
特徴や魅力、醍醐味!
- 食材を調達したり献立を開発したりしてお店を広げていくゲーム
- 組み合わせが重要となってくる献立開発が、本作の特徴となっている
- 給食メニューは図鑑としてまとめられるため、コレクションも楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
給食の達人 ~つくって売って食堂をでっかく!~の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「給食の達人 ~つくって売って食堂をでっかく!~」は、育成、経営系のシミュレーションゲームです。
プレイヤーは、食材を調達したり、献立を開発して、そのメニューを学校給食として販売し、お店の拡大を図ります。
まずは、食材の調達から行います。
食材は、食材タブにうつり、豚からは豚肉やひき肉、鶏からは玉子や鶏肉など食材に応じたアイコンをタップして入手します。
この時、例えばキャベツからさつまいもや大豆が入手出来たりなど特に絵柄に関係なく、野菜、肉、魚介程度の区分で食材を入手できます。
また、魚介類は少しわかりにくいですが画面左上の魚網から入手できます。
食材は、販売する給食にも使用出来るのですが、最初は給食を作ろうにも作れる料理がない状態なので、まずは献立の開発を行います。
献立では最初からある程度のレシピがあるのでその中から食材を持っているものを選び、食材を選択します。
一度の食材収穫で素材が集まらなかった場合は時間をおいてから食材を取りに行きます。
食材を選択すると次に調理方法を選びます。
調理方法は一般的な焼いたりゆでたりだけでなく、デザート、ご飯と組み合わせるなどの区分でも分けられています。
組み合わせがすべて正しければ献立開発成功です。
食材がそろっていないと献立開発すらできないのでまずは食材集めがメインになってきます。
もちろん献立を開発しても、販売するための給食を制作するのに別途食材が必要になります。
頑張って食材を集め、どうにか販売を行うと、一定時間で給食が消費されていきます。
これでようやく売上となる給食費を回収出来ます。
この売上を使って、今度は商店街で新たなレシピや、入手しにくい食材を購入したり、食材を入手できる施設を増築したりします。
これを繰り返して、収益を増やしていくゲームになります。
方向性としてはまず食材生産エリアの増築を行う方が良いでしょう。
以上、「給食の達人 ~つくって売って食堂をでっかく!~」如何だったでしょうか。
最初はなんとなく、学校給食という雰囲気を生かしただけでゲームとしては薄いのではないかと危惧していましたが、実際にプレイしてみると、意外と細かく作り込まれており、しかも学校給食という思い入を持ちやすいテーマのおかげで、あれをしてみたい、これをしてみたい、と思わせる見事なゲームになっていました。
給食メニューは、図鑑としてまとめられるのでコレクションしてみるのも面白いです。
また、各々のメニューについているコメントも懐かしさをさそったりして楽しめます。
学校給食の懐かしさを楽しみたい方、何かしらの経営ゲームを楽しみたい方など是非プレイしてみてください。
給食の達人 ~つくって売って食堂をでっかく!~の関連データ
アプリ名 | 給食の達人 ~つくって売って食堂をでっかく!~ |
---|---|
日付 | 更新日:2014/11/29 公開日:2014/11/29 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
給食の達人 ~つくって売って食堂をでっかく!~のカテゴリ
今月の注目タイトル
給食の達人 ~つくって売って食堂をでっかく!~を見た人におすすめ!


さつてんレストラン
殺戮の天使のキャラとともにレストランを経営するシミュレーションゲーム


クッキング・タウン
人気レストランのオーナーになり素材集めから運営していく街づくりゲーム


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


Downy Inn
自分だけのレストランを作る、可愛い動物たちの経営シミュレーションゲーム


闇の料理王
集めた食材で料理を作りレストランを経営する育成アドベンチャーゲーム


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


アイラブバーガー
農場や販売をこなしつつ規模を広げていく、経営シミュレーションゲーム


どきどきレストラン
メルヘンな世界で自分だけのレストランを作り上げていくシミュレーション


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


World Chef(ワールドシェフ)
料理を作ったり材料を仕入れたりできる、レストラン経営シミュレーション