
オトシューをじっくり遊んで徹底レビュー!
リズムアクションと合体した2D横スクロールシューティングゲーム


4.06
シューティングゲームは苦手な方なのですが、思わず時間を忘れて楽曲の大半を解放するまでプレイしてしまいました。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
リズムアクションと合体した2D横スクロールシューティングゲーム
「オトシュー - 音楽リズムアクション×シューティング」は、リズムアクションとシューティングゲームが同時に楽しめるアプリです。
2D横スクロールシューティングの進行中にリズムゲームが挿入され、1つのステージで両方プレイできることが特徴です。
操作がシンプルで、難易度も幅広いのでシューティングとリズムのどちらか、もしくは両方苦手な方でも楽めます。
主人公のメロディをはじめとした個性的なキャラクター達も魅力です。
2つのジャンルのゲームが融合
被弾するとライフが減り、ゼロになるとゲームオーバー。
ステージはシューティングゲームパートとリズムゲームパートが交互に入れ替わって進行していきます。
シューティングパートは右方向に自動で進行していく、横スクロールタイプです。
操作はシンプルで、画面をスワイプすることで主人公メロディが移動し、同時に攻撃も行ってくれます。
一本の指で移動と攻撃が同時に行えるので、手軽に楽しむことができるようになっています。
DPSは「単位時間当たりのダメージ数」の略。つまり火力。
シューティング中にカウントダウンが始まり、リズムゲームパートに移行します。
リズムゲームも操作はシンプルで、落ちてくるノーツに合わせて下部のラインをタップします。
リズムゲームパートが終わると敵を撃破し、シューティングパートに戻ります。
失敗してもライフが減ることはなく進行もできますが、結果によってスコアが大幅に変動します。
個性溢れるキャラクター
レーザーやミサイルが飛び交うこともあるがスポーツなのだ。
主人公のメロディや優しい友人のモニカなどのキャラクター達も魅力の一つです。
ザコ敵を含め全てのキャラクターがフルポイスで、台詞が表示されない場面でも騒がしいくらいに喋って盛り上げてくれます。
誰もが聞いたことがあるクラシック音楽のアレンジ曲もある。
ステージはプレイしたい曲と難易度を選択するリズムゲームのような形式になっています。
曲はプレイしていくと次々と開放されていきます。
難易度によっては後述する段位が一定以上でないとプレイできない場合があります。
プレイ動画
関連ジャンル
本格的かつ豊富なバリエーションの2種類のゲームを心ゆくまで楽しめる
本格的なシューティング
1曲まるごとタイマン勝負。熱くなること必至!
ステージによってはボスとの戦闘に終始するなど、シューティングパートのバリエーションが非常に豊富で飽きることがありません。
また、シューティングパートでも敵の攻撃が音楽とリンクしていて、音楽とゲームとの融合を強く感じさせてくれます。
思うがまま敵を蹴散らすと爽快感も抜群!
ステージ中には攻撃範囲が広がったり、武器がレーザーやミサイルなどに変わったりするパワーアップアイテムを入手することがあります。
中でもハイテンション状態になるアイテムを拾うと、攻撃力が劇的に上がるだけでなく敵の攻撃を打ち消したりと無敵に近い状態になります。
クリアするとリセットされますが、ステージ中でどんどん強くなって迫ってくる多数の敵を薙ぎ払っていきましょう。
コインはスコアが加算されるので極力取っていきたい。
ステージ中には仲間との共闘や障害物を避けていくなどの、多彩なパターンやギミックが用意されています。
当たり判定を把握しよう
初見では難しい場所も慣れると簡単になってしまうところも醍醐味。
弾幕のような攻撃の前では避ける事が難しいように感じられるかもしれません。
ですが、主人公の体の胸から腰のあたりに当たった時のみライフが減り、頭や足などに当たったとしてもすり抜けて何事も無かったかのように続行します。
体の中心部分には当たらないように意識して移動すると避けやすくなるでしょう。
接近戦も怖くない位に腕を上げたい。
敵に接近すればするほど、与えるダメージと獲得スコアが上昇します。
当然被弾するリスクも増しますが、チャンスを伺って積極的に狙えるようになるとまた違った楽しさを味わえます。
正統派リズムアクション
ノーツの速度やタイミングの調整も可能。
リズムゲームも長押しや同時押しといったタイプがあり、それらが複合して降ってきます。
コンボを繋げて高スコアを狙ってみましょう。
終了時の賛辞が色々あって嬉しくなる。
リズムゲームが終了すると、結果に応じてスコアが加算されます。
また、パワーアップアイテムが出現するので取り逃さないようにしましょう。
ステージを確認して戦いに備える
右上の一時停止ボタンからいつでも中断することが可能。
「オートビューモード」という主人公が出撃せずステージの内容を確認することができるモードが存在します。
一度確認してみると新たな発見があって攻略しやすくなるかもしれません。
事前予約中のタイトル!
高スコアを狙うやりこみやミニゲームで色々な遊び方ができる
更なる高みを目指そう
まずは30曲解放を目指すと段位が上がりやすい。
ステージクリア時には様々な条件に応じてスコアが算出されます。
スコアの上位30曲の合計によって段位が認定されます。
段位が上がるとより高い難易度がプレイできるようになっていきます。
また、特定の条件を満たすとトロフィーが獲得できるので探してみるのも面白いでしょう。
短めのランアクションも遊べる
単純だが面白く、目標があるのでやりがいもある。
ステージクリア後には「メロディラン」という短いランアクションゲームが挿入されます。
メロディが自動で走り、タップでジャンプしながらアイテムを獲得してきます。
走った距離は蓄積していき、一定の距離を満たすと新しい楽曲が解放されます。
デイリーボーナスも貰えるので忘れないようにしよう。
メロディランでは「MB」という通貨を獲得することができ、ショップでライフ上限アップなどのアイテムと交換できます。
シューティングゲームとリズムゲームという既存のジャンルが合わさることで、ここまで新鮮で面白いゲームになるのかと驚かされました。
1ステージは3分もかからないので空いた時間にちょっとだけプレイすることもできます。
これらのどちらかにでも興味がある方はもちろん、苦手な方にも是非プレイして頂きたい作品です。
オトシューの関連データ
アプリ名 | オトシュー |
---|---|
日付 | 更新日:2019/4/15 公開日:2019/4/15 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
オトシューのカテゴリ
今月の注目タイトル
オトシューを見た人におすすめ!


Bullet Voyage
惑星サバイバルをテーマにしたスタイリッシュシューティングゲーム


東方亡月録
人気作品の東方projectをベースにしたシューティングゲーム


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


ENima Bullet(エニマバレット)
時間がない時でもサッと遊べる、2Dグラフィックのシューティングゲーム


ギャラガウォーズ
宇宙を駆け巡る往年の名作シューティングゲームをスマホに移植した作品


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


弾幕月曜日
爽快感をウリにした、弾幕の嵐をかいくぐるシューティングゲーム


サイヴァリア・リアセンブル
敵弾に自機をかすらせてレベルを上げる、弾幕シューティングゲーム


Once Human
廃墟探索で物資を回収。終末世界で拠点を作るアクションゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


ソンナバナナ!
正義の味方のバナナとなって悪の秘密結社と戦う、弾幕シューティングゲーム