特徴や魅力、醍醐味!
- 謎の生物を育成して進化させていく、放置育成シミュレーションゲーム
- 実は謎の生物は恐ろしい存在で、人間などを捕食していく点が特徴
- 進化の際はSNSで状況をシェアすることも可能となっている
最近リリースされた注目タイトル!
【謎?】Popipuの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「【謎?】Popipu」は、タイトル通り放置育成シミュレーションゲームです。
謎の生物「Popipu」を育成して進化させ、その運命を見届けるゲームになっています。
「Popipu」は、とある小さな町にこつ然と現れた謎の生き物で、最初に現れた場所の近くにあったお店の名前をとって子どもたちが名づけました。
「【謎?】Popipu」では、この謎の生物と、人々が触れ合うことで「Popipu」が成長していきます。
また、Facebookとも連携しており、Facebookから友達を呼んできて「Popipu」と触れ合わせることも出来ます。
と、ここまでだといかにも謎の生物と子どもたちの可愛らしい触れ合いゲームといった風情ですが、実はこの「Popipu」は極めて危険な生き物で、次々と人間を食べながら成長していく恐ろしい生物でした。
ゆるキャラ風の絵柄に騙されてはいけませんね。
プレイヤーは、「Popipu」を操作し、一定時間ごとに次々と集まってくる哀れな人間たちをタップして襲い、その内蔵や脳みそ、人肉などを食しながら「Popipu」を成長させていきます。
「Popipu」は一定数の人間を食べると自動で成長し、グラフィックが変化します。
進化するとグラフィックだけでなく、人間の襲い方も変化し、食べ方が変わってきます。
進化は最初はだいたい同じですが、食べる人間の種類などによって成長傾向が変化します。
前述の通りFacebookから友達を呼んできて食べさせるのが手っ取り早いですが、一定時間で湧いてくる人間の中にも時々特殊な人間がまじることがあるので、そちらの特殊な人間を選択して食べていっても良いでしょう。
また、進化するときにはSNS連携として状況をシェアすると様々なアイテムも貰えます。
進化形態の説明文や、出現した人間の情報は、画面右上に並んでいるアイコンのうち本のようなアイコンをタップすると図鑑を確認することが出来ます。
カメラの方のアイコンをタップすると画面を保存できます。
以上、「【謎?】Popipu」いかがだったでしょうか。
一見可愛らしい絵柄のゆるーい育成ゲームといった風情ですが、実際には次々人間を襲って食べていくゲームなので、人によっては苦手と言う方もいらっしゃると思います。
そういった残虐描写さえ気になさらなければ、普通に可愛いものや、キモかわいいものなど様々な「Popipu」が出てくるので、普通に育成ゲームとして楽しめるかと思います。
興味を持たれた方は、ぜひ一度実際にダウンロードして遊んでみてください。
【謎?】Popipuの関連データ
| アプリ名 | 【謎?】Popipu |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/6/12 公開日:2015/6/12 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
【謎?】Popipuのカテゴリ
今月の注目タイトル
【謎?】Popipuを見た人におすすめ!
ソフィア&ジャック:ペットエボリューション
動物たちを掛け合わせて新種を見つけていくクリッカー系放置ゲーム
猫とサメのいる街: 気軽に遊べる3D放置ゲーム
ほんわかとした雰囲気が魅力的な、箱庭系のシミュレーションゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
わたあめねこ
可愛いねこを収穫していける、放置系のカジュアルゲーム
仮面ライダーあつめ
邪魔してくるショッカーたちを撃退していく、放置育成系ゲーム
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
コロロケの森 よいしょっと
不思議な癒やし系キャラと一緒に村を育てていく、ほんわか放置系ゲーム
B少タップ!
ライトな雰囲気が魅力となっている、不良を蹴散らしていく放置系ゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
ゾンビ彼女2 TheLOVERS
ゾンビ要素とポップで可愛いイラストが魅力の放置系ゲーム