特徴や魅力、醍醐味!
- 騎士団を結成して世界の平和と秩序を取り戻していくカードバトルゲーム
- 三択でクリティカルが発生するなど、ワクワクしながら遊べるバトルシステム
- コスト計算をしながら最適なデッキを構築するなどの試行錯誤を楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
幻想のミネルバナイツの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「幻想のミネルバナイツ」は、神・人・魔の三種族から自分の騎士団を結成し、世界の平和と秩序を取り戻すため戦っていくといった世界観のカードバトルRPGです。
「幻想のミネルバナイツ」では、主にクエストを攻略することで経験値やG(マニ))、カードを手に入れていくことになります。
クエストは、進むごとに攻撃の種類をタッチしていくという簡単なものなので、とても分かりやすいです。
また三択でクリティカルが発生します。
クリティカルが発生すると、得られる経験値とGが増えるので狙っていきましょう。
たまに超クリティカルというのも出るようです。
この時はさらに経験値とGが増えます。
そしてカードを手に入れられる確率が高いように思いました。
「幻想のミネルバナイツ」の魅力の一つなのが、きれいなイラストです。
特に女の子のイラストが可愛いのでとても魅力的に感じました。
イラストのキャラが可愛かったりかっこよかったりするとコストが高くても先に育てたくなってしまいます。
「幻想のミネルバナイツ」には、クエストの他にバトルといってほかのプレイヤーと対戦することが出来ます。
このとき使用するのが自分の持っているカードをいくつか組み合わせた「デッキ」です。
強いカードで組むのももちろんいいですが、可愛いカードやかっこいいカードで「デッキ」を組むとテンション上がります。
先ほどコストの話が少し出ましたが、カードにはそれぞれコストが存在し自分の攻撃コストや防御コストを超えないように「デッキ」を組む必要があります。
自分のコストを増やす方法は自分のレベルを上げていくことです。
最初の方はすぐにレベルアップ出来るので増やしやすかったです。
どんどんレベルを上げていきましょう。
実際、自分の使いたいイラストのカードをはやく使うためだと思ったら、どんどんレベルが上がっていきました。
カードを強くする方法には、カードのレベルを上げるという方法もありますが、同じカードを合成することで強化する「進化」という方法もあります。
実際にやってみたところ、なんと強くなるだけでなくイラストまで変わりました。
これはカードによって何段階か「進化」出来るようです。
なので、一回「進化」させただけでは変化が小さくても何回か繰り返すことで大きな違いが現れる、ということもあるようです。
同じカードを複数集めるのは大変ですがぜひ集めて「進化」させてみてください。
様々な魅力のある「幻想のミネルバナイツ」、皆さんもぜひプレイしてみましょう。
幻想のミネルバナイツの関連データ
| アプリ名 | 幻想のミネルバナイツ |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/9/8 公開日:2015/9/8 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
幻想のミネルバナイツのカテゴリ
今月の注目タイトル
幻想のミネルバナイツを見た人におすすめ!
PROJECT XENO
高い戦略性と拡張性が面白いリアルタイムバトルゲーム
ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~
戦術と戦略、至高の一手が勝負を決める対戦型ボードRPG
マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー
MARVEL Battle Lines(マーベルバトルラインズ)
マーベルのヒーローやヴィランが登場するカードバトルゲーム
ドラゴンボール レジェンズ
宇宙規模のバトルロイヤルで勝利を目指すカードアクションゲーム
トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
トリプルモンスターズ
フルボイスで物語が進行する、デジタルカードファイトゲーム
三国 -IKUSA-
主人公が三国志の世界の一人となり仲間の武将と物語を進めていくゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG
ドラゴンコレクション
カードを使って戦っていく、多種多様な要素が用意されたカードゲーム