さくっとシークレットアイコン

さくっとシークレットの特徴や使い方をレビュー!

4.00
更新日:2018/6/7公開日:2018/6/7
さくっとシークレット

特徴や魅力、醍醐味!

  • 人に見られたくない画像を管理する、ロック機能付きアルバム管理アプリ
  • 既存のアルバムから移したい画像だけをタップで簡単に移動できる
  • スライドショーで自分だけのフォトビューアーを楽しめるのも魅力
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

さくっとシークレットの特徴や使い方をレビュー

「さくっとシークレット」は鍵付きのアルバムアプリです。

現在使用しているアルバムアプリから「さくっとシークレット」に画像を移動させておけば、紛失時や無断で覗かれた時でもプライバシーを守ってくれます。

アプリ自体の起動もパスワードが必要となる安心設計です。

05413_1

「さくっとシークレット」は隠したい写真を選び、保存し、閲覧しやすく編集する。

基本操作はこれだけです。

とてもシンプルでわかりやすい設計です。

ダウンロード後、4桁のパスコードを設定します。

このパスコードは忘れると照会が出来ません。

忘れないように注意して下さい。

パスコードを設定しない選択も出来ます。

05413_2 05413_3

メニューの画面右下の”使い始める”ボタンを押し、”すべての写真”の中から消去したい写真を選びます。

保存ボタンをタップします。

次に選んだ写真の削除許可を求められます。

許可の場合、機種標準の写真アプリから削除され、「さくっとシークレット」からのみ閲覧可能になります。

許可しない場合は、写真アプリと「さくっとシークレット」の両方で閲覧が可能になります。

05413_4 05413_5

作成日付のタイトルがついた1つのアルバムが自動的に作られます。

先ほど選択した全ての写真が収まっています。

編集が不要な場合、作業はこれで完了です。

写真が多い場合は、編集すると写真の整理ができてとても閲覧しやすくなります。

ジャンルごとにアルバムを作り、写真を振り分けることで、見たい写真にすぐにアクセスできて大変便利です。

05413_6 05413_7

編集は右上の丸いボタンから行います。

アルバムタイトルはリネームが可能です。

またアルバムを新規作成し、そのアルバムに移したい写真だけを選択して収納することが出来ます。

アルバム・写真ともに追加や消去が出来ます。

編集に必要な機能はここで行えます。

05413_8 05413_9

出力ボタンの説明をします。

”写真アプリに出力する”を選択すると、機種標準の写真アプリから「さくっとシークレット」に移動して、一旦は消去した写真を”写真アプリ”に復活させる事が出来ます。

コピーして戻されるので、両方のアプリから閲覧できます。

05413_10

メニュー画面左下の歯車型の設定ボタンを説明します。

アルバムごとのスライドショーの設定や、パスコードの設定が出来ます。

”ロックする”をオフにすると、アプリ起動後の入力が不要になります。

写真は500枚まで保存可能です。

条件つきながらやり方次第で800枚まで増やせます。

スマホでとる写真は増える一方なので、容量が多いのは安心です。

05413_11 05413_12

この「さくっとシークレット」アプリは、パスコードは4桁です。

入力の手間はあまり感じませんので、鍵つき使用するのをオススメします。

写真は増えた分を追加すれば良いだけなので、わずかな隙間時間で行えます。

プライバシーも守られる上に、使い勝手の良さも魅力的なアプリです。

さくっとシークレット

さくっとシークレット

iPhoneカスタマイズロック・セキュリティ

4.00

さくっとシークレットの関連データ

アプリ名さくっとシークレット
日付更新日:2018/6/7
公開日:2018/6/7
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

さくっとシークレットのカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

さくっとシークレットを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ