アサシンクリード リベリオン をじっくり遊んで徹底レビュー!
大人気アサシンクリードシリーズの最新作をスマートフォンで楽しめる
Lilyca
平均評価点3.78
本家アサクリも好きですが、お手軽にアサシン体験できるのでリベリオンもおすすめです!暗殺ってなんだかドキドキワクワクなのは私だけでしょうか?
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
大人気アサシンクリードシリーズの最新作をスマートフォンで楽しめる
「アサシンクリードリベリオン」は戦略RPGとなったアサシンクリードの最新作になります。
アクション要素がないため、これまでプレイできなかった方でも手軽に楽しめる作品となっています。
これまでのシリーズに登場した伝説のアサシンから今作初登場のアサシンまで個性的な面々を束ね、アサシン教団を強化しながら打倒テンプル騎士団を目指していきます。
アサシンクリードシリーズおなじみのステルス移動も実装されている
各ミッションはオートでもマニュアルでも楽しむことができます。
マニュアルの場合のバトル速度は等速、倍速、3倍速
から選ぶことができるためじっくり戦略を練りたい方も簡単操作で楽しみたい方もお好みのプレイスタイルを選択できます。
3人のアサシンを編成し様々なミッションにチャレンジしていきましょう。
マップをよく見て行動するキャラクターを選択しよう
マップは基本的に1つの建物の中を移動して目的地到達を目指します。
中には見張りがいる部屋やトラップがある部屋もあるため、どのキャラクターで行動するかが攻略の鍵となります。
次の部屋に何があるかはマップをスクロールすることで確認できます。
次の部屋で戦闘をするか避けてステルスするかはユーザーの判断力が必要となります。
成功率の目安はパーセンテージで表示されるので参考にしつつ最適解のキャラクターを選択しながら目的地を目指しましょう。
アサシンクリードのタイトル通りの暗殺シーン
実際に敵兵のいる部屋に移動すると、戦闘するかステルスするかの選択コマンドが表示されます。
このコマンドはアサシンのタイプによって表示が変わります。
シャドウタイプのアサシンが最も過去のアサシンクリードの動きを彷彿とさせるかと思います。
ドクロマークのコマンドを選択することで暗殺することができるのですが、物陰に潜んで暗殺するかダイレクトに暗殺するかもユーザーの戦略として委ねられる項目となっています。
各アサシンの特性を知りながらスリル溢れる様々なミッションを攻略しよう
エンフォーサータイプは攻撃に特化しておりクリティカルで一撃必殺できることも
「アサシンクリードリベリオン」では3つの属性のアサシンにそれぞれいくつかタイプがあります。
まずエンフォーサータイプは暗殺ではなく正面からの戦闘がメインとなります。
複数人を相手にする場合はAOEタイプを選ぶと効率的です。
DPSタイプは俊敏性も高いため、壁伝いなどで戦闘を回避して進むことも可能です。
敵兵の討伐は必須事項ではないので、アサシンの体力を考慮して行動を選択すると良いです。
確実に宝箱の中身を回収してくれるスペシャリストの無効化タイプ
スペシャリストは無効化や回復などサポート特化のアサシンです。
無効化タイプは道中の罠の解除や宝箱の中身の全回収に役立ちます。
もしもエンフォーサーやシャドウタイプで戦闘が完全に賄えるようであれば1人編成に入れておくとミッションでの効率が高まる可能性が高いタイプのアサシンだと思います。
特に宝箱の中身の回収は確実に行えるようになるため、無効化タイプは優先して育てても損はないでしょう。
シャドウタイプはアサシンクリードでおなじみの行動を難なくこなすタイプのアサシン
シャドウタイプはアサシンクリードと言えばおなじみの動きをしてくれます。
ステルスタイプは戦闘を避けながらマップを進むことができますし、暗殺タイプはその名の通りです。
スタントタイプは高低差のあるマップを移動する際とても役に立ちます。
また、アサシンクリードシリーズに登場する鷹の目の力を備えているアサシンもいます。
この3つのタイプから上手に3人を編成することがミッション攻略の鍵となると思います。
事前予約中のタイトル!
素材を集めてアサシンを強化しながら教団を強化していこう
訓練室では実際にアサシンが訓練している様子を観察することもできる
テンプル騎士団の壊滅を目指してアサシン教団を立ち上げるのが主人公としてのユーザーの仕事です。
教団の本拠地には様々な施設を建設でき、その施設を活用しながらアサシンの強化を図ります。
アサシンのレベル上げは訓練室で強化アイテムを使用し行います。
実際の時間経過を要するためまず3つのタイプから1人ずつ育てることをおすすめします。
各タイプ1人ずついれば序盤のミッションは難なくこなせるため初期入手のアサシンを育成してから手に入れたアサシンを育てても遅くはないと思います。
武器や防具も自分たちで作成するシステム
アサシンそれぞれに、武器防具小物と装備枠があります。
それぞれ本拠地に製作室を建設することで作成可能となり、アップグレードしていくことで作れる種類を増やすことができます。
序盤は武器のみ作成可能なのでまずメインで使用しているアサシンの武器を作成し装備しましょう。
それだけでもかなりパワーが上がるためおすすめです。
製作の素材はラッシュモードで時短して収集しよう
1つのチャプターをクリアするごとにそのチャプターのラッシュモードが開放されます。
いわゆるスキップ周回機能となります。
ミッションに合わせた3人を選択するだけでクリアとなります。
各ミッションで得られるものが変わるので必要な資源のあるミッションをクリアしてラッシュモードで簡単に素材集めを行うと良いと思います。
教団の本拠地は右スクロールでどんどん大きくなっていく
教団本拠地は、ユーザーランクとしての教団レベルが上がるごとに建てられる施設や棟の数が増えていきます。
施設をアップグレードしながら教団の強化を図りテンプル騎士団に立ち向かいましょう。
「アサシンクリードリベリオン」はアサシンクリードの良さをそのまま継承した新しいタイプの最新作と言えると思います。
シリーズのファンの方はもちろんですが、戦略RPGとなりアクションゲームが苦手な方でも楽しめる仕様のため、ぜひその世界観を体験して欲しい作品です。
アサシンクリード リベリオン の関連データ
| アプリ名 | アサシンクリード リベリオン |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2018/11/25 公開日:2018/11/25 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
アサシンクリード リベリオン のカテゴリ
今月の注目タイトル
アサシンクリード リベリオン を見た人におすすめ!
ヴァリアントフォース
5人編成の部隊を率いて敵を倒していく戦略RPGゲーム
テンミリオンZERO
仲間を集めて魔王討伐を目指す、王道ファンタジーシミュレーションゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
チェーンストライク
守護者と5種類の方向を駆使してバトルを進めていくシミュレーションゲーム
タクティクスランド
可愛いちびキャラが暴れて戦う、横持ちタイプのターン制RPG
MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム
ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG
マーセナリーズサーガ1
育成の自由度が高い点が魅力となっているシミュレーションゲーム
SRPG 伝説のレギオン Remix
マスを移動しながら敵と戦っていく、ターン制シミュレーションゲーム
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG
モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG
妖怪正伝 ~もののけ山海経~
水墨画風に描かれた世界で妖魔と戦うシミュレーションRPG