
オオカミ姫をじっくり遊んで徹底レビュー!
シューティングとディフェンス要素を組み合わせたバトルゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- シューティングとディフェンス要素を組み合わせたバトルゲーム
- 防衛部隊と攻撃部隊を駆使して戦っていく、ユニットのスキルが重要なシステム
- ユニット強化に必要となる素材アイテムやコインが手に入る、ハコニワも搭載
最近リリースされた注目タイトル!
オオカミ姫の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「オオカミ姫」は、ショットで敵を倒すシューティングと、ユニット配置で敵をブロックする防衛ゲームを組み合わせた、シューティングディフェンスRPGです。
「オオカミ姫」のゲームの目的は、このかわいいお姫様をまもって目的地まで到達することです。
そのためにプレイヤーは「ナイツ」と呼ばれる防衛部隊と「スレイヤー」という攻撃部隊を駆使して戦っていくことになります。
画面下部に並んでいるキャラクターたちが「スレイヤー」、その上にいるのが姫とプレイヤーである騎士団長、さらにその上に5体並んでいるのが「ナイツ」です。
スレイヤーをタップすると、そのキャラクターのスキルに応じたショットが発射されます。
真っ直ぐ飛ぶショット、途中で三つに分離するショット、ある程度敵を狙ってホーミングするショットなど弾頭の種類は様々です。
ほかにも弾の軌道に入るナイツを回復させるヒールショットを撃つスレイヤーも存在します。
そんなスレイヤーたちのショットの支援を受けて敵を直接攻撃するのがナイツのお仕事です。
持っている武器によって正面だけ攻撃するナイツ、縦に貫通攻撃するナイツ、巾の広い範囲攻撃をするナイツが存在します。
また、スレイヤーと同じく自分や周囲のHPを回復をするナイツもいますが、その代わりに回復担当は攻撃を一切しなくなります。
うっかり回復役ばかりだったという事故を起こさないようにしましょう。
団長や姫は必殺技で戦闘をサポートすることができます。
姫と団長の横にはそれぞれ形の違う必殺技ゲージが存在します。
姫は時間経過、団長はそのステージ内で使用したスレイヤーのショット数が一定を超えると必殺技が使えるように、起死回生や一発逆転を狙いましょう。
プレイヤーランクが上がると「ハコニワ」という施設群が使えるようになります。
ハコニワでは、ユニット強化に必要となる素材アイテムやコイン、プレイヤー経験値などが入手できます。
施設はクエストクリアでゲットできる資材を使ってレベルアップすることができ、入手素材やコインが増えていきますので、資材があれば積極的にレベルを上げていきましょう。
素材が集まったところでユニットを強化しましょう。
ユニットにはそれぞれ素材との相性があり、相性のいい素材を投入するとキャラクターごとに持っている「仲間のHPアップ」などのアビリティが強化されることもあるようです。
無事、ユニットが強くなりました。
レベルが10上がるだけでも結構な強化になっていることがお分かりいただけるでしょうか。
消費されるのは他のユニットではなく素材なので、ガンガン使っていきましょう。
この「オオカミ姫」、姫様のグラフィックがほんとうに可愛いのでこんなお姫様なら守りたくなってしまうはずです。
ハコニワで素材を貯め、ユニットを強化し、クエストをクリアして資材を貯めてハコニワを強化して、とぐるぐるまわして、姫様を守る騎士団を創りあげましょう。
オオカミ姫の関連データ
アプリ名 | オオカミ姫 |
---|---|
日付 | 更新日:2015/2/17 公開日:2015/2/17 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
オオカミ姫のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
オオカミ姫を見た人におすすめ!


クルセイダーアタック
迫りくるモンスターを倒しながら世界を守るシューティングゲーム


スノーワールド
次々と迫り来る敵を倒していく、可愛らしい雰囲気が魅力のタワーディフェンス


Delta Force
48人で戦場の拠点を奪い合い。物資争奪戦も遊びがいあるFPS


ギャラクシーミサイルウォー
ミサイルなどの兵器を強化して敵と戦う防衛型シューティングゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ウパルオデッセイ
多彩な環境でウパルを育成。村作りも楽しい育成シミュレーション


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


異世界キッチン
季節と流行に合う品選び。異世界で料理と食材を売る経営ゲーム
オオカミ姫の読者レビュー!

カンタン操作で、かつ独特!この組み合わせは稀有かもしれない
ひぃこのしま
基本的に前方から向かってくるモンスターたちをシューティングで倒したり、追っ払うゲームです。
モンスターたちの攻撃方法は近接・突撃・遠隔などあります。
イベントクエストでは横方向の通過(?)のみで攻撃してこない対象もいます。昔のインベーダーゲームに登場したUFOを彷彿とさせます。
プレイヤーは「軍団編成」で姫を守る役割の「ナイト」とシューティングを行う側の「スレイヤー」を設定することになります。
キャラの入手は、普通に楽しむだけなら無料ガチャでも高レア度のキャラがそこそこの確率で出ますので、無課金だから行き詰ることも無いように思います。
(はやり課金のほうが効率はいいのですが…。)
キャラごとにレア度が設定されていて、同じキャラを重ねると真の力が発揮されていきますが…この辺りはよく見かける強化システムですね。
全部が全部、独特すぎてもさすがにユーザーとしてはとっつき難くなってしまうので、善しとすべきでしょう。
独特ということでは、ゲーム中に登場する主要キャラ登場の「4コママンガ劇場」があります。
ギャグ的には寒い場合も多々ありますが、突飛な性格やら声優に頼ったキャラ立てに頼りがちな多くのゲームと一線を画していて、方向付けとして面白いと思います。
しかも、なかなかの更新ペースで、力の入れ具合が窺えます。
しかし、はっきり言ってしまいますと、最初(本当にこれは面白いのか?続けていいものか?)などと考えていたわけです。
ギルドもありましたが、ほとんどプレゼントを日々送りあうだけで、いまひとつ目的が分からなかったのです。
しかし、ギルドバトルが導入されてから、わたしの中で向き合う姿勢がかなり変化したように思います。
ワンサイドの試合展開が多く、瞬殺に近い負け方をするとヘコんだりするのですが、毎日3回あるので、気持ちの切り替えとしても丁度いい感じです。
現在の問題点としては、なによりスピードが要求されるギルドバトルにおいて通信が重くなりがちなところが気がかりです。
メンテナンス時間も他のスマホゲームに比べて長いように思います。
ただ、通信が途中で途切れてもクエスト途中から始められたりと、細やかな配慮がされていますのでローカル電車でもトンネルでも全く怖くないです。
これからも、続けます。
2016/09/08