
特徴や魅力、醍醐味!
- シュールな絵柄が特徴的な、ダンジョン攻略型のスマホゲーム
- 洞窟の先に何がいるのか推測して上手に進んでいく、ドキドキの探索システム
- 絵柄がシュールかつ特徴的なため、一味違う世界観を楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
利子98階の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「利子98階」は、シュールな絵柄が特徴のダンジョン攻略型RPGです。
コインを貯めてネコから塔を買い戻す、ネズミの戦いを描いています。
ダンジョンといっても、「利子98階」では左右の洞窟どちらに進むかを決めていくだけ、迷うことはないので安心です。
選んだ洞窟に敵がいるとダメージを受けます。
ダメージを受け続けて自分のハートがなくなったらゲームオーバーです。
ダメージをなるべく受けず、生き残るためには、洞窟の先に何がいるかを見極めて対処する必要があります。
何度やられても、ゲームオーバーにはならないので、めげることなく挑戦しましょう。
工夫しているうちに、コツがつかめてきます。
「利子98階」で、洞窟に入る前にできることは2つあります。
コインを投げることと、アイテムを使うことです。
操作はシンプルですが、冒険が進むと敵の種類も増え、知恵を使います。
コインを投げると、中にいるものによって反応が違います。
ステージが進むと、反応がなく、何もいないと思って進むと強敵がいたりするので注意が必要ですが、まずはコインで見極めます。
例えば、「ギャー!!」と大きな声を上げるのはベビーネコです。
ベビーネコは笑っていたり寝ていたりして攻撃してこないので、安全です。
勇気を出してそのまま進みましょう。
小さい声は子ネコ以上の大きさなので、ダメージを受ける可能性があります。
攻撃を受ける可能性が高い敵に対しては、洞窟に入る前にアイテムで対処します。
アイテムは冒険の途中で拾ったり、買ったりします。
持てるアイテムの数はかばんの大きさによって決まるので、コインがたまったら、アジトの仕立屋に頼んでカバンを大きくしましょう。
例えば、ネコマシーンの場合には、水をかければショートしますし、フロッピーや磁石でも故障させることができます。
大きくライフを減らされる強敵なので、優先して倒しておきたい敵です。
また、ネコにはねずみ花火が有効ですが、2ダメージ程度の子ネコもいれば、コインやアイテムを盗むネコもいるので、誰にねずみ花火を使うかも考えどころです。
冒険を終えると、キャップが手に入りますが、これは10個貯まると、コインと引き換えられます。
もらえるコインはランダムです。
急に出てきてキャップと交換と言い出す彼らは、ちょっとうさんくさいですが、いい人達です。
出てくる敵も個性的な絵柄の「利子98階」、洞窟の先に何がいるのか推測して、うまく進んだときの快感はたまりません。
何度もチャレンジしていると、コインで推測するのが楽しくなります。
利子98階の関連データ
アプリ名 | 利子98階 |
---|---|
日付 | 更新日:2015/6/23 公開日:2015/6/23 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
利子98階のカテゴリ
今月の注目タイトル
利子98階を見た人におすすめ!


スマホで鍛冶屋 タップスミス
自分で武器を作ってダンジョンに挑む、課金要素一切なしのスマホゲーム


サムライと不気味なダンジョン
シンプルながら戦略性の高いバトルが熱い、ローグライクゲーム


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ダンジョン&ガールズ
美少女モンスターを仲間にしながらダンジョンを攻略するカードバトルRPG


ダンジョンプリンセス : インフィニティー
チャージ制のスキルを駆使してダンジョンを攻略していくRPG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


ダンジョンズウィッチーズ
強くて可愛い冒険者たちとダンジョンを探索するハクスラ系RPG


The Greedy Cave
入り直すごとにマップが変化するローグライクなダンジョン探索ゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


無限ダンジョン
ダンジョンを潜ってひたすら敵を倒していく、放置型育成ゲーム
利子98階の読者レビュー!

Mobageなどで配信されていたものの高難易度版
かれ
・ガラケー時代にあった『利子99階』大幅リメイク作品
・装備が追加されてる他、敵の種類が大幅に増えてる
・旧作では洞窟に影があっても敵がいない事がいたが、こっちではほぼ確実にいる。
よってHP少ない時にアイテムが無い状態で洞窟2つに影があるとほぼ死ぬ。
・敵の弱点は旧作におおよそ寄っているが耐性が一部変わってる敵も。
・メッセージが長くなって昔よりややテンポが悪くなっている
・難易度は大幅に上がっているが、貯金を使ってアイテムを買ったり装備を強化する救済措置もある。
・価格は安い。買い切り作品で課金アイテムをせびられるような嫌らしい真似は無いのでその面は良い。
2018/07/28