ボイメン☆恋アイコン

ボイメン☆恋をじっくり遊んで徹底レビュー!

3.50
更新日:2018/3/18公開日:2018/3/18
ボイメン☆恋

実写で楽しむイケメンゲーム!!美麗イラストの乙ゲーよりもリアリティがあって、ニヤニヤしながらプレイしちゃう!

特徴や魅力、醍醐味!

  • 人気グループと個別ストーリーを楽しめる恋愛アドベンチャーゲーム
  • メンバーのコメントもボイス付きで聞けるため、ファン必見の作りとなっている
  • マルチエンディングを採用しているため、周回を楽しめる点も魅力
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ボイメン☆恋の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「ボイメン☆恋」は、東海エリアを中心に活動する人気グループ「BOYS AND MEN」メンバーと個別ストーリーを楽しめる恋愛アドベンチャーゲームです。

ミニゲームをしながらストーリーを進め、10人のメンバーたちとのマルチエンディングを楽しめます。

05094_1 05094_2

記者として働くプレイヤーは、ボイメンたちの密着取材のために10人のメンバーと共同生活をすることになります。

共同生活を通じてしっかりと取材していくハズが、メンバーたちと親密になっていくことでパートナーと恋物語へと発展していきます。

05094_3 05094_4

物語のパートナーは、10人のメンバーのうち一人から選びます。

「ボイメン☆恋」では、好きなタイミングでパートナーを変えられるので、まずは気になったメンバーと物語を始めてみましょう。

メンバーのコメントもボイス付きで聞けるので、タップでメンバーのコメントも楽しんでみるといいですね。

05094_5 05094_6

ゲーム序盤は、記者とボイメンがある程度距離を保った状態でストーリーが進みます。

ストーリー中に出てくる選択肢でパートナーの好感度を上げていくと、エンディングへ向けてストーリーが分岐していきます。

05094_7

ストーリー分岐は、恋度と絆度の数値の積み重ねで徐々に分岐していきます。

ラブラブなエンディングを目指すなら、迷わずに恋度があがる選択肢を選ぶようにしましょう。

05094_8 05094_9

また、「ボイメン☆恋」では、ストーリーを進めるミッションのためにミニゲームに取り組まなければなりません。

ビラ配りミニゲームは、画面の浮かぶハートや音符をタップするだけの簡単ゲームです。

設定した二人のメンバーの掛け合いがボイスつきで見られるので、推しメンを設定して楽しみながら取り組みましょう。

05094_10 05094_11

アバターで特定の服を着るミッションや、部屋のデコを楽しみながら、メンバーのミニキャラと親密度を上げることもでき、ストーリー以外にもお楽しみ要素がたくさん詰まっています。

05094_12 05094_13

特定のストーリーを進めたり、好感度を上げることでメンバーとメッセージのやり取りも楽しめるので、ミニゲームにも小まめに取り組んでおくといいでしょう。

ミニゲームの時にしか聞けない特定ボイスもあるので、ぜひ音を出して楽しんでください。

05094_14

「ボイメン☆恋」は、人気グループBOYS AND MENメンバーとの親密なストーリーが楽しめる恋愛アドベンチャーゲームです。

アプリでしか見られないメンバーの表情も豊富で、私服からステージ衣装までいろいろなメンバーの表情を楽しめます。

05094_15 05094_16

「ボイメン☆恋」は、BOYS AND MENのファンはもちろん、男性アイドルユニットと胸キュンの恋をしてみたい人にもおすすめのスマホゲームです。

ボイス付きで聞ける特別なセリフは、ストーリーをさらに盛り上げてくれます。

エンディングはマルチに変化するので、推しメンとの恋を周回で制覇してみてはいかがでしょうか。

05094_17
ボイメン☆恋

ボイメン☆恋

iPhoneAndroidアドベンチャー恋愛有名人

3.50

ボイメン☆恋の関連データ

アプリ名ボイメン☆恋
日付更新日:2018/3/18
公開日:2018/3/18
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ボイメン☆恋のカテゴリ

今月の注目タイトル

ボイメン☆恋を見た人におすすめ!

ボイメン☆恋の読者レビュー!

ボイメン☆恋アイコン

実写ゲーム苦手でも楽しめる

匿名

ボイメンって?という状態で始めたのに全員を覚えてしまえるほど、かなり密度の濃いゲームです。恋愛要素は全年齢かな?という感じですが、BOYS AND MENというグループがどういう活動をしていて、何を目指しているのか。ストーリーを終える時には応援したくなってるから不思議。実写ゲームはあんまり…でも今のアイドルゲームをしているなら変わらない感覚でできるのではと思います。

2019/03/03

スマホゲームCHホームへ