまもありますが、自分の好きな言葉を選ぶようにしましょう。
意外と質問と関係ないようなことだまの方が、進化した後の姿が不思議な姿だったりするのでシュールで面白くておすすめです。
もやしは正直びっくりしました。
進化段階がシュールです
正直進化しているのか退化しているのか分からないところが本当にシュールすぎます。
キャラクターの進化過程は4段階あり、幼少期と思春期、決算期、卒業があります。
決算期って何だよと思わずツッコみたくなりました。
決算期という言い方はなかなかしないと思うので、ちょっと新鮮でしたね。
卒業をすると別のキャラクターを育てられますので、どんどん育てましょう。
キャラクターの下に出てくるコメントも絶妙ですね。
キャラクターだけでなくコメントにもちょっと癒されます。
コメントがシュールさをより際立たせているなと感じました。
卒業式は雰囲気が出ていて、しかもキャラクターが良くしゃべるので笑っちゃいます。
卒業段階まで来たら、卒業式がありキャラクター達の口数が増えます。
卒業式前までは一言二言位しか呟かないのですが、卒業式で突然長文を発するのでちょっとびっくりしました。
卒業したら、その子は役目を終え、他の子を育てます。
さよならをするか、置いておくかは選べますが、置いておいた方が見栄えも良く後々役立つので置いておきましょう。
事前予約中のタイトル!
キャラクターの育成コンテンツが満載なので育成が進んで楽しい
ピンクのハート以外も集めよう
基本的にはピンクのハートを集めるのですが、金色のハートや星も時々降ってきます。
金色のハートや星はピンクのハート以上に経験値をもらえるので、積極的に集めましょう。
ハート系はタップで集められ、星はスワイプで集められますので、簡単に集められますよ。
キャラクターを育成していくと、プレイヤーレベルが上がります。
プレイヤーレベルが上がっていくと、様々なコンテンツが解放されます。
積極的にキャラクターを育成してプレイヤーレベルを上げましょう。
それと同時にお金も貯まるので、家具を買って配置するのがおすすめです。
家具を配置することで、ゲージがたまりやすくなります。
育成のお助け機能は嬉しい
おつかいに行かせるとしばらく戻ってこないのでちょっと寂しい。
育成を進めていくと、育成のお助け機能が解放されます。
その中に「おかいもの」という機能があり、キャラクターを「おかいもの」に行かせることでもらえる経験値が増えます。
経験値が増えることがことだま獲得の近道になりますので、積極的に「おかいもの」に行かせましょう。
ただ、行かせられる子は卒業した子なので、卒業した後も何体かはキャラクターを取っておくのがおすすめです。
育てたキャラクターは図鑑での詳細確認が可能です。
背景やステータスは可愛いのですが、「やみ」とあるのがちょっとシュールですよね。
集めたキャラクターのステータスを見るのも楽しくてシュールさに癒されます。
好きな言葉がキャラによってちょっとグサッとくるようなものもあるので、面白いなと感じました。
「言葉で育成!ことだま日記」は、1人でひたすらゆるいキャラクターを育成して和み癒されるゲームです。
進化後の姿より進化前の姿の方が良かったりもしますが、何に進化するのか分からないのでとてもわくわくします。
どんな姿に育つかはユーザー次第です。
ゆったりまったりシュールでゆるいキャラクター達に癒される日々を送ってみてはいかがでしょうか?
言葉でほのぼの育成!ことだま日記の関連データ
アプリ名 | 言葉でほのぼの育成!ことだま日記 |
---|---|
日付 | 更新日:2019/5/31 公開日:2019/5/31 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
言葉でほのぼの育成!ことだま日記のカテゴリ
今月の注目タイトル
言葉でほのぼの育成!ことだま日記を見た人におすすめ!


げっし~ずと木のおうち
見ているだけで癒される小動物育成シミュレーションゲーム


かわうその森
個性豊かなかわうそ達と友達になれる放置系の癒しゲーム


MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム


おしゅしあつめだよ!
ゆるかわいいおしゅしたちがどんどん出てくる放置ゲーム


コウペンちゃん はなまる日和
アイテムを置いてコウペンちゃんを集める、まったり放置ゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


もんなしプリンセス
貧乏姫騎士と冒険へ。ゴブリンに経済を奪われた世界を巡るRPG


どうやって人工知能は人類を滅ぼすのか
人工知能が人類を滅亡させるまでの様子を観察できるアプリ


Dig Up 3D
ブロックを砕きボクセルアートの動物を発掘するカジュアルゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ポケモンスリープ
ポケモンの寝姿を写真に収めて図鑑へ記録するカジュアルゲーム