ポケとる スマホ版アイコン

ポケとる スマホ版をじっくり遊んで徹底レビュー!

3.00
更新日:2015/9/1公開日:2015/9/1
ポケとる スマホ版

特徴や魅力、醍醐味!

  • 3DSで無料配信されていたポケモンのパズルゲームが遊べるアプリ
  • パズルを解いて攻撃をしていく、ポケモンもゲットできるゲームシステム
  • メガシンカなどのシステムも用意されており、より幅広い戦略を楽しめる
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ポケとる スマホ版の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「ポケとる」は、3DSで無料配信されていたポケモンのパズルゲームです。

今回は、スマホアプリで登場となります。

「ポケ」モンを「とる」ですから、野性のポケモンと出会い、バトルをし、ポケモンをゲットしてゆくゲームです。

ならば目標は全てのポケモンを手に入れることですね。

めざせ、ポケモンマスター!

01982_1

さて、肝心なポケモンバトルはというと、パズルを解くことで展開します

6×6マスに配置されたポケモンの中から2匹の配置を入れ替えて、タテヨコ3匹以上並べれば攻撃という流れです。

野生ポケモンは、まるで原作のポケモンのように、ゲットしやすいポケモンとしにくいポケモンがいます。

01982_2 01982_3

よりゲットしやすくなる鍵となるのが、パズルを解く時の「手かず」です

野生ポケモンとのバトルはステージごとに「手かず」が決まっており、より少ない手かずで倒すとボーナスとしてゲットしやすさがアップします!

01982_4 01982_5

もう一つ、ゲットしやすくなる方法があります。

こちらは悪魔の甘い囁きです。

実はステージを攻略する度に少しずつ「コイン」が溜まっていくのですが、ポケモンゲットを逃した時、3500コインでスーパーボールを買って、ポケモンゲット率を倍にしないか、と持ちかけられるのです。

そしてその3500コインは、かなり溜めるのに時間がかかります。

なので、ここぞという時以外は使わないぞと言う心構えが重要です。

01982_6

しかし、この様にのこり手かずを全て使い切ってギリギリで倒したアチャモのゲット率が少なくてがっかりしている時に「スーパーゲットチャンス」の文字が現れ、野生ポケモンが痺れたような動きをし、ゲット率が一気に58%まで上昇して「3500コインを使ってスーパーボールを投げますか?」なんて聞かれたときにはもう、悪魔の甘い囁きでした。

01982_7

さて他に、原作のポケモンでバトルに大きな影響を与えていた「タイプによる相性」も「ポケとる」に引き継がれています。

1匹につき2種類まで存在していたタイプは1種類になり、シンプルではありますが、バトルはかなり有利になるので、より多くのポケモンをとっていきたいところです。

01982_8

なお、「ポケとる」は制限時間が無い代わりに、パズルを「解く」ことが重要です

こんな意地悪なステージは、じっくり考えて丁寧に、ブロックに隣接したポケモンを並べて壊していけば大丈夫です!

01982_9

こんな、ほとんどブロックに埋もれてたってくじけません!

01982_10

チルット可愛い、ではなくてブロックが固そうで壊せなそうな上に、チルットが斜めに並んでいるせいで、チルットを3匹並べて消すことさえもできません。

斜め半分以下のエリア内で戦うしかありませんね。

これはちょっと辛いです。

そんなときは、「メガシンカ」に頼りましょう

01982_11

「メガシンカ」も原作のポケモンからきているので、デッキの先頭にメガシンカさせたいポケモンを置き、そのポケモンに対応するメガストーンというアイテムを所持している事を条件にしているところは同じです。

「ポケとる」ではパズル内でそのポケモンをたくさん並べることでメガシンカゲージが溜まっていき、ポケモンがメガシンカします。

メガシンカしたポケモンを並べると、あるポケモンは周囲のマスを消してくれたり、あるポケモンは並べた時の横列を一掃してくれたりします。

01982_12

他にも、色々な形でオジャマブロックごと一掃してくれたり、逆に増えて連鎖を繋いでくれたりするメガシンカポケモンもいます。

いろんなメガストーンを揃えると、パズルに対する戦略の幅が広がっていって、どんどん楽しくなります。

01982_13

たった一行しかない上に手かずも3回のみ、完全にメガシンカ技で力押し作戦を封じられました。

これはじっくり解かせていただきましょう。

しかし、ご安心ください。

メインステージはこの様にどんどんステージが難しくなるのではなく、難しいステージと簡単なステージが気まぐれに巡ってくるので、「飽き」も「行き詰まり」も感じさせません

そんなところがついつい時間が空いた時に手を伸ばしてしまう「ポケとる」魅力です。

さぁ、一緒にポケモンマスターを目指しましょう!

ポケとる スマホ版

ポケとる スマホ版

iPhoneAndroidパズルマッチ3パズルキャラゲー

3.00

ポケとる スマホ版の関連データ

アプリ名ポケとる スマホ版
日付更新日:2015/9/1
公開日:2015/9/1
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ポケとる スマホ版のカテゴリ

今月の注目タイトル

ポケとる スマホ版を見た人におすすめ!

ポケとる スマホ版の読者レビュー!

ポケとる スマホ版アイコン

子どもと一緒に夢中になれるポケとる!

ようこどん

妖怪ウォッチよりもポケモンが大好きな6歳の娘。

最近は主人のiPadを借りて、YouTubeなどを見て楽しんでいました。



元々仕事用に使っていたiPadだったので、ゲームらしいゲームはひとつも入ってなく、娘が勉強用に使う算数などのアプリがチラホラあるだけのiPadでした。



大好きなポケモンで何かないかな…と思っていたところ、主人がたまたま見つけた「ポケとる」というゲーム。



パズドラを子ども向けに簡単にしたようなパズルゲームでした。

それでも大好きなポケモンが次々に出てきて夢中になる娘。



その様子を見て、何だか楽しそう!と自分のiPhoneにダウンロードする私。



最初は簡単簡単!と言いながらやっていた娘も、少しだけ難しくなってきてクリア出来なくなると「あー!やっぱり水ポケモンはあのポケモンに強いからダメか~」など言いながら、さっき仲間にならなかったからもう一回ゲット出来るように頑張ってくる!

と前のダンジョンに戻ったり…と、大好きなポケモン達をパズルゲームで考えながら手に入れる楽しさにもうやみつきでした。



ふと、iPadの中にポケモンのゲームみたいなのがあれば喜ぶかな?と思っただけなのですが、結果こんなに夢中になってくれるとは…。



娘が夢中なだけなら微笑ましいのですが、30代の大の大人が同じようにポケとるに夢中です。

黄金のポケモン世代なので、懐かしさと娘にポケモンの数で負けたくない気持ちで、iPhoneを開けばとりあえずポケとれ、の生活が今でも続いています。



娘がどれだけ考えても勝てない場面などがあるので、そっとアドバイスをしたり、娘が学校に行っている間にコッソリ仲間を増やしてあげたりしながら、大人のプライドをこれからも保っていきたいと思います。

2015/09/08

ポケとる スマホ版アイコン

カンタン操作のパズルでポケモンゲット!面白いけど頭を使う

USAGI

操作自体が難しくなく、ポケモンのピースを入れ替えていくだけのパズル式ゲームなので、内容はとても簡単です。様々なポケモンに出会うことができ、ゲットして仲間を増やしていく感覚も味わえるので、ポケモンが好きな人にとっては、とても面白いゲームだと思います。また、パズル系ゲームが得意・好きな人にもオススメのゲーム内容だと思います。最近は機能やステージの追加もあり、より楽しめるようになってきています。

ただし、パズルが得意でない人にとっては、ステージを進めていくだけでも難関になってくる場合があります。最初の方のステージは、そこまで頭を使って考えなくてもクリアできていたのが、徐々に、かなり頭を使うか、手持ちのポケモンのレベルがかなり高くないとクリアできないようになっていきます。また、イベントステージも、新規のユーザーやパズルが苦手な人にとっては、難しいものが増えてきました。ユーザー数も増えているのでしょうが、ランキングステージも、なかなか報酬がもらえる圏内に入ることが難しくなり、結局は課金している人、ゲームをする時間が多い人が有利になってきてしまっている現状があります。初心者や、パズルが苦手な人にも楽しめるようなステージの構成であったり、アイテムの料金設定や、コインを獲得しやすくする工夫など、課金している人だけが楽しめるのではなく、全ての人がさらに楽しめるような工夫があると、より一層楽しいアプリへと変わっていくのではないかと思います。全体的な内容としては、ポケモン好きの私にはとても面白い内容だと思います。今年、ポケモンゲームの完全新作が発売されるので、その内容もどれくらい反映してくれるのか、とても楽しみにしています。

2016/10/17

スマホゲームCHホームへ