Monsu(モンス)をじっくり遊んで徹底レビュー!
強制スクロールのステージを進んでいくハイスコアを目指すゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 強制スクロールのステージを進んでいくハイスコアを目指すゲーム
- 上手に使うことでスコアを伸ばせる、ユニークなカードシステムが魅力
- プレイヤーの外見を変更できるアイテムも用意されており、こちらも本作の特徴
最近リリースされた注目タイトル!
Monsu(モンス)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「Monsu(モンス)」は、強制スクロールのステージを落ちたり、敵に当たったり、画面外に出ないようにジャンプやアイテムなどを駆使して攻略し、ハイスコアを目指すゲームです。
更に、そのハイスコアをFacebookなどを通して友達と共有も出来ます。
内容はフィールドにあるダイアモンドを沢山取り、スコアを獲得してくというものとなっています。
スコアの獲得はダイアモンドだけでなく、建物の破壊、敵の撃破でも可能です。
一定以上のダイアモンドを獲得して左上のゲージをMAXまで溜めるとFIVERモードに突入し、更に沢山のダイアモンドを獲得出来るので、意識しながら進めましょう。
ステージの中に登場するアイテム達ですが、一定時間無敵になったり、鳥が少し先まで連れて行ってくれたりと、プレイヤーを助けてくれます。
同じステージを長時間プレイしていると、スクロールがだんだん速くなり、敵も増え、ステージも複雑になっていくので、これらのアイテムが更に重要性を増してきます。
いざというときに助けになると思います。
この「Monsu(モンス)」には、他の同じような趣旨のゲームにはあまり見られないでしょうカードというシステムがあります。
三種類セット出来るこのカードですが、このシステムが恐らく最も重要で面白い要素となっています。
このカードを上手く使えば使う程、スコアが伸びると言っても過言ではありません。
そのカードですが、プレイヤーに敵への攻撃手段を与えたり、自動で敵を攻撃してくれる蜂が付いてきたり、一度だけ敵との衝突を防いでくれたりと、内容はさまざまです。
カードは沢山の種類があるので、自分に合ったカードをセットしましょう。
また、これらのカードは資金を使いアップグレードすることが出来、更に効率を上げることが出来ます。
アップグレードに使う資金ですが、他にも用途があり、グッズの購入、カードの購入にも使用することが出来ます。
グッズはプレイヤーの外見を変更できるアイテムです。
自分の好きな見た目にカスタマイズしましょう。
また資金の他に宝石というものがあって、こちらはレアカードの購入、ステージのコンテニューなどに使うことが出来る貴重なものとなりますので慎重に使いましょう。
一見単調に見える「Monsu(モンス)」ですが、新しく手に入れたカードを試したり、もちろんハイスコアを狙ったりと気づかない内に何回もやってしまっている、そんなゲームです。
なかなか飽きないと思いますので、ぜひやってみてください。
Monsu(モンス)の関連データ
| アプリ名 | Monsu(モンス) |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2014/10/6 公開日:2014/10/6 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
Monsu(モンス)のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
Monsu(モンス)を見た人におすすめ!
あーあー言うゲーム
声でキャラクターを操作する横スクロール型の2Dアクションゲーム
大儲け!ギャルがカブでのランゲーム!?
株式チャートの基本である酒田五法が学べるランゲーム
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
メットボーイ!
左右の画面タップでカジュアルながら多彩な攻撃が楽しめるアクションゲーム
オッドアイ
色が異なる2つの世界を切り替えながら進むアクションアドベンチャー
トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル
ダイスドリームス
ダイスでイベントを決定。対戦のコイン稼ぎが楽しいボードゲーム
鋼の魂(Iron Soul)
宇宙人に支配された地球を救うべく戦うシューティングゲーム
Metal Squad(メタルスクワッド)
アメコミ風の世界観が魅力のアクションシューティングゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG
おいザコ!俺を開放してみろよ?
ジャンプと2段ジャンプだけで激ムズコースを攻略する横スクロールアクション