特徴や魅力、醍醐味!
- 某有名カンフー俳優に似たキャラを操作する、ドット絵調のアクションゲーム
- ジャンプと床の反転を駆使して進んでいく、シンプルながらハマるアクション性
- ちょっとした空き時間に楽しめるため、友だちと競い合うのに最適
最近リリースされた注目タイトル!
カンフータワーの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「カンフータワー」は、ちょっと懐かしいドット絵調のお手軽アクションゲームです。
某有名カンフー俳優にそっくりなキャラクターをあやつり、様々な敵がひしめく塔を登り続けるという内容です。
各フロアには敵キャラが左右に往復して動いているので、うまくタイミングを合わせ、敵がいない間にジャンプしてフロアを飛び移るという感じです。
「カンフータワー」の基本的なゲーム操作方法はたったの2種類となっており、ジャンプか床の反転の2つです。
ジャンプは敵をかわす、または上の階に飛び移るアクションになり、もっとも基本的な操作になります。
ちょっと変わっているのが床の反転です。
これは今いるフロアの床の上下を反転する操作になります。
基本的に敵にあたるとミスになりますが、この反転をうまく使い、敵が向かってきたときに反転して逃れるという使い方ができます。
ただし反転中にジャンプすると下の階に戻ってしまうので、なかなか使いどころが難しいアクションです。
また一番下で反転すると、下層にはトゲがあるため、反転により必ずトゲにあたってミスになります。
この点も注意が必要です。
あくまで緊急回避のものとして使えるようなテクを磨く必要があります。
敵の中には、敵自体が反転を使うこともあるので油断は禁物です。
特に敵のいないフロアで次の階に向かう準備のため待機していると、突然反転して向かってくる可能性があります。
常に緊張感を持たなければならないところがシビアです。
敵キャラの種類も豊富で、左右しか動かなかったり、フロアを飛び移ってきたり、ものすごいスピードで動き回るのでフロアを移るタイミングが難しいなど、個性豊かな敵キャラクターが用意されています。
しかもそれらのキャラクターの出現パターンはランダムなので、一筋縄ではいかない作りになっています。
最初は気軽にプレイしているつもりが、だんだんとより上の階まで記録を伸ばそうとハマってしまう魅力があります。
特に「わかっているのにジャンプしてしまう」という絶妙なプレイヤー心理を突いた作りなので、悔しくてついつい何回もトライしたくなります。
ゲーム自体がシンプルな作りなので少々物足りなさもあり、欲を言えばフロア制覇のボーナス特典が欲しいと感じました。
例えば一定数のフロアをクリアすれば一回敵を攻撃できるアイテムが手に入るなど、救済措置があればより熱中しやすいゲームだと思われます。
「カンフータワー」は、コミカルでちょっとした空き時間に手軽に楽しめるゲームです。
友達と記録を争えばより楽しめること間違いありません。
カンフータワーの関連データ
| アプリ名 | カンフータワー |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/5/1 公開日:2015/5/1 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
カンフータワーのカテゴリ
今月の注目タイトル
カンフータワーを見た人におすすめ!
レッツ・パリィ!
敵の攻撃を受け流しながら隙を突いてダメージを与えるアクションゲーム
Last Mage Standing
ダンジョンで生き残りを目指して戦うリアルタイム対戦アクションゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
Play The Fox
十二支をモチーフにしたキャラクターで戦うリアルタイム対戦ゲーム
SlingFighter(スリングファイター)
引っ張るだけの簡単操作で熱中できる爽快アクション格闘ゲーム
モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム
トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル
ダブルドラゴン4
流れるような横スクロールが人気のベルトスクロールアクションゲーム
放課後ファイタークラブ
ファイター学園の生徒たちが敵と戦っていくバトルシミュレーションゲーム
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
ダイスドリームス
ダイスでイベントを決定。対戦のコイン稼ぎが楽しいボードゲーム
ボスラッシュ
登場する4人のボスと戦い、より速いクリアタイムを目指すアクションゲーム